2022年( 令和4年 )9月8日( 木曜日 )の午前9時に、フィリピンの東の海上で発達中だった熱帯低気圧が、台風12号(ムイファー)に発達しまし

気象庁の予報では今後、最大風速33m/s以上の「 強い 」勢力にまで発達成長する見通し。

台風12号ムイファー【 Muifa 】の今後の進路予想は、しばらく西に進んだ後、日本の沖縄県の南西諸島および先島諸島へ向かって北上する予報となっております。

世界各国の気象機関の進路予想を比較しても、おおむねピタリと一致しておりますが、Windyおよび気象庁の最新情報では、11日から14日ごろにかけて先島諸島の南の海上で停滞を続ける予報となっております。

その理由は太平洋高気圧および移動性高気圧の日本列島上空への張り出し状況が大きく影響している可能性が極めて高いことも、予報レベルですが分かりました。

#台風12号 #台風13号 #2022

21 Comments

  1. 九州佐賀です。台風24日に日本に来るのか、怖いです。目が離せません。

  2. 半島に上陸して人柱を たくさん たくさん 作って下さい🤣

  3. ハザードマップ上、やや危険な場所に住んでいます。台風や豪雨浸水が心配で、この時期は天気予報のチェックが欠かせません。
    台風速報さんは、気象庁や他国の情報を分かり易く説明しているところが好きです。
    例えば「ECMWF」は何であるかを毎回略さずに言ってくれたり、外国時間を日本時間に直してくれるところは有難いと思っています。
    何回か観ているうちに、少しだけ気象の仕組みや図の読み方が分かるようになりました。
    これからもよろしくお願いします。

  4. おはようございます。先島。台湾は連日の台風で大変です。大きな災害になりませんように。

  5. ちゅーんまささあみそーちいっぺーにふぇーでーびる🙏またんなーくえーまんかいんかとーいびーるむんなーさい

  6. 일본이 유달리 12호 태풍에 관심 많다.
    한국이 적이고 원수냐?

  7. 15日から九州方面へ出掛けるので、台風12号の状況が気になっていました。
    詳しい情報で助かりました。ありがとうございます。

  8. 沖縄地方に被害が出ませんように祈っています。
    ムイファーはマカオの決めた名前で梅の花です。

  9. 何だか11号の後追いコースになりそうな予感…勘弁してくれ…(´;ω;`)

  10. 毎回,拝聴してます。本当にわかりやすいので、有り難く思います🙏

  11. 何モードでもええんですが、結論として、日本列島、特に九州に対して、台風12号、13号がどんな影響を及ぼすのかを知りたいんです。よろしくお願いします。予報だから変わることがあることはわかってますが、変わるといっても程度がありますよね。そう、コロコロ変わったのでは台風予報は情報としての価値が問われてきます。
    12号の進路は昨日8日の予測とだいたい同じですね。中国大陸に抜けて行くんですから。ただ、大陸からの移動性高気圧と太平洋高気圧のバリア効果が、どの程度、いつ頃まで、持続するのかが問題ですね、昨日8日の予測では、9月15日を境にして、16日頃から高気圧のバリア効果が弱まってゆき、気圧の中を台風が進んでゆくと言っておられましたよね。そこらへんが、高気圧バリアの効果をどの程度、信用できるのかがわからないのです。そして問題は13号です。昨日8日は、13号のマールボックのたまごは日本列島にはまったくと言ってよいほど影響を及ぼさず、東の方へ消えてゆくと言っておられましたよね。それが、今日になると、もう1つ出てきました。これが日本列島に上陸するかもしれないというのですね。1日でこんなん出てくるんですね?昨日はなかったのにショックです。ショック!が大きいです。

  12. 祝福島のお祝い返し届くかな 足らなかったらもっとお祝い返しを献上します

  13. こんにちは。
    毎回丁寧で分かりやすい解説助かります。
    台風12号の先島諸島方面への影響に要注意です。
    台風13号は発生していないので動きは分かりませんが、GFSの予測通りになれば最悪です。
    引き続き最新情報を随時確認したいと思います。

  14. 24日の台風が気になります。
    とても参考になります。
    情報おねがいします!

  15. 高気圧が強いと、本土直撃コースを取れず高気圧外周に沿って北上か、西に進む。教科書通りではあるが、沖縄や九州、台湾に被害が出そうで困るね。

Exit mobile version