#テスラ #イーロンマスク #解説

関連動画:
【イーロン・マスク】爆サイに連絡!?ツイッターを買収!?ホリエモンがイーロン・マスクの素顔を語る!

0:00 オープニング
0:08 テスラが起こした革命→インターフェース革命
0:39 日本の自動車メーカーが犯した致命的な判断ミス
3:46 テスラとスペースX、twitterが同じ会社に!?
5:20 テスラが発展した理由→GMから金を貰ってる!?
5:43 テスラの躍進により日本のサプライチェーンが滅ぶ!?
8:54 イーロンは筋金入りのジロリアン
9:24 イーロン・マスクと対談…?

ご視聴ありがとうございました!
チャンネル登録・高評価いつもありがとうございます!!

チャンネル登録はこちら↓↓↓
http://www.youtube.com/channel/UCmPzY-LV0DsKZtbtJRUA2Mw?sub_confirmation=1

元動画:




サムネ画像引用元:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF

堀江貴文 ホリエモン:
https://www.youtube.com/user/takaponjp

#ホリエモン #堀江貴文 #切り抜き

■動画内に出てくるキーワード一覧
イーロンマスク/夏野剛/後藤達也/トヨタ/KADOKAWA/ドワンゴ
スペースX/twitter/EV/ギガファクトリー/アメリカ/パナソニック
ソニー/サムソン/GSユアサ/ドコモ/GM/ウーブン・シティ/アップル

39 Comments

  1. 0:00 オープニング

    0:08 テスラが起こした革命→インターフェース革命

    0:39 日本の自動車メーカーが犯した致命的な判断ミス

    3:46 テスラとスペースX、twitterが同じ会社に!?

    5:20 テスラが発展した理由→GMから金を貰ってる!?

    5:43 テスラの躍進により日本のサプライチェーンが滅ぶ!?

    8:54 イーロンは筋金入りのジロリアン

    9:24 イーロン・マスクと対談…?

  2. 確かに、日本経済はジリ貧であるけれど、イーロン・マスクさんは、たった一つだけ、未知の分野に気付かないのか?それとも、探求してるのか?けど、日本は既にある技術に、気付かない状況で経済が動いていますよ!(笑)ブラック企業や個人主義社員がなくなれば、わかると思います(笑) これから、クラウドファンディングで出資くれる時代なので、今、一番正念場なのかもしれないですね。

  3. 日本車潰しの流れの中、トヨタを中心に代替燃料に力を入れてるのは正解だと思う

  4. テスラね?

    個人的には、CEOはKY経営者だから(笑)

    後、十年も持たないのでは?

    クライスラー辺りの傘下に収まるかな?

  5. テスラ車

    今度のモデルYは、一体成型らしい(汗)

    確かに、車体の振動は収まり剛性が上がるが!
    後の、修理を考えないやり方(汗)

    実際に、事故ってから治らない!治ってこないと言うユーザーの話を聞く(泣)

    直せても、修理の見積もりが数百万円とか?(;゚Д゚)!

  6. スマホとテスラ車

    スマホは、せいぜい十万円か?

    モデル3は四百万円から…
    嫌、今は六百万円か?(;゚Д゚)!

    スマホの如く、簡単に買い換えられるかな?

    比べる物が違う(汗)

  7. テスラ車

    電気自動車EVは、否定しない(笑)

    でも、日本だと?軽自動車EV等のコンパクトEVが、普及するかな?

    2020年代の後半には、超小型高性能バッテリーも開発されるかな?

    一充電で、数万キロを走れる様な(笑)

  8. テスラ車のインターフェース?

    あの、テスラ車の全てタッチパネルからの操作は、国土交通省が、認可しない(笑)

    タッチパネルをリセットするのに、画面がフェードアウト(汗)

    走行中に?
    とても、怖い(;゚Д゚)!

    無いしは、画面がフリーズ状態で走行か?
    怖い(;゚Д゚)!

  9. モーターなんかは從來系列が使わなかった日本電産とかも強くなるし、自動車メーカーも従来の地位を失うが、アップル互換、アンドロイド互換の車を出せるようになる。ソニーもがんばるだろうし。
    電池もパナは一定のシェアをキープできると思うが。

  10. ホリエモンさん‼️🛶🎇‼️そろそろ反重力反応炉リアクターの本格的開発に乗り出して下さい。ロケット事業と抱き合わせれば更に、うまくいくんじゃないですか。🛶🚀🛶

  11. 確かバッテリー故障した修理代が200万超えで怒ったオーナーさんが車体破壊したんでしたっけ?
    あれを見たら乗りたいとは思えない車でした😰

  12. 英語下手だけど、とりあえずしゃべれるんだろうし、覚えてる単語数がそれなりにあるだろうから、英語のニュース英語字幕で聞き続けて、発音だけ気にすれば、三日くらいですぐにネイティブみたいにしゃべれるようになると思うよ。英語字幕で"聞き”続ければね。一時間でいけるかもしれないくらい。

  13. テスラ  →  リチュウムバッテリ  →  中国産

  14. テスラによって崩壊した日本の自動車部品メーカーは軍需産業に転用すればいいのでは?なぜなら近隣との軍事的緊張が増してるから。

  15. EVが実用出来ない地域は幾らも在るわけで、EVが増える弊害も10年もあれば明らかになります。化石燃料による内燃機関はEVに比べれば土壌汚染や水質汚染は遥かに少ないのです。トヨタが分かりやすい程にEVへシフトしないのは、サプライチェーンの為でしょうか?そんなに下請け思いの優しい会社だとは思えません。
    それは建前でEVの弱点を知り尽くしているからだと思います。壊れないハイブリッドを造る会社はEVに対して実験データを何処よりも持っています。日本潰しトヨタ潰しと結論付けるのは、些か早い様な気がします。

  16. エンジン燃料噴射技術→ロケットや航空機に移行させるしかないね😅
    トヨタはテスラを過小評価しましたな🤔

    全方位戦略って言ってEVはテスラ以下で
    脱輪するし、自信が無いのか一般販売しないし日産とは対照的やな

  17. さすがです。
    日本の自動車産業はEV化の波に完全に乗り遅れて、世界では戦っていけません。
    日本が今後生き残っていける可能性があるのが、堀江さんも仰っているロケット産業です。
    そこに日本も早く気がついて欲しいですね。

  18. 走るスマホというとピンとこないかもしれないが・・・ビジネスの理解として重要なのはEVは内燃自動車よりも
    「ハードじゃなくてソフト開発力」にパワーバランスが変更されるってことだよ

    appleが急成長できたのはソフト・ハード・プラットフォームを組み合わせて自分が有利に戦える状態にしたからだし、
    EVでもまた同じことが起きる可能性は非常に高いんだよね
    そこでソフト・プラットフォーム開発で弱い日本企業が量産まで外国企業に遅れたら勝ち目ないやん

  19. テスラ躍進は足踏みすると思うなあ。
    完全バッテリー車は色々と問題出てるし、EV車買った人が
    元のガソリン車に戻した人が理由や問題点を明確に上げていて、それらは前から言われてる問題が顕著に範囲されてる感じだった。
    EVの充電を実現するためにはもっと電力供給力をあげなかればならず、更にそれに反対するように脱原発だの脱炭素で脱火力だの訴えてる奴らの胡散臭さと、そこに不安定で到底前者に代わる現在時点での供給力にすら追い付けないソーラーを盛ってくる怪しい卑しそうなバカども。
    半島系の日本潰しでしかないと思うなあ。
    日本は、次世代の安全で小型の原発と火力、そこに無尽蔵にある地熱や波力、重力発電のミックスで日本の電力を賄うのがいいと思うね。
    日本で逆に最も合わないのが、太陽と風力。雪害と大雨と台風で空が安定せず、暴風突風も多い地域で、二酸化炭素を吸う山林を切り開いてゴミ埋め立てて設置してSDGs叫ぶ怪しい奴らの胡散臭い話に乗るなどアホのする事

  20. 飛行機も電気で飛ぶような時代は来るのかな?開発はもう始まってるみたいだね

  21. EVが普及するには、技術的にまだ未成熟だと思う。

    冷房/暖房にエネルギーの8割近くが持っていかれる、多くの駐車場は充電器設置できない、
    炎上したときの消火方法が確立されていない、電池を処分するためのインフラがない、
    そもそも発電所が足りない

    挙げればキリがなく、ヨーロッパですら2030年切替を延期しようという雰囲気が流れ始めているのに
    この見解は無理があるのでは?

  22. テスラの強さをトヨタ社長は未だに理解してない模様。古い車の成功体験が悪い方向に出てる予感。

  23. エンジンの構造は複雑だけど〜〜モーターは単純だからなぁ〜〜俺の田舎のど田舎では「稲を脱穀して、籾を脱穀して、精米をする時⁉︎発動機は大変だったよ、
    んで、モーターは単純だけど音は静かスイッチを入れたら、オッケー👌」
    ただ耕運機はモーターは無理だ、んで、発動機でバタバタしてーって、んで、
    終わり。

  24. 自然災害の多い日本
    世界的に見ても豪雪国日本
    電気自動車&自動運転日本全国普及はまだまだ課題が多いでしょう
    世界向けと国内と色々考えていかないといけないかと。

  25. 問題はインフラの部分だと思うけどなあ〜
    街作りとのセット販売が、必要になる分野

    国内だけでなく海外にもこれをやる🥰
    これがEVでなくても良い。
    (トヨタに都合良い水素でもさ😂🤣)

    単純に車だけ売ると言う発想が厳しくなるだけだと思うのだけど。

  26. テスラからbydへ まあトヨタオワコンです

  27. 小泉は太陽光発電に熱心だのはなにか利権がらみ?ハイブリッドのような超難解な

    技術の集積した製品はトヨタしか作るのは無理・他社はモノマネばかり?

    ハイブリッドのすごいところは地震など停電した時に自家発電できることだ。このことを

    忘れてはいけない。

    大寒波襲来など豪雪地帯で大渋滞に遭っても給電は無理だが、給油なら簡単だ。

  28. ヨーロッパは、EVからハイブリッドに戻り始めてますよね。

  29. ホリエモン、
    トヨタ・日本産業の成長性・総合性・プラス脱炭素の流れの中で、今後の水素エネルギー産業莫大な拡大の可能性のことについて理解できてない。

  30. それよりも煽り運転したら自動で止まるようなクルマ作れ