動画をご視聴ありがとうございます!
※Amazonで購入する場合は、チャージしてからの購入でおすすめです。
👉Amazonギフト券チャージはこちら|https://amzn.to/38vjPfG
20,000円〜90,000円のチャージでポイント還元率が上がります。
👇5/10まで50,000円引き!
■|おすすめ
BLUETTI AC200MAX(ブルーティ)
評価ページ:https://chilltabi.org/powerbanks/database/bluetti-ac200max/
Amazon:https://amzn.to/3LyZEMj
■|コスパで選ぶなら
EENOUR P2001
評価ページ:https://chilltabi.org/powerbanks/database/eenour-p2001/
Amazon:https://amzn.to/3vsx5e2
ASAGAO AS2K-JP
Amazon:https://amzn.to/3OGnVSN
OUKITEL P2001
Amazon:https://amzn.to/3s1hFem
■|ブログ文字起こし
https://chilltabi.org/powerbanks/column/comparison-p2001-ac200max/
ーーー🔋ーーー
■|目次
00:00 本動画の冒頭
00:21 早速、結論!
01:26 OEMブランドとメーカー
02:50 本動画の目次
03:35 EENOUR P2001を紹介
04:16 BLUETTI AC200MAXを紹介
04:58 基本スペックを比較
09:00 BLUETTI AC200MAXの拡張について
10:09 UPS(無停電電源装置)について
12:13 結論:まとめ
■|40台以上のポータブル電源比較シート
👇Googleスプレットシートで作成しています。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ciVBjEybQcKLYjK4tceCd8prUA2rEjn9F5a5NG3kpyY/edit?usp=sharing
ーーー🔋ーーー
■|セール情報をリアルタイムでゲットしたい方
ポタブルンのチャンネル登録や公式ブログをご覧ください!
ブログでは、毎日セール情報を更新しています!
💬|公式LINEで質問できます!
https://lin.ee/NWb3hwg
👇|YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCwUp1eCKrPzWlx-BzPGCQ_Q
👇|Instagram
https://www.instagram.com/portablen_ig/
👇|Blog
https://chilltabi.org/powerbanks/
ーーー🔋ーーー
どうも、ポータブル電源のコンシェルジュをしている「ポタブルン」です。
今まで、ポータブル電源40台以上使ってきた経験を元に、購入のアドバイスを多数したり、イベントの電源を全てポータブル電源でまかなう車中泊イベントの企画運営をしたり、キャンプイベントでポータブル電源の出店をしたり、ポータブル電源に関する記事の情報提供などしてきました。
そんな僕が、毎年新しいモデルが続々と発売されるポータブル電源を、辛口評価していくチャンネルです!
ポータブル電源の最新情報、10,000万円以上安く買う方法、豆知識などをポタブルンで発信していきます。
ーーー🔋ーーー
概要欄のAmazonリンクは、Amazonアソシエイトを利用しています。
14 Comments
ただ、カタログに書いてある性能がホントなら良いのですが、チャイナ製はイマイチ信用が( ̄▽ ̄;)
分かりやすくまとまっていますね。EENOUR(重力22kg)は、AC200maxより6kgも軽く22kgはポータブル重量の限界で、アウトドアにはEENOURが良いですし、UPS機能はいざと言う時EENOUR他のポ-タブル電源を数台直列で使用できますね。
ユ-チ-バのごっつちャンネルさんが、数種類のポ-タブル電源を実際にAC100V連結でテストしています。
私も、EENOUR、SUNGA GP1500、ブルティEB70をそれぞれ連結してACやDCで充電テスト済です。
本当にわかりやすくて助かります。
2年ほど前に車載用としてディープサイクルバッテリー(M31MF)、1500Wインバータ、アイソレータ等を買い揃えたのですが、結局走行充電システム構築中で止めてしまい、専用充電器で家充電という状態です(;^_^)
一方、ANKERのPowerHouseも所有していてリモートワークに活躍しています。
車のサブバッテリー構築は車が変わったら色々やり直しなので諦め、普段は室内使い、休日はドライブ用として使うにはP2001がいいと思いました(おすすめのAC200MAXでなく、すみません)。私の決め手もやはり重量ですね。M31MFと同じ重さは老体にはやはりきついです(笑)
EENOURの購入者も多く、それなりに信頼性はあるのかなと思ってます。また色々発信してくださいね。
以前予算20万でのベストBUYを質問させて頂いた物です!
めちゃくちゃ助かりました!
結局ブルーティーにしました!
またNICEな動画待ってます!
初歩的な質問で申し訳ないんですがリン酸鉄なら車内に置いたままでも安全性は高いですか?
全てのページを大変楽しく拝見しました。ありがとうございました。
機会があれば、ソーラーパネル充電についても解説していただけると嬉しいです。
例えばbluetty ac200はとても魅力的なのですが、ソーラー充電に関しては35v以上でないとソーラ充電できないため、パネルの枚数が必要そうです。
普段使いせずに防災対策として準備する際のソーラー充電について、お考えをお聴きしたいです。よろしくお願いいたします。
もしご存知であれば教えてください。
EENOUR P2001購入したのですが、購入後公式サイトから登録すると保証がさらに1年延長とのことですが、個人情報を登録させられそうですが、信用していいものかどうか、、、悩ましいです。
ちなみに P2001の購入決断はこのポタブルンさんの動画で色々と迷い決めさせていただきました笑
þrðmð§m 🎶
初めまして。
ポータブル電源、購入検討しています。
AC200MAXとEB200Pの違いって何でしょうか?複数のバッテリーを増設できるかどうかでしょうか?
EB200Pの良い点、悪い点教えていただけますか?
それと、メーカーの説明の中で第3世代という言葉が出てくるのですが、よくわからなくて教えていただけますか?
コメント失敗致します。
AC200MAXは次世代パススルーに対応しているのでしょうか?
パススルーには対応しているが従来型のパススルー対応なのでしょうか?
逆にp2001は次世代パススルー対応なのでしょうか?
UPS対応=次世代パススルー対応と言う解釈なのでしょうか?
EENOUR P703、購入半年経たずに過充電なのか壊れてしまいましたが、2日後には新品を先に発送して下さったので、アフターサポートが完璧で感動しました。
ポタ電界隈はまだ新しい技術だと思うので、場合によって壊れるのは仕方ないかもしれませんし、今後の技術進化のためにも是非解剖して壊れた原因について突き止めて頂きたいです。
こういったポタ電源を宣伝している個人YOUTUBER多いんですが、結局どのくらい使えるのかという検証をしている人は少数派みたいですね。
例えば、3.0KWの容量のポタ電を例にとれば、メーカーも、YOUTUBERも、3.0KW 大容量、化け物が登場! みたいに大げさにアピールするわけなんですが、素人がこういった動画を見ると、すごい、3.0KWは、3000Wの家電が1時間動くんだ。1000Wなら3時間連続稼働なんだ、と勘違いしてしまう訳で。
実際には、放電深度が8~9割で、さらに家庭用100V家電使うと、そこからさらに変換ロスがあって、最終的には、70%~80%程度しか使えないんだよ、というのは誰も教えてくんないだよね。
トータルで8KWの電池を買って、これで家一軒なんとか出来るかな、なんと思うと、全然足りなくて、5.6KW程度しか実際には使えないという事が現実なんです。
🏠の中での使用だけ考えると、
UPS機能が無い、AC200MAXは、🏠の中に設置しても意味が無いです📢📢📢📢📢📢📢📢🔍
買って、直ぐに、
デルタマックス2000に買い替えました。
AC200MAXは🚙内使用とソーラー充電、電気の通っていない倉庫、別荘に拡張バッテリーと合わせての使用に向いています📢📢📢📢📢📢📢📢📢
P2001を購入しました。最終的には自分で購入する機種を決めたので決してUP主さんの事をディスる訳ではないのですが、かなり後悔しています。EENOUR P2001の仕様ですが、変換効率が載っていません。(但し、もしかすると私の探し方が悪いのかも知れません。)消費電力計などで正式に測ったわけではなく、使った感じですが、効率はかなり悪いように感じます。数十万円する商品なのに、重要なファクターである変換効率を明かさないのはメーカーとしての悪意さえも感じます。
しょうがないのでリン酸鉄系のポータブル電源をもう一つ購入しようかと思っているのですが、怖くて機種を決めきれません。効率等を実測した動画などがあれば、非常に参考になるのですが・・・。