【辛坊治郎公式チャンネル】「辛坊の旅」
ニッポン放送「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」の放送でしゃべりきれなかった辛坊治郎の気になったニュースおこぼれ解説!
◆番組の聴き逃しは下記公式HPから無料で聴けます◆
【辛坊治郎公式ツイッター】
Tweets by JiroShinbo_tabi
■ラジオ出演
毎週月曜~木曜15:30-「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」
https://twitter.com/zoom1242?lang=ja #辛坊治郎ズーム
・辛坊治郎メールマガジン まぐまぐ!
http://www.mag2.com/m/0001245968.html
・辛坊治郎メルマガ書籍第1弾!
「ニュースで伝えられない この国の真実」
http://amzn.to/1yJp9ng
・辛坊治郎メルマガ書籍第2弾!
「ニュースで伝えられない この国の正体」
http://amzn.to/1M2oVY5
・辛坊治郎メルマガ書籍第3弾!
「ニュースで伝えられない 日本の真相」
http://amzn.to/2CIFxY5
・辛坊治郎メルマガ書籍第4弾!
「ニュースの嘘を見抜け」
http://amzn.to/2BQszui
・辛坊治郎メルマガ書籍第5弾!
「壊されつつあるこの国の未来」
https://amzn.to/2A9m8kj
・日本再生への羅針盤: この国の「ウイルス」を撲滅するにはどうしたらいいのか?
・自己責任 わずか1週間の航海
・大マスコミが絶対書けない事 この本読んだらええねん!
https://amzn.to/2Tjs9Ss
・こんなこと書いたら日本中を敵に回す本
http://amzn.to/2F0Jf4Z
・ニッポンのアホ!を叱る テレビ、新聞が垂れ流す「ニュースの嘘」を見抜け
http://amzn.to/2CIneSC
・東京ではわからない地方創生の真実
http://amzn.to/1lS5VqC
・冒険訓「辛坊訓2」
http://amzn.to/1vBPbEu
・見せかけの正義の正体この国で起きている本当のこと2013
http://amzn.to/12P4SsP
・辛坊訓日々のニュースは教訓の宝庫
http://amzn.to/R3fhia
・この国で起きている本当のこと
http://amzn.to/HUuH3Q
・2時間でいまがわかる!放射能の真実!
http://amzn.to/q0evBj
・中国、この腹立たしい隣人
http://amzn.to/gWkTVQ
・日本経済の不都合な真実─生き残り7つの提言
http://amzn.to/fWCdXy
・日本の恐ろしい真実財政、年金、医療の破綻は防げるか?
http://amzn.to/euHr6Q
・日本経済の真実─ある日、この国は破産します
http://amzn.to/fvLSV4
・TVメディアの興亡ーデジタル革命と多チャンネル時代
http://amzn.to/dSrCEg
・ふらっとアフガニスタン七泊八日
http://amzn.to/dExBVg
・あいまいな日本の問題点がスッキリわかる本ー辛坊のニュースななめ読み
http://amzn.to/fS7DrD
・自己責任~わずか1週間の航海~
https://www.kadokawa.co.jp/product/321902000745/
#辛坊の旅
#辛坊治郎
40 Comments
進歩という建設的なニュアンスよ
左派というものが一概に悪いというではないけど、まさに左派という人のの使う用語ってどれも逃避的、保身的で好きじゃない
須磨で被災し直ぐそこまで焼け野原になりましたが、今でも震災の映像が出ると心臓がドキドキし始め見ていられません。一種のPTSDでしょうか。当然チャンネルは変えます。
そうか、筑紫はそんな事を言ったのか。まぁオウム事件といいTBSとはそう云う会社ですね。今でも変わってないと思いますよ。
コメ欄の人達、教えてくれてありがとう。
被災した当時、小耳に挟んで悲しかったけど、それどころじゃなくて・・
へー、あの人やったんや。
TBSの報道番組ほど酷いものはない と昔っから思ってるよ
ラジオで声に集中して聴くのもいいですが、動画で辛坊さんの表情を見ながら話を聴けるのもまたいいですね。
筑紫哲也さんは記者時代からそんな人ですよ。知らなかったんですか?
皆さん色々とコメントされていますが、私は賃貸マンションで被災しました。当時被災した人たちは私も含めてテレビなんか見れていません。テレビをはじめ家具家電は崩壊状態ですから。鉄道や代替バスが動き出して奈良の親戚宅へ避難してからたまに報道を見る程度でした。直接現場で取材というものを受けた方も居られるでしょうが、結局被災者は置き去りで本当のところは何も伝えられていないということは皆さん忘れないでほしいですね。
東京で無くて良かったて発言した文化人か地震学者の人いた
私もそのT.T.のレポートを聴いていてはらわたが煮えくり返るほど腹が立ったことがあります。場所は記憶しておりませんが被災地のど真ん中に立って彼がくり返し口にした言葉、「行政は一体何をしているのでしょう?」信じられませんでした。当時進歩的なジャーナリストとして一目も二目も置かれていた人です。何のために東京から被災地に来て、何を伝えようとしているのでしょうか?自身も被災し家族のことも気がかりな方々が自分のことは後回しにして任務の遂行に心血を注いでおられたはずです。想像力の欠如にもほどがあります。傍観者として批判するしか能がない人たちだとこのときしっかりと見極めました。
辛坊氏の意見に共感を覚えます。
同じく西宮で被災しましたが、不思議と電力だけはすぐに復旧したので壊れかけのテレビをよく見ていました。
温泉オジサンのヘリからのレポートにはひっくり返りそうになりました。
他にも東京から来たバカレポーターが『飼い犬を発見した』といって無人のお宅の畳の上を土足で走り回るシーンは近くにいたら殴り倒してやろうかと思うほど憤慨しました。
渋滞した道路では、某大手新聞の社旗をつけたクルマがクラクションをブーブー鳴らして、住民から『お前らはそんなにえらいのか! 』と罵倒されていました。
在阪のメディアは比較的被災者目線での報道が多かったような気がしますが、東京発のニュースショーはろくでもないと思いました。
辛坊さんが言うように、進歩的文化人というものの本性を見てしまったような気がします。 それ以来マスコミの報道にはフィルターをかけるようにしています。
TBSの某女性アナウンサーが洒落た服で阪神大震災のレポートをしていましたが、視聴者からの猛抗議でそれ以後、降ろされて、現地レポートは服は作業着になりました。そしてしばらくしてヘルメットを被るようになりました。
左側のあっちの人でしょう? そら仕方無いよ、全然不思議じゃ無い。
…
確かに心ない発言だけど、かといって心ない言葉選びをしてしまったキャスターを完全に悪とは思えない。じゃ被災者や関係者じゃない立場でここに批判めいたコメント書いてる人も本当に心の底から当時悲しみに明け暮れたか?本音ではどこか他人事として観ていた人の方が多いんじゃないのかな。災害報道は慎重でなければいけないけど、誰も傷つけない報道をやり遂げるのは本当難しいと思う。
とぅくしてぃえつや
【あづみん&ゆみりん】激論! KKMの乱と運命の皇女
辛坊さん発進したほうがいいですよ、私が一番頭に来たのはビートたけしの発言で交通事故死より少ないと言った事それいこうあ
いつの出でいる番組は見ない!!
筑紫哲也かぁ、TBSですよね、最近は関口宏も津波の事でやらかしたし。やはりズレてるんですね。
もう亡くなられたT.T.さんには申し訳ないですが、あの時の放送はムナグソ悪く、マスコミに対して最初で最大の失望をしました。私は被災を免れた近畿在住ですが、上から目線で、被災者被災者と〜、本当に今だに1/17になると気分悪いです。
これは仕方ないのではないでしょうか?
文化人に限った事ではないと思います。
所詮対岸の火事、他人事なのです。
申し訳無いけれど。
ただしこうゆう人達が政治家の発言などを批判するのは許せません。
覚えています。
ヘリコプターで砂埃をあげながら下りてきて数分でまた砂埃をあげながら帰っていきました。
あのやろー。
半ベトナム、反米のO.M
ベ平連の小田実ですかね
メルマガから来ました
正直、このTT氏の話よりも、メルマガ内で語られていたO.M氏の所業の方がずっと酷いって思ったのですが、その方が誰なのか全然わからない・・・汗
ああいう左派って、マスゴミも政治家もみんなサイコパス。
自分は特別、他は全部自分の搾取対象。
自分は別なんでなんとでも口当たりのいいことはいって他人に強制するけど、自分は別。
ぼう一党独裁国家と一緒
数十年前に発してしまった一言を今になって掘り返されるのか
恐ろしいな、メディアの人間ってのは。
マイナスポイントを何十年経っても加算されて、キャスター失格の烙印をまた再び押される事になるのか
失敗した人間は、もう浮かばれないんだな。
東京モンって正直23区民以外は人間では無いって思ってる部分あるよね。。東北の震災でもそれを感じた。
東京だけど、そんな問題な言葉か? 報道や言論や表現というのは現実に対してどこか冷酷でありクールであり客観的じゃなきゃいかんのよ。関西人が東京マスコミに対して”俺たち被害者の側にたって寄り添って言葉を選んで報道するべき”なんて傲慢だよ。暗喩としての”温泉場”のどこが問題なんだよ。温泉場の様にそこらじゅう蒸気があるということはそれだけ沢山の放水がまかれたのだからどれだけ多くの火災があったのかを視聴者に想起させる為に、生々しい言葉でなく悲惨な現実とかけ離れた比喩を使うのは、それはそれである種のテクニックで言語感覚はズレてないと思うがな。
辛坊ちゃん、事実なら名を伏せることはないと思います。地上波で長く過ごしたから気遣いがあるのでしょうが、Youtubeはでは事実を発信してください。
二人目は、小田実
当時、生放送で、被災の現場からと称し、M.宮崎さまが今では殆ど見かける事の無い、ふわふわの白い毛皮で中継をしゃべり、途中でヘルメット渡されて、緊張感ゼロでした。これは、生涯忘れられません。何やってんだ!!
この方、文化人代表として、いまだに政府の諮問会議に名を連ねてます。この方がメンバーの会議は、ろくでも無いものと思ってます。
昔の辛坊氏は、庶民派であったと思いました。が、今現在の辛坊氏は、発言等は
不快に思う事が多いです。偉くなると
人間性って変わるんですね。
テレビのキャスターは文化人ではないだろう。キャスターは何か深い勉強や研究して論文を書いているわけでもないのに文化人と言うのはおかしい。「門前の小僧習わぬ経を読む」ということはあっても中身を全く理解していないだろう。
当時、ヘリから中継で言っていました。筑紫 哲也です。にやけた感じで放送していました。〇〇に落ちました。
筑○哲○の話ですね。
コメンテーター業は全員ペテン師。ロス地震の時に「日本では耐震基準が厳しいので高架道路が倒れたりしません」と言っていたが阪神高速は倒れた。すると「大阪では手抜き工事があったのでしょう」と言い出した、「ただ首都高は大丈夫です」だと。数か月後に首都高の高架を支える柱に補強工事が行われた。だがその工事での施工は手抜きだと報道された。地震報道関連で言えば東日本大震災の復興は阪神淡路大震災の様な復興を目指しているえあしい。「あれっ?」と思った。神戸の復興は役人指導で「被災者の意見も無視された」と非難轟々だった筈だ。被災者の意見を聞くのなら会場の用意が必要だ。役人指導なら不眠不休で早く出した結果が否定され東日本では被災者意見を丁寧に聞いて復興したら被災者から「時間がかかり過ぎ」だと。
報道も「復興までの期間が長過ぎ」と批判。これは報道なのか?単なる弱者いじめで現状批判内容では新聞社の意味はない。
この人とミヤネは関東では絶対に合わないと思うよ
TTさん・・・あの方ですね。落ち着いた喋り方で説得力ありそうに見えて、いい加減な人でした。
進歩的文化人って、「日本は劣っている。」とか「日本なんてなくなればいい。」ってスタンスを取るのが時代のトレンドと思っているんでしょうね。もう何十年もそうしているってことは、トレンドになっていないってことなんでしょうが。
ttさんの話私もよく覚えております。阪神方面には縁もゆかりもない私ですが私も猛烈な殺意を覚えたものです。よく覚えてます。
筑紫でしょう。