★チャンネル登録していただけると喜びます!Please subscribe!!
http://www.youtube.com/channel/UCESzfE4XqyrFFTjskhUOnmA
★Twitterもやってます!
Tweets by Kohalon
Music : https://www.bensound.com/
なお、YouTubeのガイドライン違反のコメントは配信後に削除する場合がございます。
#サッカー #ゲーム #実況 #ゲーム実況 #ウイイレ
★チャンネル登録していただけると喜びます!Please subscribe!!
http://www.youtube.com/channel/UCESzfE4XqyrFFTjskhUOnmA
★Twitterもやってます!
Tweets by Kohalon
Music : https://www.bensound.com/
なお、YouTubeのガイドライン違反のコメントは配信後に削除する場合がございます。
#サッカー #ゲーム #実況 #ゲーム実況 #ウイイレ
32 Comments
コハロンとぽんPの掛け合いはもちろん面白いけど、コハロンの1番の良さって、動画内だけでは伝わらない人当たりの良さだと思います。
現地では、伸びる前も今も変わらず、謙虚に低姿勢で優しくサポーターの方々と接してる、そんなコハロンだからこそみんながついてきてると思います。
伸び悩んでて難しい時期なのかもしれないですが、またいつか毎週観戦に来て、サポーターの方々と触れ合う日常が戻ってきてほしいです。
日本語下手で上手く伝わってるかわかりませんが、これからも2人を応援してます!
再生回数が、多いのがまとめの動画になっていると思います。一回の動画を見る人より面白い出来事が一気に見れるのでそちらを見てしまう方が多い気がします。ですので一度に振り返るのでなく造反行為等の事件は、自らショートにして流す等をして小出しにした方が良いと思います。
また個人的な考えですが、サッカーのチームの応援動画を投稿される方の中で石川直宏さんや渡邊凌磨選手などに認知をしてもらったりコラボできてるという事は他の配信者にはない強みだと思うのでそこを活かして、選手達とのコラボは、ゲームをすることも以外の事を検討されてもいいのではないでしょうか?
小原さんと🅿️が好きだから見てるし,2人がどんな挑戦しても褒め支えるよ
挑戦して新しい視聴者取り込んで,Jリーグをさらに盛り上げてくれたらfc東京ファン,Jリーグファンとしても嬉しいな
どの様な方向性でも大半の登録者は納得すると思いますが…
FC東京に認知されているのは他のサッカー系配信者には無い強みだからこのまま観戦動画は続けて欲しい
実況ゲームタイトルが多すぎて投稿の間隔も不定期になってるからある程度減らしてもらえれば助かる
あと個人的にコラボ動画多すぎると感じているので2人メインの動画の方が観たいです
今後のチャンネルの方針について、費用面や編集時間を考慮すると、戦略として観戦動画の頻度を減らすのはアリだと思いますが、小原さんたちにとって、他のゲーム実況者との差別化を図ることができる重要なコンテンツであることも事実だと思います。ですので、減らしすぎてしまうと、悪手になると思います。
どれくらい観戦動画の頻度を減らすのか分かりませんが、個人的には頻度を減らすのであれば、リーグ戦のアウェイのみ参戦する、くらいがいいのではないかなあと思いました。観光動画にもなりうるからです。一視聴者としての意見ですが、目を通してもらえれば幸いです。
最近色んな人にこのチャンネルをお勧めしてます。これからも頑張ってください!
応援しています!!!!!
地方の身からすれば現地観戦がコハロンに会える唯一の機会だったし、ましてや味スタでの観戦動画がコハロンのスタイルだったのにそれが崩れてしまうのが本当に残念。遠征費とかを考えたら仕方ない決断だと思うけどどんな結果になっても着いていきますがんばれアキラ
頑張れあきちゃん🅿️ちゃん
最近、コラボ配信の時目立とうしすぎで、ゲームがおろそかになってるのも要因の1つかもね、元々普通にプレーしているだけで面白いからもったいない
配信の予定を出すのなら出す曜日を決めてをしっかり出して欲しいですあと配信の時間を守ってほしいです 昔みたいな毎日配信あった頃が懐かしいです
正直、言い方が悪くなりますがとだらしなくなったという印象です
応援しています!
8:54
大好きな東京を応援してJリーグを盛り上げるYouTuberとしてKOHALON TOKYOを知った自分にとってはとても悲しいです。
また伸び悩んでしまったら、観戦動画撮りに現地に来てください。沢山のコハラーがスタジアムで行列作って待っているので!笑
動画撮らないでいいし、ファンサービスもしないでいいから、東京を応援しに味スタには行って欲しいです。
数字を取るなら実況者とのコラボ配信は減らした方がいいと思う。正直あれはコスパが悪い。3.4時間放送してもコハラジオほどのスパチャは来ないし再生回数も1万〜2万代、さらに視聴者目線だと、途中で飽きてきてゲームに集中出来ていない様に見える事もある。ならその時間をコハロンとぽんP2人の動画作りに充てた方がいいと思う。やっぱ視聴者は2人の掛け合いが見たいはず!
小原さんとぽんちゃんの掛け合い、頭の回転が早いツッコミ、切れのあるキレ芸と色んな武器のある2人なら扱うコンテンツが変わっても面白さが出て更に上にいけると思う
僕は鹿島サポでFC東京戦は現地に行ったら小原さんと写真を撮るという恒例行事が3年前からあり、スタジアムを探しに行くのが大好きでした。正直スタジアムに来られる回数が減ってしまうのは寂しい気持ちもあります。しかし、2人がサッカー系を主軸から外す判断はもっと難しい判断であったと思います。勇気のある1歩だと思います!
これからも褒め支えて行きたいと思います、これからも上目指していこーよいこーよ!🔵🔴
もっともっと有名になってほしい。
だから2人の決断には賛成です。
今よりももっと登録者数が伸びればこのチャンネルをきっかけに、原点であるサッカー、FC東京を好きになる人が増えるかも…そうなってくれれば嬉しいですね😊
これからも何があっても2人について行きます!
頑張れ!コハロン&ぽんP!!!
いつも応援してます!私の意見ですが、特にライブ配信でのコラボよりも2人のかけあいがもっとみれたらなと思います。今後も褒め支えます!頑張ってください!
まとめてある動画にもコメントにもしたけど今はいろんなジャンルな方と共演したり
日本にはJリーグという魅力的なプロリーグ以外にもバスケ、野球、バスケ、ラグビー、卓球、バレーなどもある
東京ならヤクルトやアルバルク東京もある
今こそ色んなスポーツ競技ユーチューバーが力合わせるべしと思う
ヤクルトとFC東京は共演回数も多い
チャンネル登録者数が伸びないのは、以前と比べて動画の投稿数の減少と他配信者とのコラボばっかりしてるからだと思います。
視聴者的にはもっと二人の掛け合いが見たいのに長時間のコラボ動画ばかりで途中で見飽きてしまうのが正直な感想です。
登録者数を伸ばすための新方針への転換、他配信者との関わりも大事なのはわかりますが、このチャンネルのベースとなっている観戦動画の減少だけは勘弁してほしいと思いました。
あと個人的に「小原が坊主にすれば登録者数増える説」の検証もしていただきたいです。
以前スタジアムでコハラさんに2ショット写真の撮影をお願いした時の事です。
本人を目の前に緊張してスマホの操作にモタついてる時、コハラさんが「僕が撮りますよ」と一言声をかけてくれてキレイに写真を撮ってくれました。
たとえチャンネルの方針が変わろうとも、
昔のような面白さが無くなろうとも、小原爽という人間を応援していこうという気持ちは一切変わりません。
頼れる相方と共に、YouTuberとしてのタイトル、登録者100万人を目指してこれからも頑張って下さい。
2人なら必ず達成すると信じてます。
コハロン東京サポーターより
こんなにハマったYouTuber他に居ないです!応援してます!!
自分が本当にやりたいこと(方向転換後にやること)をやるためにYouTuberとしての現状を盾にしてるのがダセェ。そもそもどんな分析をしてどういう方向に行くのがが中途半端な時点で上手くいかないっしょ。お前のそういう中途半端なところが女にも振り向いてもらえない原因だろ。
伸び悩んでるんじゃなくて登録者6万人くらいのときにコラボ実況始めたりして伸びすぎたんじゃないですかねぇ。YouTubeで生計を立ててるので手間、時間、コストで視聴回数、登録者数のパフォーマンスを考えるのは理解できますけどJリーグ応援系YouTuberの走りであって1つのサッカークラブチームからほぼ公認されてるっていう当たり前じゃないとこまでいった現状も大切にして欲しいなーって思ったりします。生意気言ってすみません。応援してます。
観戦動画が減るのは寂しいですが、コハロンさん自身が決めたことであれば今後も褒め支えていくのみです!
伸びるためには新しいことに挑戦するのが当然だしそれに反対する人がいるのも当然
けど再生数あっての遠征動画だと思うし私は彼らを褒め支えます
純粋に他の配信者とのコラボよりもぽんちゃんとの掛け合いの方が面白いしその機会が減ると思うと寂しい。
いつも楽しく拝見しています。
①切り抜きチャンネルの方針変更(∵既存視聴者の視聴回数回復)
②サカゲー界隈とのコラボ配信を減らす&他界隈との絡みを増やす(∵新規視聴者獲得)
の2点が重要だと感じました。
撮影のコストは推察しかねますが、個人的に観戦動画の削減はキードライバーではないと考えます。
①について、「コハロン」で検索すると2番目に「コハロン 切り抜き」と出てくるように、既存視聴者の一定割合は切り抜きチャンネルで満足してしまっているのではないでしょうか。そのような視聴者の本チャンネルへアクセスする回数が減っていると推察します。生配信はまだしも、動画の切り抜きも存在しており、そのような動画は本チャンネルともろに再生回数食い合う形となりますし。(切り抜き様を否定するつもりはありません。)
動画からの切り抜きを禁止する、切り抜きチャンネルを公認制にするなどのなんらかの統制が必要だと考えます。
②について、サカゲー界隈との絡みは個人的には大好きですが、サカゲー界隈からの新規視聴者は取り切ってしまっており、時間対効果が低いと推察します。
とはいえ、本チャンネルは「情報系」や「魅せプ系」ではなく、またマルチジャンル型であることから、フリーワード検索に引っかかりにくく、フリーワード検索からは新規視聴者は増えにくいのではないかと思います。
そこで、視聴者層が被っていない他ジャンルの実況者様とのコラボ配信を増やすのが筋良い戦略だと考えます。当チャンネルの強みはコハロンさん・ぽんPさんのネタの豊富さ、頭の回転の速さ、対人能力の高さにあり、誰とコラボしても活きる強みだと思います。
楽しんで活動しているおふたりを末長く見ていたいです。どのような方向性であっても応援させて頂く所存です。
お目汚し失礼致しました。
個人的な意見ですが、伸び悩んでる理由は観戦動画じゃなくて他にあると思う。正直ぽんPの顔出しは必要ないと思う。顔出すのであればマスクしないで全部出すか、以前のように出さないかの2択だと思う。新規の視聴者が最初に動画を見たときにぽんPがあのマスクしてたらちょっと一歩引いちゃう気がするし、絵的にもコハロンが画面外のぽんPに対して怒っている構図が好きだった。今はコハロンはやる気あるのかな?と思う場面は多少あるけど良い意味でも悪い意味でも昔からそこまで変わってないと思う。逆に本来コハロンを活かすぽんPが他の配信者と絡みすぎてたり、女性向けか知らないけど変な仕草してアイドルみたいに扱われた辺りからぽんPが露骨に丸くなって、昔から観てたコハロンとぽんPの素の感じが好きだった視聴者がどんどん離れてるんだと思う。FC東京の応援はこのチャンネルが他と差別化できる点なのにそれを多少捨てるのはちょっと勿体無いと思います。コハロン昔から好きで応援してるので消えないで欲しい、頑張ってください!
もっと他に削るとこあるやろ笑
ヒカックとかとの麻雀とかさ
観光地があったり応援が凄かったりするアウェイ(自分達が行きたいところ)だけ行って観戦動画出したりするのもアリかと思います
コハロン東京!
2019最終節、マリノス戦の際一人で歩いてる小原さんに失礼ながらも写真をお願いしました。もちろんコハロンさんは悔しい気持ちであっただろうにも関わらず快く写真を撮ってくれました。その時からコハロンさんがより好きになりました。加えてfc東京というチームに他サポながらも興味を持ち今ではチャントも歌えます。東京戦の際のスタジアムに行けば会えるというのがなくなってしまうのが少し寂しいように感じます。けど僕は小原さんが好きです。
YouTube始めたての頃のエンディングで話していた世界一のYouTuberになってください。
Jリーグへの愛・リスペクトが動画を通して伝わっていてチャンネルの個性としてプラスだと思うので、そこの露出を減らすのは少し勿体ない気がしました。
それでもコラボでの掛け合いやボケのセンスはほんと面白いので、個人的には切り抜き投稿を自分のチャンネルやTikTokに出して認知度を高めてほしいなと思います。コスパ悪いんですかねー
あとは沼プレイ、無気力プレイを馬鹿にする流れが最近多くて、沼プレイを言い訳するコハラさんをいじる流れの方が面白い気がする。
頑張ってください。