米津玄師さんの1stアルバム『diorama』収録曲『ゴーゴー幽霊船』の歌詞の意味を解釈・考察してみました。
「アンドロイドと少女の正体」「遠い昔のおまじないは〇〇?」「電光版と粒子の出口が示した“電脳世界の意味”」を中心に、楽曲に隠されたメッセージを歌詞から解釈・考察しています。
(※あくまで考察は個人の一見解です。アーティストご本人が作られた作品の余白を受け手側それぞれの目線から楽しむきっかけになればと思い、動画をアップしております。そのため、上記の前提を踏まえていただいた上にてお楽しみくださいませ)
※動画内で使用している画像は全て著作権フリーor自作の画像を活用しております。
【動画のタイムテーブル】
0:00 オープニング「『ゴーゴー幽霊船』の考察・解釈で重要な2つのキーポイント」
1:13 1番Aメロ 前半「ちょっと病弱なセブンティーン〜君に愛されたいと願っていたい」
4:46 1番Aメロ 後半「ずっと病欠のセブンティーン〜君の目には見えないだろうけど」
9:22 1番Bメロ「そんなこんなで歌っては〜閑静な街を行く」
11:17 1番サビ「電光版の言葉になれ〜あんまり急に笑うので」
★チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UC93iM-5IlMQEelkAUXEbLMA/?sub_confirmation=1
【Twitter】
Tweets by tykaisyaku
(@tykaisyaku)
※お仕事のことを呟く別アカはこちら
Tweets by yhkyamaguchi
@yhkyamaguchi
【お仕事のご依頼・お問い合わせはこちらから】
tatsuya.y.biz@gmail.com
【クレジット】
・動画編集/イラスト:Mizuki Takamatsu
Tweets by Benron_mzk
#米津玄師
#ゴーゴー幽霊船
#歌詞解釈
#KenshiYonezu
#diorama
WACOCA: People, Life, Style.