ヒロトくん使用ラケット:ナノレイzスピード
ぐっち使用ラケット:ボルトリックLDフォース

前回の動画はこちら

動画の途中でも書いたと思うんだけど、YouTubeに自分のプレーや人物が載るっていうのは、相当勇気のいることだと思います。
特に、僕みたいなそんな大してうまくもないプレーヤーなのに登録者数が何万人~とか超えてるチャンネルだと、余計にプレッシャーがかかります。
何故なら、コメント欄で名人が湧くんですよ。(笑)
ぐっちをディスるのはまだわかります。下手だもん。
けど、このひろとくんですらそう強くない、弱いって言われてしまうんですよ!
強いに関係なしに、その人がコメント欄を見たら嫌になることを言って気分を下げてくる方もいます。
過去に有名選手たちとコラボした時にも、強いけどこの人は~…みたいな。
そういうのを見てる人からすると、「そんな嫌な気分になるようなこと言われるだけなんだから動画に出たくねえ!」っていう人がいるのもめっちゃわかります!
だって、見ず知らずの誰かもわからん人にディスられるの嫌だもん。(笑)
けどそれでも僕の動画に快く出てくれる方々って、気がしっかり持ててる方だと思います。
バドの強さ云々ではない芯がしっかりしてる方、余裕のある方ばかりです。

人を貶すってのは、その人物が許せないからなんですよね。
でも許せないのは自分に余裕がないからなんじゃないかなーって思います。
別にだれがどう紹介されてても、へーそうなんだ!って思う人もいれば、
え、それでその強さ?ってなる人もいるんです。
強い人って前者やと思います。というか僕がかかわってきたスゲー人たちみんなそうだった!
匿名でディスってくる人って許す強さがないんだなぁって思うようになったから、僕もかなり動画投稿することになんの抵抗も抱かなくなってきたんですよね。だからこれからも何を言われても、見てくれる方々のために動画出し続けますわ!
これからもよろしくお願いします!

次回は皆さんにとってうれしいお話かも!
お楽しみに!

あ、ひろと君マジで強すぎた!
流石全国経験者…力の差をフルに見せつけられてしまった…
以上!w

この動画がいいなと思いましたら是非高評価・チャンネル登録お願いします!

ぜひチャンネル登録お願いします!

https://www.youtube.com/channel/UCL6_…

サブチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCAJd…

お仕事の依頼はこちらへ

h.41911.kariya@gmail.com

””インスタアカウント””

https://www.instagram.com/badguchi12/

“”Twitterアカウント””

ぐっち。

めぐちん。

https://twitter.com/meguchibad17

音楽使用サイト

https://dova-s.jp/bgm/

49 Comments

  1. 小五のとき地元では名が売れて他県でも勝てていた自分に倉敷の舞台で全国の差を知らされた相手です…。そこから1年自分なりに努力し同じ舞台で当たることになった時はかなり競りましたがまた負けてしまいました。高校になって同じインハイとゆう舞台で戦っていたことを知らないでしょうがぼくは勝ってみたかった…😂

  2. さすが東海1ですね!でもそんなすごい人と長いラリーをして得点を取れているぐっちゃんねるさんも流石ですね!

  3. ぐっちゃんさんも、普通に体育館で見かけたら超絶うまい選手だと思うんだけど、インハイ出場選手はやっぱりすごいなぁ。固定カメラですごくみやすかった。

  4. 三重のインハイ選手、ラケット構えてる時も脇の下にきちんと空間作ってるから素直にラケットが出せてるんだよな、上手い選手も一見ラケット下ろしてるように見えてきちんと構えてるから、素晴らしいわ

  5. 学校の体育でやってるやつと音全然ちがくてすごい…🤔💭 シャトルとか違うのかな

  6. 軽率にインターハイ出たいなぁ~とかほざいてたけどインハイはこんなに強くないと出れないんだよね、、、
    インターハイってすごいわ、、

    もっと練習しよ

  7. ぐっちさんの悪いところはバックハンド意識のしすぎと戻るスピード力 あとは忠実に決めれるショットですね

  8. ぐっちってまじでフットワーク遅いよね。
    しょーもないミスも多いしもうちょい頑張れ。

  9. こうやって動画で見るとスマッシュ遅く感じることあるけど実際えぐいんだろぉなぁ

  10. この動画を見る限りでは、ぐっさんコート前にいけてないですね。
    ひとつの原因としてはコート後ろでのフットワーク、
    早く戻ろうとして重心が後ろのときに着地してしまっていること
    (早く地面に足が着地している)、このせいで前に戻る力が伝わりません。

    姿勢は後ろにそらさずそのままで空中に少し長く漂うこと(姿勢が低くなるところでの着地)を
    心がけられれば前に行く反動を付けらるはずです。
    私も中学生のときにこの悩みを持っていました。
    自分は、関東選抜のときにとあるコーチに上記の悩みを相談したことがあります。

  11. 今更だけど最近チャンネル登録しました!ww サブチャンで自分の好きなアークシリーズ紹介されて嬉しかったです!(^-^)
    ぐっちさんは色々な人とコラボして行動力と人柄が素晴らしい人なんだなって思いました。
    あと、ぐっちさんがインハイ選手やインカレ選手とゲーム練習やってると、体幹やフットワークの差が分かりやすいので、そういった意味でもゲスト選手の凄さが分かります!
    そういう人と動画に上げれるくらいのラリーをするだけでも凄いです。
    これからも頑張って下さい!
    応援してます!d(^-^)

  12. 手首の力だけでハイクリアって思ってるほど飛ばないからここまで綺麗にハイクリア出来るとすげぇ

    そしてこういうの見てるとやりたくなってくる

  13. どんな時も体の軸がブレてないし、何よりネット前が丁寧で、それ以外にも打った後の動きもスムーズで、ぐっちさんは奥で打ったあとの動きが小さいから無駄に歩数な多いような…?なんというか、もたつきがないと言うか、動きに無駄がない…?と思いました。それと、誤差…かもしれないけど、ぐっちさんは本当に打つ直前に準備って感じなのに対して、フットワークの中でしっかり準備しながら入って打ってるように見えた(語彙力無いな自分)。だからぐっちさんより少しラケットワークに余裕があるような…?感じがしました。まあ、やっぱり全国レベルとなると基礎が洗練されていますね、ホンマにエグい( ˆᴗˆ )
    色々書いたけどぐっちさん応援してます!!

  14. バックスイングを小さく打てフォロースイングをしっかりしたらうまくなる

  15. Footwork diff. Red shirt guy was in control the entire time. Good game tho

  16. 概要欄に書いてある事素晴らしい、頑張ってね!

  17. 足の運びとか球の入りが非常に早いですね!
    最近ぐっちゃんねる見て触発されて早くバドミントンがやりたくてウズウズしてます~😄

  18. ベタ足だからつま先で動いた方がいいですよ!
    疲れますけど桃田賢斗とか強い人はつま先に力入れてステップ踏んでますね、

  19. 相手にうしろの奥の方に打たれるとハーフのクリアで打ち返すことしかできずいつも打ち込まれて終わってしまいます…どうしたらいいですか

  20. 現役とロートルの違いですか。。若いって素晴らしい!