00:18 ~
都市圏で大地震が発生したらテレビ局はどう対応したのか
東京で震度5以上が観測された大地震であるため、
生放送中ですぐに対応できたテレビ局も大きく揺れている様子が伺えます。
(この動画では緊急地震速報のアラームが流れます)
普段は震度6弱以上で緊急報道が始まりますが、人口の多い関東の場合は5強でも多くはすぐに緊急報道体制に入るようです。

※本放送資料の権利は在京各局などに属します。
 基本的にこの動画は「次の世代に語り継ぐ」を目的にしています。
※一部画面は著作権保護のために加工しています。

#緊急地震速報 #千葉県 #震度5強

35 Comments

  1. テレ朝はニュース番組内でしたけどVTR中切り替えが早すぎてNHKに勝ったのは凄いことだと思う

  2. テレ東の佐々木アナ落ち着いてて民放の女子アナではかなりレベル高いですね。
    しかもテレ東はわざとらしいヘルメット被ってない。

  3. 同時放送ありがとうございます。今回は報道ステーションやっていたせいもありましたので、テレビ朝日が一番良かったように思いますね。

  4. 誰かさんに言いたい。
    これでもあなたは「NHKをぶっ壊す!」って言えますか?

  5. ゲームセンターにたまにある普通のテレビニュースが流れてるテレビからなったみたい

  6. 0:30 ここからチャイム音流れるけど、不謹慎だがテレ東のライオンのCMとチャイム音のタイミングがマッチしてて吹いてしまった。

  7. この映像ですが、この時の私は、既に名古屋へ行って、もう寝ていたので、翌朝に中京テレビのzip、中部日本放送のTHE TIME,や父からのショートメールで気付きました。 改めて拝聴しましたが、1番早く気付いたのは、テレビ朝日で、報道ステーションの真っ最中、続いて、NHKが通常放送を急遽中断しての第一報、その頃にCMを入れていたテレビ東京は、それが終わってから、同じ状況だった日本テレビは、通常放送を流したものの、急遽中断しての第一報、TBSとフジテレビは、通常放送が終わって、ようやく第一報でした。 ここにも格差の影が隠れていると思っております。

  8. 緊急地震速報も、3.11から誤報を減らしていくように
    システムを改善し続けているので、より正確になっていますね。
    CM中でも、揺れが予想される地域名のテロップを出し続けるなど
    民放でも改善が見られます。

    それでもNHKの報道への切り替えは早いですね。
    今回はテレ東さんも素早くてよかったです。

  9. 赤テロップの
    緊急地震速報は
    NHKが信用できるな。

  10. あのテレビ東京が緊急ニュースを放送してる~~地球はもうお終いだ~~ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン

  11. 塾から帰ってきてゆっくりしてたら来たからビビった

  12. この日、この時間帯に初放送のドラマがあったのに・・・

    いや、ここで個人的な愚痴を言うのはやめよう・・・