色々噂されているX68000mini話題をお伝えします。
別に意図的に避けていたというより、まだ眉唾だったので扱ってなかったのですが、かなり信ぴょう性が増してきたのでここらで解禁します。
僕自身は68をかなり使い込んだ人間ですので実現を願います。
今後は、当チャンネルのメインテーマの一つとして扱っていきたいと思いますのでご視聴お願いします!
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC_aWsd9y7xRkH6TXjVHREVQ
▼Twitter(絶賛フォロワー募集中!)
#X68000
#レトロゲーム
#解説
#情報
31 Comments
メガドラミニ2で出たサイバースティックつなげて遊撃王IIがやりたいっす。あとはThe COCKPITとか。真っ黒い画面だけどドットにグラデーションかかってるのが当時すごく美しく見えたんですよね~
正直値段は気にしません。出たら買いますw
68型のミニPCかな。
兄が持ってましたねぇ
確かその頃SFCのストII で対戦しまくっててあまり触った記憶ないです
子供が遊ぶには威圧感半端なかったしw
自分はお金無いけど68000円までなら買います💦
小型&専用キーボードと専用マウス付属でX68000実機(PC)と同様に使えるとなると、定価はゆうに3万円を超えそう
ですね。"買うかどうか?"は正直、微妙です。完動の実機X68000が未だ手元にあるので。ただ、本体内蔵のゲームと
してガイナックス製の全タイトル(成人向け含む)と主要なエロゲー(5作品以上)が収録されたら5万円以上でも買いますw
エミュがどんな形なのか知りません。SX-WindowとかBASICとかはどうでしょうか?
ナイトアームズ 闇の血族 ネメシス90改 メガドラミニに入らなかったソルフィース 幻影都市 ズームは過去にオープンソース?だったっけそれでデータはDL出来たのだけどいまはできないようやね ま~ズームは絶対入るやろw
X68000ミニが本当に出たら欲しいけど、値段が2、3万円を超えるぐらいだったら後々の事を考えて買わないかな…
当時ボーナスが出るたびにX68様に何回も食われました😅近かったのでシャープ本社の新商品も見に行きましたねw
私もX1F使ってました😁なんか嬉しい〜😋
シャープがOSとかBIOSなど公開されててエミュレータ環境も
いろいろあるとはいえこれは気になりますね~、続報も気になります
本体も持ってますがどれも不動なのでそのうち修理・・・とおもいつつ
なかなか進まないのが現状ですが(^_^;
1万円くらい、既存のUSBマウスやキーボードなどが使える。
デザインを統一した専用のマウスやキーボードなどがあれば良いかな。
サイバースティックはこのために電波新聞社が頑張ったと予想 もちろん予約済み
ゲーム専用機として来るのか、それともちゃんとOSレベルから扱わせてくれるのか、で方向性が大きく変わって来ますよね
後者なら68000円までは出せます
ネタで値段つけそうなので68000円(税別)と予想します(笑) それでもオリジナルよりは安い!
確か、以前ラズパイ用のX68000ケースがありましたね。
今回もケースだけ再現した、なんちゃって製品ではないことを祈ります。
実物は実際に使用したとすれば高校時代(?)になるかもしれません(当時の記録媒体が5インチのフロッピーディスクだったので(90年代半ばでパソコン教室で使用していたフロッピーディスクは3.5インチ))
価格は2万円前後だと検討しやすいですが細部までの拘りをみる限り価格は3·4万円位で発売されそうですね(あくまで予想ですが)
ゲームはSDカードでタイトル毎に受注生産販売してほしい。新作タイトルとして昔勝手に移植されていたダライアスと最近勝手に移植されたグラディウスⅢを希望します。当時のパッケージ風のケース付きを希望します。実際に使えるディスプレイのミニチュアも欲しいですね。価格は25600円を希望しますが、ディスプレイと希望タイトル50本込みなら68000円でも出しますねwwwゲームはサンダーフォースⅡと源平討魔伝もほしいかな。源平はボツステージが遊べるので貴重じゃないかと
初めまして。僕はスタークルーザーが出てほしいですね。
周りに誰もパソコンゲーム趣味の人いなくて手を出せなかったです 電気屋で眺めるだけ 発売されたら絶対買いますね
当時はアーケード移植とズーム作品が素晴らしかったですね
ジェノサイドとファランクスは是非入れて欲しい
ほかのパソコン移植系だとやっぱりファルコムかな~。イースの天野画伯のタイトル画面はインパクト大
パブリックドメインソフトウェアなのでPDSですね。
自分も社会人になって初のボーナスでPROを一式購入し最終的には30+60カードで使ってましたけど
手元にある30が現在起動するのかどうかも不明です。そもそも引っ越しの時にシステムディスクを捨ててしまったので…
まぁMINIが出たとしても中身はエミュレーターなんでしょうしキーボードが欲しい人
マンハッタンシェイプをオブジェとして飾っておきたい人向けでしょうね。
エミュレータの再現度高いですしなんなら当時の開発環境そのままWindows上で再現出来ますしね。
X68kの価値は今となってはゲームよりPDSにあると思います。
ZOOMのソフトは鉄板でしょうね。ジェノサイド2とかファランクスとか。
あとはコナミ悪魔城ドラキュラとかグラIIなどのフロッピーディスクのローディング中のBGMとか再現されてるといいな~
できれば雑誌Oh'Xに付属されてたSION2とか入ってるとうれしいんですが、、、
当時ソフトによってはバッチファイルにPCM8を書き加えてドラムの音と効果音が同時に鳴って感動したものですな~
大学時代に夏休みバイトしまくって買ったなぁ
エグザクト、ズーム、アルシスソフトウェア辺りのゲームが入ってたら嬉しいな
あと移植がMD版のばかりでがっかりなのでオリジナルやりたいサンダーフォースIIとか
x68kミニが出たとしたらどんなゲームが入るんだろう?と想像してたけど、確かに今となってはアーケードゲームが多数入っていても魅力が弱いなと同じことを考えてました。
個人的には手持ちのソフトをもう一度起動してみたいので、ディスクドライブが復刻してくれたら嬉しいんだけどなぁと思うところではありますが、それはさすがに難しそうですよねぇ
しかし、X68000の実機は、いまだに人気が高いからヤフオクでもけっこう高額になってますし、メンテ済みじゃないとまともな本体が少ないし。
復刻で出てくれると本当に嬉しいのですが、どういう仕様の商品になるのか本当に気になります。お値段も。
88や98みたいにパソコンと会話してる感じが楽しかった頃です。
個人的には5インチディスクが入らないミニとかねとは思っちゃうんですけども。
当時はここまで動くゲーム作れる68凄すぎるって歓喜した思い出。
何台かはまだありますけどCRTモニターが重いのが困りもの。
68000の動画ありがとうございます!
ジェノサイド良いですね!
先輩がやってるのを指をくわえて見ていた記憶があります(^。^;)
今回サイバースティックを予約購入する事が出来ましたので68ミニが出て接続出来たらぜひアフターバーナーをやってみたいです!
価格は幾らくらいになりますかねぇ。
自分はX1Gを使ってました。めぞん一刻が好きだったので、音声が入ってるX68K版がやりたかったですね。高くて買えないので、X1版で遊びました。めぞんが入ってくるなら、是非買いたいですね。
ゲームを入れてくれるのなら、アーケードベタ移植はいらないなぁ。
アレンジ移植入れるなら、電波のボスコニアンやイース1(問題作)
名作オリジナルを入れるなら、ジオグラフシールやエトワールプリンセス、ドラキュラなど
そして、何よりも他機種では絶対に味わえない「ザインソフト」の迷作の数々を入れてほしいです!!!
出たらコッソリ会社のデスクに置いとこ🤭
X68000は同人ゲームでセーラームーンの格闘ゲームが印象に残ってます