<動画について>
落合博満、三冠王までの道のりシリーズ!!初の三冠王を獲得した1982年の話。運にも恵まれ、まさか三冠王を獲れるとは思っていなかった、三冠王を獲って初めてプロ野球選手として認められたようなものと当時の思いを落合博満が語る。【82年三冠王戦績】打率:325、本塁打:32本、打点:99打点【概算年俸推移】81年:540万※(初)首位打者獲得→82年:1,500万※三冠王獲得→83年:5,400万【落合以外の三冠王獲得選手】中島治康さん、王貞治さん、野村克也さん、バースさん、ブーマーさん、松中信彦さん
🔥次回予告:1度目の三冠王獲得の裏話!三冠王獲得の偉業を陰で支えた〇〇〇〇!
🔥チャンネル登録&グッドボタンよろしくお願いします!
🔥コメントもお待ちしてます!
🔥コメントは落合博満本人も見ていますので、どしどし!
【落合博満プロフィール】
■プロ野球選手OB・野球解説者
■出身地:秋田県南秋田郡若美(現・男鹿市)
■出生年:1953年生まれ
■主なタイトル:史上最年少三冠王獲得(82年)、史上初3度の三冠王(86年)、正力松太郎賞(07年)野球殿堂入り(11年)
■所属球団:ロッテオリオンズ(79~86)、中日ドラゴンズ(87~93年)、読売ジャイアンツ(94~96年)、日本ハムファイターズ(97~98年)
■監督:中日ドラゴンズ(04~11)
#落合博満 #オレ流 #プロ野球選手 #三冠王
▶️Twitter
Tweets by ochiaioreryu
写真提供:株式会社スポーツニッポン新聞社
協力:ミズノ株式会社
【ご注意】
このチャンネルの動画の無断転載・無断切り抜き等は固くお断りしています。そのような事実を発見した場合には、警告の上、悪質な場合には、法的措置をとる場合があります。切り抜きチャンネルをご希望の方は、お問い合わせください。
46 Comments
活躍しても年俸低いのって、存在意義の否定みたいなもんだからね
首位打者について。とにかく安打でいい選手と、本塁打を意識しつつ打率を上げなければいけない選手とでは、それこそ雲泥の差がありますよね…。
本塁打と打点の2冠王と、3冠王のとてつもなく大きな差を思い知らされました。
当時は王さん以来の三冠王だったため「あんな成績じゃ三冠王とは言えない」とめちゃめちゃ叩かれてましたね。
その後、誰にも文句を言わせない成績で三冠王を獲得したのはさすがです!
え、次回めっちゃ楽しみです🤣🤣
いや〜ホントこの番組拝見する度に、落合さんにお会いしたいと思いますね😄
落合の本気笑い久々にみたなw
来季日ハムの監督やってくれ(新庄は広報で)
アップ有難うございます。
タイトル料込みで1,000万円アップ、そのうち、タイトル料200万円とありますが、三冠王で1,500万円とはびっくりですね。
年俸が3倍、200%アップと言われると、個人的には納得感はあります。
首位打者獲って年俸が500万→1500万かぁ
三冠王取る所は夫人の後押しが大きいな、ノムさんの所もそうだけど✨
対談で清原に早く家庭を奨めた意図はこれだったのかな
掛布さんの事をカケって言うのが
なんか新鮮です。
5:50
もうじき8人目が出て来ますよ
三冠王取るのに一番難しいのが打率。下がるから。今の村上ならもうベンチを温めていれば自然に三冠王。規定打席到達している ホームラン打点は確実。
打率二位選手も届かない もしくは下がる。 セリーグの打者は一芸に秀でた打者が多い。
打率職人やホームラン打点の岡本 丸
三冠王繋がりで言えば、今シーズンの村上の活躍について今改めて聞きたいですね!
復縁!?
ビックリ発言ですね(笑)
You Tube始めてメチャクチャ明るくなったように感じる😄
そういう落合さんを見てて嬉しいし面白い‼️
ホームラン2位のケージを切って、ブーマーを獲得したという。
メジャーでこの人何本ホームラン打ったの?
村上は2億2000万から4億5000万位はいきそう😃
52本打った翌年30本届かなかった時の話を聞いてみたいです。
村上があまりにも凄すぎて、ロッテの佐々木投手の印象薄れがち😃
ロッテはケチでせこいですね。
でもこの時代って王さんですら7000万くらいだけど、大卒初任給が11万くらいの時代だからな。
現在に換算したらちょうど倍くらいか。
落合が年俸闘争頑張ったから、その後の選手は高額年俸ゲットできるようになったと言っても過言じゃない
貴重ですね〜。三冠王にしか三冠王は語れない。
キビシーッ!
時代が変わったといえ2割5分、10本、守備まぁまぁで1億円プレイヤーみたいなのは貰いすぎな気もしてしまいます笑
落合さんの笑いが楽しい🤣
ガチLEGEND
最期のオチはなんなんだ
落合さんが凄すぎて、少し埋もれてしまってるけど、ご婦人がめっちゃ有能すぎる…
奥さまとの復縁とはまた気になるお話が!!次回も見逃せません!
何という引きだw
3年目で三冠王はすごいですよね。
90年のうちで7人しかいないのに一人で3回とってるからのべ9人になると10年に一人なる
ふ く え ん ?
次回なお注目!
1982の3冠王は、守備の負担が多い「セカンドでの3冠王獲得」に崇高価値が有ったと思うし、落合の現役唯一の最多安打の年でもあった。ところが、.325、32発、99打点のこの数字が「3冠王にしては3つとも物足りない」と毒吐いていたのが青田昇など。聞いていてけっこう苛立ったのを覚えている。 しかし最初で最後のセカンドでの3冠王であり、ALLTIMEベストナインの二塁手は落合本人をはじめ多くの方が高木守道を推しているが、自分は落合だと思っている。
「へへへへ…覚えてない…」
めちゃくちゃ面白い!!
イレギュラーですね😆
落合さんを持ってしても、当時に三冠王獲得した心境は意外ですね。
食事やサプリメントやトレーニングなどで体重増加して、三冠王獲得できる体技心にしたのは流石ですね。
プロフェッショナル仕事の流儀、ですね。時代の最先端を行っていたんですね。
落合(通算510本)「元来HRバッターじゃないだけにね」
まさか、一度目の結婚だか婚約破棄だかどうだったかのあの話が聞けるのか?!
期待値が3割の打者が年間500打席与えられると確率分布的に.260〜.340になると言われてる
首位打者はいわゆる確変が多いと言われるが別に確変ってほどでもないんだよね誰にでもチャンスがあるから上振れ引いたら取れちゃう
別にたいした変化じゃない感じに答えてるけど、呼び名が「三冠王」ってめちゃくちゃカッコいいですよね😆
誰かとコラボしないの?
落合さんには是非、坂本の件についてもお聞きしたいです。
今、何億と払えてるお金は当時どこにいってたのか疑問ですねぇ。
と思ってたら最後はなしが思わぬ方向にw
当時の有望新人が巨人や阪神に行きたがってパリーグ嫌がるわけだ。入った球団で年俸にとんでもない差が生まれる