米国株は一転して暴落へ!CPIは予想を予想を上回る結果!
【FXGT】登録はこちらから▶︎https://bit.ly/3a3BLPu
一つのアカウントで株式・FX・コモディティ・仮想通貨の取引が可能
★トレーダーに人気のTrader’s Insightデータサイト▶︎https://bit.ly/3IcMofz
★FXGTの使い方解説動画はコチラ▶︎https://youtu.be/qw42g4SRpMs
✅【期間限定】口座解説するだけで10,000円ボーナスキャンペーン実施中✨
✅入金に対して20%ボーナスキャンペーン(最大120万円貰えます🔥
✅追証なしの安心設計
✅日本語サポートが24時間365日体制
日本語公式Twitterアカウント:https://twitter.com/FXGT_official

【Seeking Alpha】米国株投資のプレミアムツールが大幅ディスカウント❗️
✨まずはフリートライアル✨
1年プラン$239が$99✨▶︎https://www.sahg6dtr.com/9HZJBK/GTSC3/
✅世界的にも著名なライター・投資家が独自記事やレポートを投稿
✅企業のニュース・決算(説明会書き起こし)・レーティングなど豊富な情報
✅リサーチや検索を超効率化できる使いやすいプラットフォーム

【Nord VPN】今の時代になくてはならないセキュリティーサービス
👉世界で最も早く安全なVPNが大特価:https://go.nordvpn.net/SH4X7
✅フリーWi-Fiを通じてのハッキングの防止
✅オンラインバンキング利用で口座情報を抜かれないために
✅世界中のコンテンツにアクセスが可能
✅30日間返金保証

★世界で最も売れているハードウェアウォレット【Ledger】
👉商品サイトはこちら:https://shop.ledger.com/ja/?r=81ed714e4575
 ■商品レビュー動画はこちら:https://www.youtube.com/watch?v=2850ipQaH5M&t=454s
✅圧倒的な信頼感と安全性を誇り
✅フランス政府からもセキュリティーについてお墨付きをもらっている

——————————–タイムスタンプ——————————–

00:00 イントロ
00:12 米国CPIは予想を超える上昇
01:25 ヒートマップ
03:55 指数
04:53 注目のチャート
07:26 CPIとFOMCの利上げ折り込み状況
09:24 米国株の底打ちはまだ遠い
11:01 世界的な金融引き締めが株価を締め付ける
12:50 投資家の悲観はさらに加速している
15:20 最後に雑談

———————————————————————–
\ 僕が使ってる世界で人気の仮想通貨取引所とウォレット✨/

★【Bybit】日本人にも人気が高く、世界トップレベルの仮想通貨取引所✨
👉無料登録はこちら:https://bit.ly/Joebybit
 ■Bybit登録・使い方マスターガイド:https://youtu.be/swUth8LN4BA
 ■Bybitアプリ完全攻略動画:https://youtu.be/jPL4ZYwZ2eA
 ■オプション取引完全ガイド:https://youtu.be/MqRSTnJlPoc

Bybitが世界で選ばれる理由:
・24時間日本語🇯🇵でサポート
・安心の追証なし、簡単登録、最短5分で取引スタート
・世界最大のビットコイン先物取引量

★【Binance】世界最大の仮想通貨取引所
👉無料登録はこちら:https://www.binance.com/ja/register?ref=VMXF1ESF
 ■バイナンスの登録解説動画:https://youtu.be/gJ0gwx2BGBc

Binanceが登録MUSTな仮想通貨取引所である理由:
・350種類以上の取扱コイン
・豊富なセービング(預金)とステーキング
・簡単登録・取引スタート(解説動画:下記に記載あり)

—-その他のおすすめのサービス—–

▼投資をするなら必需品!チャート分析ツール【Trading View】https://ux.nu/mteg2

——————————————————————-

✨Line公式アカウント始めました。https://lin.ee/2QDlLGp
仮想通貨や株式投資、プレゼント企画等さまざまな情報を配信。ご登録お願い致します。✨

\ YouTubeチャンネルとSNS✨/
【仮想通貨チャンネル】https://ux.nu/4moTC
【投資家養成チャンネル】https://ux.nu/ezCiE
【JoeTakayama/YouTube】https://ux.nu/GTBuQ
【Twitter】https://twitter.com/TakayamaJoe
【Voicy】https://voicy.jp/channel/1661
【Podcast】https://anchor.fm/joe-takayama
【Blog】https://crypto-bang.com

\ 自己紹介 ✨/
●米系証券会社でヘッジファンドトレーダーとしてキャリアをスタート
●株・債券・為替・仮想通貨・不動産を対象に投資運用
●米投資銀行にて企業買収(M&A)業務も経験
●海外生活合計約10年

★★★★★★★
このチャンネルでは相場分析を含む暗号資産に関する情報を配信していますが、全てJoe Takayamaの個人的見解です。投資助言ではない為、あくまでもエンターテイメントとしてご覧ください。また投資をする際は自己責任の上、ご自身での判断をお願いいたします。また、当該チャンネルではアフィリエイトリンクを使用する場合があります。居住国によって使用不可の取引所もありますので、その点予めご了承ください。

49 Comments

  1. おはようございます😃  買っていきましょうと言って来なかったjoeさん、正解です。👍

  2. 超長期金利が急上昇 Nickが野村が9月100Bp織込みとのツイートで下落加速💀
    私はショート継続中✋

  3. 予想外に強かったから驚いた。
    ただ今年、来年前半までは株式市場は下目線だと考えていたのでポジションは最少ですが、比率的に空売りのほうが大きいので多分利益取れてるかな、、
    今回のサプライズはデカすぎたので6月の底値まで落ちると思ってます。過去の経験上先行きが不安な状況では一旦底に落ちるか、金利上げるとか更なる悪材料で底値も割る可能性あると思ってます。

  4. CPIコアが全然ピークアウトしていないので、株式は到底買えませんね。スケベ心でロングでCPIに臨みましたが、すぐショートにドテンしました。しばらく利確はしません。。🫡

  5. 夜の9時半になるまで株価グングン上がり、ドル円も円高になってたけど、9時半になった瞬間逆指値発動でポジションが全て無くなって震えました。めちゃくちゃこわー…笑

    中長期でどう見ても下がる方向なのに機関投資家が上げてきて乗っかっちゃうと担がれてオケラになる気がしてきました。
    ほんとボラティリティ大きい相場ですね。

  6. おはようございます、正解おめでとうございます
    割高感から何でも売られるパニック状態になりました
    CPI制御不能で円高にならないかな

  7. いつも貴重な情報ありがとうございます。現金を持つにしても日本とUSの金利差が広がっていくのでJPNではだめですよね。USD比率を高めていきたいと思います。

  8. 底抜けで年初来安値を更新したら、ようやくVTIとかの指数の買い場が来るかもしれないですね。次は恐怖指数が十分に上がるかに注目します。

  9. アチヤー👎👎🫣🫣🫣
    ビックリ‼️ポンですがなぁ〜〜
    私のアメリカ🇺🇸株はまるで❓
    ジェットコースターみたいですわ〜〜😂😂😂

  10. 夜勤なので、おはぎゃーじゃなくてリアルギャーでした(笑)1日で大きく下げた日に積立入れようって戦略ですので、とりあえず積み立てました!

  11. 6月半ばからFEDの警告に反して、米国株が上がってきた反動と思っています。「FRBに逆らうな」という言葉を思い出しました。債券市場は比較的冷静に対応していると思うので、ここから米国債を時間分散、期間分散で安いものを積み上げようと考えています。

  12. コロナショック前のピークまで株価が落ちるのをずっと待っています。

  13. ありがとうございます。相場幼いですね、インフレ簡単に終わらないのに。私は配当貰いtづけます。長期目線。

  14. 何となく、CPが下がっても
    株は下がると感じていたので
    空売りしてました☺
    物価が7.5%でもむしろまだまだ
    高いですよね〜
    景気が鈍化してもFRBは0%に
    出来ない状況下やっぱり株価が
    何処まで下がるか?FRBが物価上昇
    と景気減速をどちらを取るか
    見てみたいですねー☺

  15. 長期枠の50%は放置
    残りの枠でダブルインバースなどの投機です。

    今回の下げは
    日足MACDのゴールデンクロス、VIXのデッドクロスと同時に起きたので、そこまで下がらず大きく反発する予感があるので、あまり売りで乗らないようにします。

  16. CPIは予想よりも下の数字になると思っていたのでドル円ももう少し円高方向に動くかなと思っていたのですが逆をつかれる形になりました。
    僕もほぼほぼキャッシュなので情勢をみつつゆっくり動きたいと思います。
    あまりマーケットを見すぎると落ちるナイフを掴む結果になりかねないので、あまり見ないようにしようかなと。
    日本株も米株につられて落ちているけど為替は円安にうごいているので、日本株は狙い目かもしれませんね。

  17. Joeさんの配信も参考に、市場はかなり楽観的では?と考え、CPI前にポジションを外したのは正解でした。
    これからも参考にさせて頂きます。いつも配信ありがとうございます。

  18. 情報共有: 一般的に米国の家賃は住宅価格がピークを打ってから下落に転じるまでに2年掛かるとのコメントあり
          今朝CNBCのインタビュー

  19. マクロはファンダメ通りですね。JOEさんのお陰で安心して暴落を見ていられました。

  20. 日本株が連れ安する銘柄が多いからそっちが心配です。
    先月のジャクソンホールのあと原油が安くなって商社株が軒並み下がって悪夢でした。

  21. 大勢が、今回のCPIでピークアウト間違いないと踏んでいた反動と見ています。
    これでFRBは引き締めに全力→米株に逆風の流れですかね?
    個人的には以前から言ってるように米国債の仕込みを狙っているので、FF上げ株下げが行き切るのを注視してます。

  22. 8割キャッシュで静観してます。半分はいくつか欲しい銘柄を6月安値近辺で買おうかと思ってますが、残り半分は当分キャッシュのまんまですかねー

  23. 解説ありがとうございました。
    上振れ数値結果により今回爆下げしましたが、4日続伸したというよりさせたのも、油断させて下げたい思惑があったのでしょう。品のない下げ方でしたが、プットオプションを買っていた人が相当おり、ここぞとばかりに下げ益を刈りにいったというのが伝わってきます。
    予想数値と結果でいつも僅差が発生しますが、政府はインフレ政策を進めやすいよう、わざと間違えやすいような予想数値を公表しているように思います。マーケットには、これから更に恨みも含めた悪い感情が蓄積すると思います。

  24. 原油価格の低下は、米国等が原油備蓄を解放しているからで、これが長続きするとは思えず、再値上げが待っていると思います・・・穀物の方は戦争の影響に加えて、世界各地で起きている干ばつの影響で、高騰が本格化すると思います・・・これから暫く世界中が物不足・インフレに喘ぐようになり、「底打ちは遠い」でしょう、、、

  25. キャッシュ多めにしといて良かった。高みの見物です。

  26. 食品1名柄以外、売り抜けてました(キャシュは75%)☺️来週FOMC直後に買いに行けるか判断する予定です‼️QTの影響は数ヶ月遅れる可能性が高いと思ってます(具体的には来年2月3月頃)、それまではデイトレandスイングでしのぐ戦略です。

  27. おはようございます。おかげ様でダウショートで$600×10本取れました。ありがとうございました😊

  28. 下がったら買い、下がったら買い、ラッキーです。買い増し時です。
    1か月後は今より上がっているでしょう。

  29. joeさんおはようございます。

    お話されているように世界の85%の中央銀行が金融引き締めをしているのに日本は緩和をしている状況ですが、日本の金融緩和を続ける事に対するjoeさんの意見を聞いてみたいです。

  30. 最近の株高で買いたい、と思っていたのですが、CIPの結果次第ではボラティリティが高くなるというJoeさんの意見を参考に、何も買わずキャッシュのままにしていました。昨日の暴落、やばいですね。買わなくて本当に良かった!もしCIPが予想より低かったら株は上がり続けたのかもしれませんが、リスクのある時は何もせず、上がってしまったら行ってらっしゃいと思って何もしない、というスタンスが長期的に勝てる投資家なのだと改めて思いました!

  31. インフレに対する楽観のコメントが多かったので、8月CPIの結果はたいへん驚いているし、昨晩のチャートを見ていて怖くなりました。BTCが約10%下げていてマーケットは総悲観に状態になったと思います。明日、明後日と指標発表があるので一層動きずらくなったし、敢えてリスクを取る必要もないので当面は静観しようと思います。但し、毎月買っている投信はそのまま買い続けます。決めたことなので仕方ないです。

  32. マジでヘッジしといて良かった。
    fxgt使わせてもらいました😆ありがとうございます。

  33. 世界市場は金利とリセッション動向に右往左往してるが、本質は米国の劇的緩和、ドルバブルにある。これが、未曾有のインフレを引き起こし、その対症療法としての金利高に繋がり、リセッション不安を引き起こしているに過ぎない。
    ハードランディングかソフトランディングかはたまたグロースリセッションだ等々、意見がかまびすしいが、一番短期で底打ちするのはハードランディングや恐慌だが、この可能性が低いのがむしろ問題。
    一番ヤバイのはランディングできない事。景況感がグズグズと悪化し、市場の重圧に負けてFEDが利下げに動くと途端にCPIが再上昇という悪循環が続き、ゴーアラウンドを繰り返して何年も着地できない状況に陥る可能性は結構高い。
    ここから市場が甦るには本質の解決、即ちドルの徹底回収しかないが、染み込んだインフレ期待によるオーバーシュートを巻き込み、長期間の低迷即ち『株式の死』が再到来する可能性は高いと言わざるを得ない。

  34. いつもありがとうございます。CPIの結果、そして株価の大幅下落には驚きました。これがどこまで続くのか? 9月FOMCまで、またそれ以降はどう動くのかが読みづらいです。また、リセッション後の来年以降の株価の下落が今年より深いものになるのか、などの予測も難しいと感じています。

  35. 直近の動き強すぎたことから、仕組まれた上昇からの暴落だったように思えてしまうのですが、そんなことってあるのでしょうか?

  36. おはようございます。いつもありがとうございます。
    正直昨夜は動きが急激すぎたのでびっくりです。
    アルゴリズムがどのような挙動をするのかが知りたいのですが、難しいですよね。

  37. 昨日のコアCPIの懸念につきアドバイス頂いたことで納得づくでポジションを解消しておくことができました。VIXのMACD反転を気長に待ちたいと思います。ありがとうございました。

  38. ギャンブルでしかない直近の重要指数跨ぎは投資としてはやるべきでないし報いをうけるのは自業自得です、浅はかな個人やいい加減なヘッジファンドの行動に踊らされて博打をするのは全くばかげてる。もっといい買い場は将来にあるんです。

  39. ショートでウマウマしましたw ただ、利確刺さっちゃったので、これからどうするかは考えなきゃです…(´・ω・`) 良い所でまたショート打とうかな…