日経平均の考察をチャートとオプション手口から毎日行っています!
有料レベルの手口表を惜しみなく公開していますので是非ご覧ください!
【初日のアウトストラングル大作戦 Ver2.0 購入URL】
https://note.com/nk225option/m/mead1c9962d52
初日のアウトストラングル大作戦 Ver2.0のご紹介動画
【メンバーシップ開設しました!】
以下の紹介動画でも説明しておりますが、皆様に満足いただける特典を用意しています。
チャート解説やチャートの読み方講座など、オプション未経験の方にも価値のあるものにしていきます。
皆様と一緒に勉強できることを楽しみにしております!
■voicyでラジオ番組をはじめました!■
https://voicy.jp/channel/2321
スマホ専用のポッドキャストアプリです。
ダウンロードして「オプション投資ラボ」で検索してください。
「聴く日経平均 オプション投資ラボ」
というチャンネル名で毎日更新しています。
YouTubeではなかなか言えないような、自分自身のポジション紹介や相場観なんかも語っているので、本YouTubeチャンネルとセットで聴いていただけると嬉しいです。
もちろん全て無料ですし、広告も入らないですよ!
【今回のみどころ】
・SQ値高値決着!
・TOPIXの25MAに注目
・BTC急騰!
【おすすめ動画】
【日経225オプション考察】9/9 日経平均は大幅高で下落ムードが一変! 短期ロング戦略の好機到来か!?
【日経225オプション考察】9/8 日経平均 とうとう節目の200MA割れに! 金利上昇が続く中、NY市場は上値いっぱいで底割れの危険な状況に・・・
【日経225オプション考察】9/7 日経平均はMSQ週なのに連日無風で動きなし。魔の水曜と裁定買い残解消の動きに注意!
【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1
この動画は日経平均先物や日経225オプションだけでなく、個別株やETFで投資をされている方でも役に立つ日経平均株価についての考察となります。
毎日最新のチャート&オプション・先物手口で日経平均に迫ります!
自分が本当に欲しい情報を公開しているチャンネルがなかったので、ならばと自分で作りました。
恐らく多くの投資家の皆様にもお役に立てるのではないかと思っています。
ですので投資家のみなさま、是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
↓このURLから登録可能です。
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1
また、noteでもほぼ同じ内容で解説とチャート、手口表の公開を行っています!
■note版 :https://note.com/nk225option
またオプション初心者向けに一緒に学ぶオプション基礎講座シリーズもアップしています!
■日経225オプション 初心者向け講座
■Twitterでも毎日情報をつぶやいています!
@J_kumagai
Tweets by J_kumagai
#日経平均 #オプション #テクニカル分析 #TOPIX #投資 #先物 #NYダウ #ナスダック #米国株 #暴落 #オプション投資ラボ #日経225オプション #日経平均先物

11 Comments
ヘッジしなかったので痛い目にあいましたー!➕90→終わってみたら➖60
150もやられましたマン❗
すごく夢がありますね!
いつもありがとうございます😊
上昇場面は声のトーンが落ちますね。
くまちゃん先生、ありがとうございます!
7月20日の窓、埋めると思ったら上がってしまいました。
せっかくの含み益10万吹っ飛んでしまいました(泣)
今日も有り難う御座います
夜間のNY市場を見ていますが、各指数強いですね。対して米国国債の金利が下がってきました。そして仮想通貨が爆騰中です。商品先物も堅調で、リスクオンといえるでしょう。
大変勉強になりました!! 本当にありがとうございました(≧▽≦)。
今日もありがとうございました♪
強くなって来ましたね^_^;高値は超えないとは思いますが…
有り難うございました。
手前味噌ながら、先週末に作成しました「1時間足の予想チャート」が
ほぼ完璧で、今週は上手く対応できました。(10月限も好スタートです)
そのチャートでは、28350円が「戻りの一つ目」の限界で、来週前半に
27650円まで、スピード調整する感じになります。
また、その調整が終了すると、5波動(上昇3回、調整2回)を描いて、
「戻りの二つ目」で、28700円を試す感じになります。
9/15 (金) 頃にピークアウトして、再来週から下落が始まって 27100円
まで下がり、そのあと 28100円までしっかり戻って10月上旬 27000円
を割り込んで 26800円まで下がる、という感じになっています。
そして、10月の第2週(SQ週)は 28000円を回復する、という 9月の
MSQ 前と同じ感じになります。(SQ 前日 10/13は 27200円まで急落)
「当たるも八卦、外れるも八卦」・・今のところ、当たっております。
ありがとうございます。
27000近辺からの日足陽転のシナリオは良かったのですが、少し時間がかかったことで週足陰転シナリオが微妙になってきたと思ってます。
今の日足高値が月足陽転、日足安値が週足陰転なのでどちらに行っても大きく動きそうですね。
今回は目線が半々、急所でエントリーしてダメならドテン作戦で行こうかと思ってます。