城崎温泉は、兵庫県豊岡市城崎町にある温泉。平安時代以前から知られる長い歴史を持つ。江戸時代には「海内第一泉」と呼ばれ、今もその碑が残る。有馬温泉、湯村温泉とともに兵庫県を代表する温泉でもある。 1300年の歴史を持ち、古き日本の温泉街の佇まいを色濃く残す兵庫県の城崎(きのさき)温泉。街を流れる大谿川(おおたにがわ)に架かる石橋や両岸に立ち並ぶしだれ柳が印象的な風景は、都会とは違う温泉街ならではの情緒があふれています。

御所の湯
火伏防災・良縁成就、 美人の湯
南北朝時代の歴史物語「増鏡」に、文永四年(1267年)に後堀河天皇の御姉安嘉門院が入湯された記事があることから、「御所の湯」と名付けられています。
館内は但馬の山をイメージしたキンキマメザクラやミツバツツジ等の植栽を施し、裏山を借景にした開放感溢れる露天風呂でした。

著作権フリーBGM
https://youtube.com/channel/UCQuMmwxT25MPI1E0YXwARhA

#城崎温泉
#こうのとり
#

11 Comments

  1. よくぞ入らっしゃいました。近くの豊岡市に長い事住んでいまして、城之崎には、仕事で大変良く行っていましたので、懐かしく拝聴させて頂きました。素晴らしい動画ですね。射的場もレトロで素適です。田島牛の肉まん美味しいと思います。

  2. 但馬牛のコロッケ美味しそう🤤街並みもいい感じですね👍
    射的、楽しそう!!露天風呂付きのお部屋だなんて贅沢ですね~♨
    いいな、いいな~お出かけしたくなりました(^^)

  3. 今途中ですが、七つ入った!~不老不死だ!!(寺家書き出し中何故寺家の朝から?)