電気予報士ななちゃん電気工事士第二種受ける~!
一緒に勉強しよう企画☆
早くも来る12/18は第二種電気工事士の技能試験です☆
いよいよですね!
リベンジマッチ☆
今回は絶対合格するぞ!!
今回は候補問題7を40分でやってみました☆
3・4路スイッチとアウトレットボックスがでてきます☆
でっきるかな~??
#第二種電気工事士
#技能試験
#アウトレットボックス
#第二種電気工事士技能試験
#HOZAN工具
#4路スイッチ
#ランプレセクタブル
ぜひチャンネル登録お願いします!
◎電気をたのしくわかりやすく解説します☆
「電気予報士」なな子のおでんき予報
https://www.youtube.com/channel/UCUvo2HPKy9vzABXfCHMd-JA
◎ZEHについて専門知識をたのしく!わかりやすく!発信
ゼロエネルギーハウスch
https://www.youtube.com/channel/UCGIZXj0tcQCL8FwQ5owQBHg
11 Comments
ガンバレ、ガンバレ。
私は、今年度、前期で合格しました。
私も今、電験3種に挑戦中です。ペースメーカーとして楽しく動画拝見しております。
とにかく頑張ってください。
施工練習お疲れ様です。 カメラ角度の問題かもしれませんが、リングスリーブの2本ほど カミコミしているようにみえます。(赤2本の圧着と 白、黒の圧着の) カミコミしていると欠陥不合格です。
時計は キッチンタイマーやスマートフォンのタイマー機能を使うと便利ですよ。
レセップの輪作りは レセップに入れる前に作った方が 電線加工しやすいと思います。
埋込連用取付枠が付いてないですよ
若干、左側の申込登録内容の住所見えちゃってるので、編集した方がいいようなw
私は19日に技能試験受けます。頑張りましょう。
落ち着いていけば大丈夫!私も実技は2回目で受かりました。合格して気持ちよく次に行きましょう。頑張ってください!!
電験三種の講義を拝見してもなな子さんは普通の人より、基礎的な部分ALLで
ハイクラスです。(⋈◍>◡<◍)。✧♡I know that you can do it.
リングスリープと被覆の差が・・・。
二種は大丈夫かもしれませんが、一種になったら技能本買った方がいいですよ。一種は二種よりも別解が出る可能性が高いです
声作ってて草
がんばれー!僕は13日に1種受けてきました!ナメテました…完全にナメテたっす(/ _ ; )
最後の追込み練習頑張って👍
7月に7番を受験しました。複線図→アウトレットボックス→ケーブル切断→芯線被覆の剥き→器具の取付→接続の順番で行いました。約25分位で終わりました。効率よくやって,ぜひ合格を勝ち取ってくださいね。ちなみに4路スイッチは茶色ぽくて3路と色違いでやりやすかったです。
たぶんですが、ケーブル切って剥いたヤツは随時ジョイントボックスに差し込んでいった方が良いと思いますよ😀