アメリカの大手ソーシャルメディア「ツイッター」は、投稿した内容を編集できる機能を、一部の国で試験的に導入すると発表した。

ツイッターは1日、アメリカやカナダなど、一部の国が対象の有料サービスの会員を対象に、投稿内容を編集できる機能を、今後数週間以内に始めると発表した。

編集できるのは、投稿後30分以内の数回に限定されるほか、閲覧者には「編集済み」であることが表示されるという。

現時点では、日本での導入は未定。

ツイッターは、ユーザーから最もリクエストが多かった編集機能により、「ツイートをストレスなく、より身近なものとしてほしい」とコメントしている。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

32 Comments

  1. 有料会員のみのサービスでいいよ。無料でやらせると無法地帯になる。

  2. (編集済み)とか付いてると、漢字間違えたんだろうな、とか追加で良い事思い付いたんだろうな〜とか思って恥ずかしくなる。

  3. マスク効果で火の車か?
    有料会員サービス限定は、有料会員の誘致だな。

  4. 編集ありでもいいけど、トラブル回避のためにきちんと編集済みとわかるようにするべき😡

  5. あれ?創設者の1人がこの間特集されていて、編集機能をつける予定はないって言ってなかったっけ?リツイートした場合にそのツイートの内容が変わっていたら?

  6. >編集できるのは、投稿後30分以内の数回に限定されるほか、
    >閲覧者には「編集済み」であることが表示されるという。
    これなら問題ないでしょう。

  7. YouTubeみたいにイイネ集めしてから内容変えたらイイネした奴全員極右にも極左にもできて草

  8. 最近やり始めて、ハッシュタグつけ忘れることがあるからあったら助かるけど、
    一回消してツイートし直せばいいだけだもんな…

  9. コメント改竄機能で発言者責任回避?米ちゃんは新機能のリスク検証をしないで儲ける事しか頭に無いからな。
    まあ使って無いからどうでもいいが。

  10. 30分以内で合計3回、1度更新すれば5分経過しなければ編集出来ないでいいと思う。
    編集中に30分経過した場合は、編集中だった投稿を再投稿した時点でロックされるでいいでしょう。

    編集機能と関係ないけど追加で
    ・下書き保存と呼び出しアイコンを常時表示
    ・公式アカウント使用時や、フォロワー数が一定以上になったアカウント使用時の投稿では、投稿プレビューと共に投稿確認画面Yes&Noを表示する。その際に、AIにより誤解を生みそうな単語や文脈は着色される。

  11. それより誰かアクセスしたかわかる足跡機能はよ

  12. この御話は「出会うべきでは無い相手とは出会わさないようにするアルゴリズム」と言うのが「要訣」であるねぇ。「リアルでは間違い無く一生縁が生まれない世界」との「繋がり」が「生まれてしまう」のが「ネッツの売り」と「ネッツを収益物件として利用したがっている子達」が「この20年ほど吹聴して来た」訳だけど「その張本人ちゃん達」の一角である「Twitterちゃん」が「常軌を逸した言論封殺を行い続けた結果、世間様からあまりにも白い目で見られちゃった」ので「追い詰められた末に」「予定調和の繋がり」つまり「リアルと同じ狭い範囲の御話へ進んじゃう」と言うのも「なかなか教訓に満ちた御話ではある」ね。(笑)人、それを「貧すれば鈍する」と呼ぶ。ちょっち「ロジック」を「解剖」しといたげるとさ。それね、内田ちゃん。結局の所は「ユーザちゃん同士」を「管理者ちゃん側」が「能動的に分断出来るようにする為」の「方便」なのよね。「あなたとあなたは出会うべきではありません」と「する」ならば「意図的に情報の流れを操作した」としても「言い訳が立つ」でしょ。(笑)