原発の停止を示唆しました。ロシアが占拠するウクライナ南部のザポリージャ原発をめぐり、ウクライナ当局は7日、安全上の理由から原発を停止することを検討していると明らかにしました。バックアップ用の発電機に使用する燃料の残りに不安があるとしています。こうした中、IAEA=国際原子力機関は、ザポリージャ原発の安全性などに関する報告書を公表し、ロシア軍の駐留が原子力事故につながる脅威になっていると指摘しました。その上で、原発の周辺を安全管理区域とする合意が必要だと呼びかけました。

#ロシア #ウクライナ #ザポリージャ原発 #IAEA

WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。

▼▼「テレ東BIZ」はこちら(入会月無料)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta

28 Comments

  1. ・第三者を誹謗中傷する投稿 を行うことは「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」により禁止されています。

    ・第三者の誹謗中傷や著作権など他人の権利を侵害する投稿、その他 不適切と判断された投稿は、削除される場合があります。

    ・詳細は「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」をご覧下さい。

     https://www.txhd.co.jp/sns_policy/

  2. ロシアがやりたい放題やっている。攻撃でなく、ドローンで上空からロシア兵が好きな場所に砲弾を落としていただけ。ANNのニュースにドローンがはっきりと映っている。IAEAの職員に見つからないよう低空で飛びすぎて壊れたドローンが。

  3. 原発の厳戒区域にドローンを飛ばせるのはロシア兵だけ。今までも砲弾の向きが毎回違ったり、ロシア兵になぜか当たらず職員に当たったり、原発に比較的安全な場所にだけ砲弾が落ちたりしていた。すべてはロシア兵が攻撃に見せかけたドローンによる芝居だ。

  4. 苦渋の決断だな。これからウクライナ国内以上にその余剰電力をあてにしていた国は苦しくなるが。ただしロシアがそれを許さず強制的に稼働させるかも知れない。

  5. ドローンが実在して報道陣のカメラに映ってしまったんだから、もうこれ以上言い訳できない。ウクライナが厳戒地域の原発の上に砲弾を吊り下げたドローンをのんきに飛ばすはずがないし、そんなことできない。ロシア兵が近くから、無難な場所に上空からドローンで砲弾を落として攻撃に見せかけた。だから空中で向きが変わり、砲弾の向きがおかしいと問題になった。

  6. そっか、前が外部電源切断するのはこのためか。
    これで停止して冷却水を回す電源もないので、後の事故全部ロシアのせいにする魂胆ね。
    もっと言うなら、占領地もう取り戻せない、原発汚染で相手に土地使わせないつもりかな

  7. 工作員が胡麻化しているけど、IAEAはロシア軍の駐留そのものが危険と判断している。自分たちに都合の悪いドローンやIAEAの発表は無視する。これがロシアのやり方だ。

  8. アメリカが攻撃をやめないので原発止めますってか。

  9. 自分たちで原発を攻撃しておいてバレたら原発を停止するとかゼレンスキーは無茶苦茶。
    原発周辺の住民もIAEAの査察団にゼレンスキー批判の署名を提出している。
    ウクライナのように異民族に乗っ取られた国はボロボロにされる。
    ウクライナ人はユダヤ人ゼレンスキーから国を取り戻さいないといけない。

  10. 工作員みたいな人はIAEAがロシアを批判して原発から撤退しろと言っていることや、ロシアがドローンを使用して砲弾を上から落としていることをわざと知らないふりをする。自分の都合の悪いことは嘘でごまかすの。ロシアに騙されないで。

  11. みんな、騙されないで。ロシアがドローンを使用して砲弾を上から落としてる‼️ANNのニュースにドローンが映ってる。砲弾の向きが変わったのは、空中から落とすときに向きが変わるから。ロシアは攻撃されたふりをして、ドローンを使用して砲弾を無難な場所に落としていた。ウクライナを応援しよう。

  12. ロシアはIAEAの専門家と報道陣がいるから、今はドローンが使えない。だから砲撃がへった。メルトダウンして、死ぬのはロシア兵だから、危ない橋は渡れない。どうしてもドローンを使用して、正確に攻撃を偽装する必要がある。原発の厳戒体制の上空にドローンを飛ばせるのはロシアだけ。

  13. 戦時の報告なんて正確さの優先順位は低いもんだと日本人なら知ってそう
    一方的にどっちかを信じるのは危険極まりないただそのうえでお得な方を
    信じてることにする

  14. 露の狙いは、つまるところ各国の原発稼働を阻止し、エネルギー価格の高騰を図るということでしょう。

  15. ウクライナは、犠牲が伴うものの、国連の目指す完全、コンピューター化が進んだスーパーシティとサステナブル社会が成功?ドイツ、日本は、核開発等の方針から社会の住みやすい環境から後退するかもなぁ💔

  16. えっ??
    原発って. たしか 、 .
    東北大震災の時 テレビで言ってたと思ったけど、、
    すぐには停止ってできないんでしょ? 核反応が続いていて冷却はずっとやらないとメルトダウンするとか?
    こんなのロシアが侵攻してくるかもって時にすぐ停止させればよかったんぢャないの?

  17. 原子炉停止は賢明な判断ですね!
    しかし、安心するためにはディーゼル用燃料を確保(これが問題)し、核燃料を十分冷やした後に原子炉から燃料プールに取り出すことが必要です!
    作業が大変ですが、、、、原子炉内のままでは冷却機能が無くなった時に冷却材となる水が少ないので時間的余裕が少ないです!

  18. ん~~と、ウクライナ側が決定できることなの?
    変な報道

  19. 「露軍駐留が脅威」と言うIAEAの報道は間違いじゃない。けど、それを理由に無差別で原発に砲弾してるのはゼレンスキーだって事を印象操作で中立に報道しないのは何故?在カザフスタンウクライナ大使が「ロシア人を沢山56さないと、未来に我々が56されるから我々はロシア人を沢山56す」発言問題が、公に問題視されてるじゃない。。。

  20. 検討したって、占拠されているのだから無理だろ?
    後攻撃してるのはウクライナだし。自作自演も大概にして欲しいな。

  21. IAEA訪問は露軍の妨害か脅迫があると思ったけど、意外と協力的だったのね。

  22. 実際の所、露軍のせいで稼働中にメルトダウン起きて原発事故なったら第2のチェルノブイリになってもおかしくないからなぁ…
    その時は露がどう責任とるんかは知らんが