使用音声
VOICEVOX:四国めたん

#乃木坂46
#櫻坂46
#日向坂46

21 Comments

  1. こういうことを言わせるような状況を作った運営に大いに責任があると思うのはオレだけかな?

    運営は2期生のプロモーションの仕方を間違えたと思う。
    当時1期生が異常に強かったから仕方がないけど、もうちょっと運営が2期生をきちんと育てて前に出してあげてたら、こういうことを言うメンバーはあまりいなかったと思う。

    投稿主が山崎のことを余計なことを言うメンバーって言ってるけど、先にも言ったように、そういうことを言わせてしまった運営が一番悪い。

    それに、彼女はもう乃木坂運営に愛着を持ってないと思うし、卒業して次のステージに行こうとしてるわけだし、乃木坂に対して名誉毀損みたいにならなきゃ、事実を差し支えない範囲で言っても問題ないと思う。

  2. 選抜が全てじゃなくて、選抜じゃなくても自分の趣味や自分が得意なことを活かして外仕事をやっていくっていうことも、選抜と同等の価値があっていいと思う

  3. 常に愛嬌振り撒いてニコニコしてて、金払いの良いファンを沢山引っ張ってこれて、裏の話なんかまったくやらないお人形が運営のお気に入りなんじゃないの?

    電通ベースで事を運ばせてるから、ファンが選んでるようで選んでない選抜周りとか、AKBの頃からずっとそうじゃない。

    最近、政治家にでもなんの?とか聞かれてたけど、山崎さんのようなタイプが目指したら社会的に抹殺されるのかもね。

    ビジネスのバックヤードも体験してるし、物事が決まっていく流れとかも見て来てると、普段の単刀直入な物言いは絶対に邪魔臭くなると思うし。

    某生稲晃子なんて、唐突ってくらい急に出馬してたでしょ?あんくらいの都合のよさがタレント議員にはちょうどいいスケールだってのが現実的なところなのよ。

    賢明になれる人なら、こういう流れもちゃんと分かってると思うけどね。

  4. 別に批判とは思わないあちこちオードリーらしい発言で良かった。

  5. たまたま『あちこちオードリー』観てたけど『あーあ言っちゃった。』って印象でした。

  6. 選抜とか、センターになるまでの過程や歴史こそに価値がある。れなちさんはそこを体現する存在なんです。

  7. れなちの発言だと、3期生の吉田綾乃クリスティー、向井葉月、中村麗乃は、選抜に選ばれる事はないだろうな?

  8. 確かに2期は不遇だったよね
    1期の選抜常連組の存在感が圧倒的で入る隙間が殆ど無かった
    弓木らの新4期も次に不遇だった
    研究生を経て加入後は直ぐに5期が入って売り出す時間がなかったもん
    この辺の加入時期については、運が悪かったのも有るし運営が上手く調整出来なかった感も有る

  9. まあしょうがない、実際運営が公平ではないし偏りがあるのが事実だし一部の人間の好みによって左右されるからな。メンバーはそこを理解してグループ在籍中できるだけ多く利用し自分の今後のためにするかだよね。

  10. 難しい問題…
    れなちさんの味方視点で語るとこの動画通りになるけど…
    4期の大学進学率の高さはれなちさんを前例としての結果なのでグループ内ではある意味目標とする人物にはなっていると思う

  11. 山崎さんが頭のいいこと乃木坂に興味のない俺でも知ってるんだからファンも知ってるんでしょ?
    だったらなぜそういう言い方をしたのか?込めた別の意味があるのでは?を深掘りすりゃいいのに
    短絡的に反応して炎上させるとか、乃木坂ファン暇かよ!って感じ
    あと、あちこちでの発言に物議を醸したとか、山崎さんと若林さんの関係性とか、あちこちがどういう番組か理解せず言っちゃってる感じ