シャープの名機X68000がついに復刻することが決定しました。
X68000Zuikiですかなるほど・・・
来るとは思ってましたが、よかったですね。
TGS2022でモック展示されるらしいので楽しみが増えました。
年内発売とは予想より圧倒的に早かったですね。
ちょっと興奮気味で相変わらず動画で何言ってるかわからないかもしれませんw

▼引用元 4gamer
https://www.4gamer.net/games/656/G065657/20220912058/

▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC_aWsd9y7xRkH6TXjVHREVQ

▼Twitter(絶賛フォロワー募集中!)

▼メガドライブミニ2関連動画

▼Switchで遊べるレトロゲーム

▼カプコン系

▼レトロフリーク

▼雑談動画

▼アーケードゲーム

▼イーグレット2ミニ

▼レトロゲーム関連ハード

▼コラム

#レトロゲーム
#解説
#情報

48 Comments

  1. 思い出を買う様なものだから、そんなに安くはない様な気もします。
    そんな世代を狙ってると思うのでσ(^_^;)

  2. メガドラミニ2キャンセルしてでもこっち買います。

  3. メガドライブミニのように需要が高いとは思えないし、少量生産だと高めの価格設定は避けられないでしょうね
    それでもソフト数さえあれば割高感を減らせるので頑張ってほしいものです
    ただアーケード移植系だと元々完全移植に近い68版はオリジナルとの差がなくてあまり意味が無いんですよね…
    ズーム以外だとスコルピウス、スターウォーズ、サイレントメビウス辺りが欲しい
    追加ソフトで18禁もアリかと

  4. 情報ありがとうございます😊
    88ユーザーだったので憧れのX68Kが買える価格で出てくれるのは感無量ですね。

    ただメガドラミニ2と時期が若干被ってるのがな〜。お金の問題では無く、メガドラミニ2をやり込みたいからね。

    価格よりも思い出重視なので、少しくらい高くても買いますよ。
    でもこれもすぐ予約しないと転売のエジキですか?

  5. アーケードと同等のゲームができるということで憧れでしたが
    学生にはとても手が届きませんでした。今回は長年のしこりを取るために買わないとな。

  6. EGGにあるゲームが遊べるだけなら買わない。
    Windowsで遊べるのに買う意味がない。
    EGGに参加してない企業のゲームが入ってほしい。

  7. X68Kが復活しても電話レンジと接続はNGです。尚、X68Kのグラフィック性能はSX-WINDOWでならかなりの高解像度を出せる能力がありました。(マルチスキャンディスプレイへ接続が必須でしたが)

  8. 予約はどこで出来るんだろう?専用サイトとか立ち上げるのかな?
    値段、大きさが気になるところ・・。

  9. MSX3が控えているので迷いますが、買ってしまいそうですw
    どんな機能で値段か楽しみですね!
    当時、憧れていたハードだったのでX68000ならではのゲームが多く収録されることを願うばかりです。

  10. 夢の無い事ぶっちゃけちゃうと
    中身はRaspberry Piで Linux用のX68kエミュレータPX68kもしくは
    Androidが動いてて同じくPX68kが動いてるだけだと思いますが
    こういうのは外観に価値があるので中身はどうでもいい気がしますw

  11. アフターバーナーⅡが、もし入っているなら、あのメガドラミニ2のコントローラーも接続可能であれば。

    未だにexpertを保持している者として、素直に嬉しい。~天下統一、ナディア、ダンジョンマスター、ファイナルファイト用。
    あと、美麗な初代信長の野望が入っていると嬉しい。

  12. あんまり高いなら要らないなぁ・・・
    安ければ実機と並べて飾りたいです

  13. 少なくともUSB装備して3.5'FDを読み込めるようにBIOSとOSが改造されていないとある意味置物になってしまうのでは?
    5'FDなんてもうドライブ自体激少だし、USBで接続できるものなんてほぼ無いだろうし…

  14. 発売は来年6/8と思ってただけに想像より早い発売に驚きです!
    メガドラミニ2の価格からして、キーボード・マウス無しで1.5~2万円はしますよね?(円安が悔やまれます。)
    自分の場合、キーボード・マウス込みで3万円迄なら即決ですね。5万円超えたら悩むなぁ・・・。
    続報が楽しみです。

  15. イーグレットもメガドラ2もスルーになってしまったから、これに期待。

  16. 小さくて可愛いですね
    ほんとに?
    8001があるなら
    おかしくないけど
    ソフトついてないと
    誰も使えないんじゃ?
    フリーになったゲームとか
    入りそう?
    悪魔城がプリインストール
    されてるかも?
    ブラウン管の表示が良かったん
    だけど…

  17. ネタだと思っていましたが、本当に出るんですね。当時、自分もモニターとプリンター込みで
    ラオックスで40万ぐらいで買ってローン地獄に陥りました(笑)今なら15000円~20000円
    ぐらいが適正価格だと思うけど、機能によっても変わるのでとりあえず正式発表待ちですね。

  18. 発売が決定しても収録タイトル次第ですね
    アップデートはフロッピーディスクがデザインされたSDカードで発売されたら面白いかも

  19. 初代グレー持ってました(今も手元にありますが)
    Ko-Window使ったなぁ、でんでんネットでSHOTのデバッグとかお手伝いさせてもらいました。
    でも初代を忠実に再現して、クロック10MHzのメモリ1Mはやめてほしいw
    あとはSC-88ProくらいのMIDI音源もソフトウェアで載っててほしいかな。
    それは無理でも実機やIOSにMIDIでつなげられるようにしてほしい。

  20. よく見たら「LIMITED EDITION」って書いてあるので、数量限定または完全受注生産の可能性がありますね。
    同社のSwitch用電車でGO‼︎コントローラーが15000円したと思うと、他のミニ系よりは割高になると思われまあうね(^◇^;)

  21. MSXも新規格のプロジェクトがすすんでるし、令和はやはり昭和なのだな。

  22. キーボードとマウスが付属するならHuman68kを使用出来ると良いですね。

  23. コレが1chipみたいな小型の実機なら文句なく買いだけど他のミニと同じコンセプトならスルーかなぁ
    まぁ無知な自分が今更実機手に入れても精々MGSでゲーム音楽聴くくらいかもですが

  24. 友人が当時のソフトまだ残ってるけど読み込みはできるのかな?あとFMタウンズミニは無理だろーなぁ。

  25. 情報が小出しにしか出てこないので、生殺し状態ですよね……みんなの期待のハードルが爆上がりなので、よほど期待を裏切らない自信があるんでしょうか
    TGSのレポート楽しみにしてます

  26. 移植機会があまりないジェノサイドシリーズ、ネメシス90改、68000版イースⅠなどが
    収録されてたら嬉しいですね!

  27. グラディウスとサンダーフォース2は欲しい。スターウォーズ、電波新聞社は無理かな?権利とか難しそう。いっそパソコンサンデーの動画を入れといてほしい。

  28. 周辺機器+ゲーム(オマケ付き)+本体で3万5千円
    ゲーム+本体で2万円
    本体のみで1万5千円
    と予想

  29. 発売決定は歓迎ですけど中の仕様が未だ未公開なのが一抹の不安が(;'∀')
    基礎システムはLinuxベースでそれにエミュレータを駆動、搭載ソフトは、シャープの公開OSや過去販売したソフト ZOOMの無料公開ソフトは
    載せられるとは思いますがどこまで載せられるかは楽しみです。
     それと、市販ソフトを取り込み追加するシステムも出してほしいけど無理かな?

  30. プロ野球ワールドスタジアムが出来るのなら、それだけで買いたい!!
    アーケード版のワースタ出来る家庭用ゲーム機っていまだにないので。

  31. 当時は喉から手が出るほど欲しかった最強ハード、自分には98が限界でした~
    68って当時40万くらいしてましたっけ?初めて復刻ミニ系欲しいと思いましたが、コレクター向けに発売だとぼったくり価格になりそうですね~

  32. ソフト使えないもんね。
    (5インチ版ゲーム、段ボール3箱もち。
    PRO本体も現在動態保存中)
    保存状態さえ良ければ、
    5インチって案外持つんだよね。
    (汎用機の8インチとかテープすら動くくらいだし)

  33. X68Kオリジナルのタイトルが幾つ入るか・・・かなぁ。
    AC移植ばかりではあまりメリットがなさそうだし。
    あとプログラミング出来るソフトやツールとか有れば面白そう。
    それをSDカードに保存できたら更に最高。

  34. ハイレゾだったかHDだったかの名称が、縦の解像度が512以上だったので、それで?(NHK由来だったかと)

  35. Inside X68片手にプログラミングしてた頃を思い出すな、3、4万なら箱代と思って中身関係なく買っちゃうかも

  36. 単純にエミュレーターマシンとしてだして、ゲームはインスト済み状態扱いでHDD起動の要領で起動出来る様にすれば高額になっても買う人居そうな気はするなぁ
    どうせこんなの(褒めとして)買う人なんてゲームだけの目的で欲しい人が多いとも思えないし・・・

  37. レトロ機復活ブームがここまできたとは!!
    憧れのX68000、イースができるのかな?!
    当時ペケロッパって呼んでましたけど、他の人は何てよんでたのかな?
    今後、FM townsとかも?!

  38. 多分値段は結構高くなるんじゃないですかね?
    (搭載されるチップ次第だけど)3万円ぐらいで出れば安い方か。