今日の話題は
平家の大誤算!清盛が源頼朝を殺さなかったその理由とは? をお伝えします。
【おススメ動画】
今じゃ考えられない遊女の食事のヤバイ闇!
女の身でありながら逆さはりつけの刑を受けた織田信長の叔母おつやの方
豊臣秀吉・生涯の闇 側室たちの数奇な運命ワースト5
【鎌倉殿の13人】源頼家&せつの息子・一幡のその後…頼家の後継者争いに巻き込まれ、トウに殺害されてしまう?【歴史雑学】
【鎌倉殿の13人】北条義時は景時から預かった袋の中身が宗時の形見である青の巾着袋と知っていた?トウを使って善児に復讐するのか徹底考察【歴史雑学】
#日本史の謎 #歴史
12 Comments
自分だったら殺す。
頼朝が処刑されていれば平家は滅ばず、歴史は変わったかな?
敵の長男の助命!世界史をながめても類を見ない決断ですね。清盛の優しさ、甘さでしょう。
平家が滅びたから悪く言われますが、清盛は情のある人間的な人だったのだと思います。
平氏と平家の使い分けがやや曖昧かな。
頼朝は三男
国松とその妹とは秀頼の愛人の子だから、家康はそんなに思うところ無かったと思います。
相まりじゃなくて、相まってじゃない?使い方も適切かどうか?
面白い考察w 更に言うならば、清盛が頼朝殺害を躊躇った背景には継母の助言の他に、親族を頼り身を寄せたがその親族に金で売られた頼朝達の母、由良御前を不憫に思い情をかけ、更に由良御前自身に清盛が惚れてしまったから見逃した…なんて見方もあるよね、家康が此れを教訓としてた…ならば、何処の時点なんだろうか?幼少期から読んでいれば、正に親も兄弟も妻も当時の信長に殺されてた家康には自分の人生を観てるが如くな歴史書なわけだね?
信長が天下を取れば、各地の大名は信長の子供達にすげ替えさせられる可能性があった訳だから、都合良く信長が光秀に討たれた本能寺の変は、本当に家康にとって偶然の棚ぼただったのかなぁ…ww
ただ、いくら頼朝らが生き残っても平家が傲らずに政治をしていれば、源氏の台頭を許す結果にはならなかったかもね、清盛も唯一まともな人格者だった重盛を軽視せずに早めに跡目にしてれば良かったんだよ。
家系図のような表示が欲しいなと思いました
清盛には頼朝殺すまでの権限は無いし池殿方面からの助命やしねぇ
源氏の子孫は子供作ったのかな。血筋絶やしてほしくないな。
為義さんて矢羽為義っておじさんだけど✨今は天国✨にいます宇宙人ですよ❣️。