2022年【 令和4年 】9月10日現在の台風12号ムイファー【 Muifa 】の進路予想および、台風13号マールボック【 Merbok 】たまご( 熱帯低気圧の俗称 )の最新情報を、おとどけします。

気象庁の予報では台風12号は本日10日の午後3時に、最大風速35m/sの「 強い勢力 」に発達しながら、先島諸島の南のフィリピン海を北北西に15km/h ( 7kt )の速さで進む進路予想となっています。

時速15km/hは、だいたいママチャリと同じくらいのスピードです。

この強い勢力が東シナ海を北上し始める15日の午前9時まで維持される予報となっている点に十分にご注意下さい。

その後の進路予想を世界各国の気象機関の予報を見比べてみましたが、大きな違いはなく、衰退した状態で朝鮮半島ないし中国大陸に接近する見通しとなっています。

さらに心配なのが、台風12号よりも大型でかつ強い勢力の台風13号マールボックのタマゴらしき等圧線が成長発達し、9月20日( 月曜日 )の午前0時に中心気圧962hpa、周辺の最大風速32m/sの状態で日本列島の九州地方の南の海上に接近するWindyのGFSモードの予報です。

気象庁のエルニーニョ監視速報ではラニーニャ現象が続いており、9月いっぱいは日本列島近海の南の海面水温が高い状態が維持され続ける予報になっています。

つまり、台風および熱帯低気圧が発生し、成長発達しやすい状態が続いていることを意味しています。

さらには台風の進路を決定づける重大な要素のひとつである、太平洋高気圧および移動性高気圧の張り出状況も詳細にリポート。

予報も進路予想も不確定要素にもとづいていますで、今後もコロコロと頻繁( ひんぱん )に変わります。

今後の最新情報を注意深く、こまめにチェックされることをオススメします。

「 予報業務許可事業者の免許がない状態で台風関連や天気予報の情報発信をすると違法行為で法律違反になるのか?」について。 ⇒ https://typhoon-japan.info/blog/weather-forecaster/

【 動画内で引用させて頂いた参考サイトと情報ソースへのリンク一覧 】

Windy-Premium( 風/気圧 )⇒ https://www.windy.com/?gfs,2022091915,25.760,140.054,4,i:pressure,m:emPajTz

米軍合同台風警報センターJTWC( Joint Typhoon Warning Center )衛星画像 ⇒ https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html

ヨーロッパ中期予報センターECMWF( European Centre for Medium-Range Weather Forecasts/オールドチャートカタログ ) 850hPaでの平均海面気圧と風速/東アジア【 日本 】地域 ⇒ https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium-mslp-wind850?facets=undefined&time=2022090912,108,2022091400&projection=classical_eastern_asia

Tropical Tidbits( GFS台風気象予測モデル )西太平洋地域 ⇒ https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/?model=gfs&region=wpac&pkg=mslp_pcpn&runtime=2022090812&fh=180

気象庁公式ホームページ「 台風第12号( ムイファー )/台風経路図 」⇒ https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#4/23.214/125.127/&elem=root&typhoon=TC2216&contents=typhoon を、「 台風速報! 」のYouTubeチャンネル運営者が加工して作成。

気象庁の日別海面水温実況・予想図 ⇒ https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaikyou/kaikyou/tile/jp/index_sstfct.html#zoom:4/lat:36.437339/lon:139.996630/mapheight:600/colordepth:deep/element:sstf を、「 台風速報! 」のYouTubeチャンネル運営者が加工して作成。

気象庁/全国の週間天気予報 ⇒ https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/35.325/128.727/&contents=forecast を、「 台風速報! 」のYouTubeチャンネル運営者が加工して作成。

国土交通省・気象庁/台風の大きさと強さ ⇒ https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-3.html を、「 台風速報! 」のYouTubeチャンネル運営者が加工して作成。

気象庁/今後の雨( 降水短時間予報 )⇒ https://www.jma.go.jp/bosai/kaikotan/#lat:35.209722/lon:139.042969/zoom:4/colordepth:normal/elements:gpv&rasrf&slmcs

国土交通省/気象庁:報道発表資料「 エルニーニョ監視速報( No.360 )について 」⇒ https://www.jma.go.jp/jma/press/2209/09c/elnino202209.html

国土交通省/気象庁「 エルニーニョ/ラニーニャ現象とは 」⇒ https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/data/elnino/learning/faq/whatiselnino.html

Googleマップ ⇒ https://goo.gl/maps/4EMCeT5nFExHzB5y9

統合マルチエージェンシー( Multi-Agency TC Forecast )多機関熱帯低気圧予報( 西北太平洋および南シナ海 )⇒ https://www.typhoon2000.ph/multi/?name=MUIFA

オーストラリア気象局 ⇒ http://www.bom.gov.au/?ref=hdr

声フォントスタジオ ⇒ Voiced by https://CoeFont.studio

風の音2【 効果音ラボ 】⇒ https://soundeffect-lab.info/sound/environment/

動画内で使用しているフリー素材 ⇒ https://mixkit.co/

#台風12号 #台風13号 #2022

20 Comments

  1. もう一万2400人!
    はやいですね。
    台風💨来ないことを祈ります。

  2. 欧州長期予想信じています。頑張れ12号。
    13号も黄海で息を吹き返せ!

  3. いつも速報ありがとうございます!!
    連日の投稿、本当にご苦労さまでございます
    m(_ _)m

  4. 沖縄の投票結果が心配です。本当の嵐が沖縄・台湾に来ませんように・

  5. すごいです、韓国、台風、5連チャンやんかー?頑張って狙ってる?の、

  6. テレビの予報より参考になります!
    後は13!号の進路が気になります。
    最速の予想をおねがいします!

  7. お疲れ様です
    台風12号動きが遅いのでいくら慣れてる沖縄と言っても心配ですね…
    台風13号のようなものが予想されてますがその後には上空にちょっとした寒気が予想されてますね まぁ10日後とかよりも後の予想なのであてにはならないですが

  8. 11号から、仏教的視点で見ると、諸天の意図を感じてしまって仕方ない……
    日本国でありながら中国寄りの政治家が出て以来、進路が沖縄直撃コース。
    あまつさえ、沖縄近海で停滞。
    13号までが、徹底的にやる気になってる気がしてしまいます。
    13号が今季の主役台風になりそうですね……

  9. 風速を○○ノットじゃなくて
    ○○メーター/secにして下さい
    日本語で話しているのに、なぜ
    風速をノット単位にするのですか?
    しっかり リスナーの国民常識を踏まえた仕事をしてくれますように‼️
    自己満足の仕事はだめです。

  10. チャンネル登録1.25万人突破しましたね。
    ここ最近は再生回数5万回を超えていて台風速報さんの詳しくて分かりやすい解説が数字に表れていますね。
    これからも頼りにしています。

  11. 沖縄に被害がないように願ってます。
    マールボックはマレーシアの命名で鳥の名前です。

  12. 本当に強い強烈な風っていうのは家の中にいても怖いもんですよね。 窓ガラスが割れないように何か物が飛んできて当たりませんようにって祈るしかできないですし。 そんな思いを次から次へと来る台風で感じてしかも長時間続く沖縄の人達。 自分には被害が最小限で済むように祈ることしかできないです。 今回も 詳しい内容でありがとうございました。

  13. 最新情報をこまめに見ろといっても何時間おきに出ると思ってんの?1時間おきに出るんですか?

  14. 12号が日本海抜けると高気圧が衰退して13号が日本に向かうのか。12号には真っ直ぐ北上してくれた方が良いのかな?
    高気圧には頑張って日本上空に居座って欲しい。デカいのは来て欲しくないです。