<動画について>
落合博満、三冠王までの道のりシリーズ開幕!!今回は三冠王前夜と題し、三冠王獲得の布石となった入団3年目の1981年にフォーカス。この年、自身初の首位打者を獲得し、本人自身もこれでプロの一軍でやっていけるかなと手ごたえを感じた年であったことを明言。ドラフト3位でプロ入りしたのが1978年のドラフト、三冠王を獲得したのが1982・1985・1986シーズン。落合博満はいかにして三冠王三度の偉業を成し遂げていったのであろうか。本シリーズでは、落合博満の三冠王への探求、見守った指導者、本質的に支えた家族のエピソードを織り交ぜながら繰り広げます。その第1弾となる本動画をお楽しみください!
🔥チャンネル登録&グッドボタンよろしくお願いします!
🔥コメントもお待ちしてます!
🔥コメントは落合博満本人も見ていますので、どしどし!
【落合博満プロフィール】
■プロ野球選手OB・野球解説者
■出身地:秋田県南秋田郡若美(現・男鹿市)
■出生年:1953年生まれ
■主なタイトル:史上最年少三冠王獲得(82年)、史上初3度の三冠王(86年)、正力松太郎賞(07年)野球殿堂入り(11年)
■所属球団:ロッテオリオンズ(79~86)、中日ドラゴンズ(87~93年)、読売ジャイアンツ(94~96年)、日本ハムファイターズ(97~98年)
■監督:中日ドラゴンズ(04~11)
#落合博満 #オレ流 #プロ野球選手 #三冠王
▶️Twitter
Tweets by ochiaioreryu
写真提供:株式会社スポーツニッポン新聞社
協力:ミズノ株式会社
【ご注意】
このチャンネルの動画の無断転載・無断切り抜き等は固くお断りしています。そのような事実を発見した場合には、警告の上、悪質な場合には、法的措置をとる場合があります。切り抜きチャンネルをご希望の方は、お問い合わせください。

50 Comments
落合さんがやった事から考えると、2軍の選手はチャンスが貰えないとか文句言ってられないな。
自分も半端ない人見知りなので落合博満さん見た時にすぐ
察しました人付き合い本当に疲れますよねー笑笑
落合博満の野球論を聞けるのはありがたいんだけど、毎回毎回1年毎の思い出とかはっきり覚えてるわけないじゃん、30年とか40年前の事だよ⁈って思うのは私だけでしょうか?
なんでこんなに面白いのだろうか。
偉大な人の考え方や経験を聞けるのはとても貴重だ。
これからもとても楽しみにしています!!
村上に抜かれたね
せっとう(トンカチのデカいやつ)で思いっきりぶん殴られるのと変わらないでしょうね。頭部死球。田淵氏も大変なことになっていましたけど。
東尾氏コントロール良いのになぁ…(棒)
4:24
佐藤さんとは、当時阪急の佐藤義則さんですかね?
1981年はぎっくり腰で1軍登板がなかったようですから。
後遺症ですかね!?は攻めましたね〜笑笑
本人は記憶がないって言ってるけど、それくらい無我夢中でプレーしてたんだろうな…
野村監督が言ってたけど、タイトルを何度も獲るような選手は3年目までに何らかのタイトルを獲ってると言ってたが、江夏・落合・イチロー・大谷らの面子を見ると納得。
ロッテ時代のホームラン52本の時代、まだボヤ〜っとした記憶しかなくてプロ入った当初の話が聞けて貴重な時間だった、
落合さんの2年目、週べとか読みながら、「何故落合を使わないんだ?!」と思っていました。珍しいNHK中継でのホームランも覚えています。
それ以外でもNHK放送であの頃右中間にも大きなホームランを打ってくれた記憶があります。
ロッテ命のボクにはニューヒーローでした。感謝しています🎶
自分がプロ野球を見るようになった時点で既に三冠王だったから、プロ入り後からレギュラーとるまでの間の落合さんって世間的にはどんな印象だったんだろう?
再度
落合博満様
本当にしんぱいです。
わたくしが想うに
『あれ?』
って、
ワタクシ、死相が見えます。
お世話になった方々に『御礼参り』
を、是非とも、敢行していただきたい。
これからも生きていただきたい。
ぶつけられて救急車騒ぎ…笑い事じゃねぇよwwwwww
当時は危険球退場も無いし、脳震とうとかもさほど騒がれてなかったんだろうけどさ…。
デッドボールの記憶は明確w
ロッテ時代の首位打者無双カッコいい。三冠王の影に隠れてるけど、6年間で5回首位打者やからね
俺を含めてですが、廻りの人間が色々言っても落合さんは「結果」残した選手です!本物の一流の野球選手でした!!
落合さんの選手時代の話や実績はルーブル美術館で本物の「モナリザ」を観てるのと同じ感覚です!!!
若い方々へ?
落合さんは「本物」でした!!
今の選手が「偽物」っていう風に悪く捉えないでくださいね笑🤣?!
すぐ「揚げ足」とるから今の若い方々は笑🤣!!
前回初球は打たないって言ってたのに、初球をホームランってどーゆーことだぜ
著作を見て「私は欲が深いからこの球をヒットでなくホームランに出来ないか?と考えてしまう」という一節が印象深いです。
王さんが巨人の監督をされてた頃、原辰徳さんの素質を高く評価しながらも、「欲が足りない」「練習では後楽園の場外に飛ばすくらいのつもりでなきゃ」と歯がゆそうに語られてました。原さんは足の怪我のこともあったのでしょうが、落合さんほど貪欲になれず、練習量でかなり差がついてしまったのかな、なんて思いました。
プロボウラー志望の映画ファンが三冠王になるまで
落合は本当は首脳陣に干されていた…2年目の前半戦は全く使われてなかった…普通の人はあそこで終わるが…あまりにも打つので首脳陣が仕方なく使うしかなくなった…要は出る杭は打たれるが、出過ぎた杭は打たれようが無いって事…最初からポジションを与えられた人と違う😌
神主打法と世間は言ってますが、私は、柏手(かしわで)打法だと思ってます。神社で、手を2回打つ柏手です。
首位打者取って給料上がんないって・・・・どんだけ当時のロッテは貧乏球団なの❓❓❓❓❓
ってお話ですよね。
まぁ~フジテレビの『珍プレー 好プレー』で、ロッテの選手が一生懸命戦ってるガラガラの川崎球場の外野席で、大学生達が『流しそうめん』食べてるシーンが流れてたりしてたしね😅
落合さん、チャンネル始めたら元気になった。喋るテンポも声の張りもどんどん力強くなってきた。
最初の頃と比べたら、全然ちがう✨
前後期制の優勝について聞いてみたい
fffff とか おぉぉん とか 擬音が面白すぎますw
落合さんと対談できるひとは 川上哲治さん、広岡達郎さん 野村監督、 金田監督、水原監督、三原監督、 稲尾監督、鶴岡監督、 ですよ。
これまで色んな話をお聞きして、全てにおいてシンプルなコメントに納得させられます。教えてください。落合さんにとって「自分らしく生きる」とは一言で、どういうことでしょうか。ぜひ参考にしたいです。
東尾をネタにする強さ笑
一年目からのお話を聞ける機会があるとは思わなかったので有難いです!
このままどんどんお願いします!!!
落合がまだ世に出る前に、西武球場でやったフレッシュオールスターで全イースタンの4番打ってて、その年はユニフォームはチームのだったけど、帽子だけ全イで統一されてたな、テレビ東京かなんかで生中継してたけど打率とホームランがずば抜けてたのを覚えてます。
昔のパリーグの選手はNHKで全国中継があると張り切ると聞いたことあるけど、落合もそうだったんですね。
次から次へと話すことがある落合さん
プロ野球選手のユーチューブが増えていて楽しいのですが・・・
落合選手のユーチューブは貴重だ。嘘が付けない不器用な男の話しは面白い・・・
そして、一々重要な歴史がちりばめられている。唯一無二の王選手の歴史の真相にも誰か食いつけないかな・・・聴けるのは今しか無いのだから。
村上が落合さんの52を越しましたね。
村神が今回こえていくと思うが、
落合さんは3回達成してる点で1度じゃまだ超えたとは言い切れないんだろうな。
いつも貴重なお話を聴かせて頂き感謝しております。
高畠さんとの写真、感慨深いです。
投手・
セカンド・サード・ファーストどこが一番難しかったですか?
落合さんの現役時代をテレビで観たのは中日にいた頃なので、とても興味深い話でした😀🎵
今更ですけど落合さんて村田兆治さんと同じチームだったんですねぇ。交流はあるのかなぁ?そういえば昔の番組で兆治さんのボールを小学生が打つみたいなので落合さんが指導されてちょっと絡みがあったけどなんか微笑ましかったなぁ。お二人の対談とかみたいなぁ
40代までやれる体づくりほんま凄い
初の規定打席のシーズンで首位打者獲得って今考えたらヤバすぎだわw
当時のパリーグの話聞けるのは貴重
落合さんの話が凄く分かり易く感じるのは、落合さん自身が野球という競技に対して、入れ込み過ぎずにきっちりと距離感を保っているからなのかな?と思いました。凄く冷静に、淡々とお話をされていて(それでいてしっかり話が面白い)スッと頭に入ってきます。
落合さんが世に出るまえのお話。貴重。。
初打席で鈴木啓から初球ホームランとかエグい
落合夫人とのなりそめも聞いてみたい😁
阪神の監督になって下さい!