木曽義仲は討たれ、巴御前もこんな風貌…。 (その後、頼朝に預けられていた木曽義仲の息子の義高も打ち首に…。義高と仲良しの大姫さま=頼朝の娘はショックで気が狂ってしまいました…) (巴御前のその後の人生= 義経sidestory13に。) Yoshitsuneタッキータッキー大河ドラマ義経小池栄子巴御前木曽義仲源義経滝沢久美子滝沢秀明 30 Comments 仕事生活 3年 ago 義経は昔ながらの江戸時代から美化された義経って感じだよね。鎌倉殿はキャラが濃いサイコパスって感じ。 Yasu N 3年 ago 巴御前と北条政子のシーンを小池栄子はどう思って撮影したのかな? matsu t 3年 ago 義経はこの人なんだよな~\(^_^)/美しい。 今西治 3年 ago ここに出演されてる中尾彬さんは「鎌倉殿の十三人」で中村獅童さん演じる梶原殿ですが、その息子役を演じてたのが「鎌倉殿の十三人」主役の小栗旬さんでしたなぁ。 オレンジみかん 3年 ago タッキー義経良かったな。菅田将暉義経は単なるサイコパスにしか見えん。。。 黒狐 3年 ago あぁ…義仲も新宮十郎行家と志田義広という厄介な叔父期達を匿ったばかりに義高を差し出すきっかけになってしまうとは… key chan 3年 ago タッキー義経、歴代の義経役の中で1番のイケメン。正統派の義経像だったと思う。鎌倉殿の13人の菅田義経は少しはっちゃけすぎ。ただ実像はこちらの方が近かったのかもしれない。タッキーは慣れない時代劇で台本の漢字が難しく、弁慶役だった松平健にカナをふってもらっていたと言うのは有名な話。 ティーナカヒロ 3年 ago 範頼着てる直垂、今回義仲が着てたやつだ。 pontarou01 3年 ago 義仲人気無さすぎ こま 3年 ago ほんとこの大河は役がハマっていたと思うな。それにしてもタッキー顔が整いすぎている あいうえおあかさなら 3年 ago また義高を救えなかった小池栄子殿 愛の貧乏脱出大作戦 3年 ago 小池栄子…巴御前→北条政子松平健…弁慶→平清盛小栗旬…梶原景季→北条義時小泉孝太郎…平資盛→平宗盛同じ立場なのは小泉孝太郎のみあと、やっぱり小池栄子は源平合戦と縁がある Y Y 3年 ago この義経が好きだった たぬき二等兵 3年 ago この作品は頼朝を弁護する描き方で、常盤御前が義経が長生きする為の忠告をしていたが、義経は無視して破滅の道を歩んだ。 広野胡録 3年 ago 梶原景時の息子を演じた小栗旬さんが大河ドラマ「鎌倉殿と13人の御家人」主役・北条義時。巴御前を演じた小池栄子さんが源頼朝の妻である北条政子を、弁慶役の松平健さんが平清盛演じるなんて思わなかったな。頼朝は、三谷幸喜ファミリーの中井貴一さんじゃ駄目だったの? はやしだとしゆき 3年 ago 中尾彬と言う役者さんを覚えたのは、確か新平家物語で平忠度役だったかな ルル 3年 ago 懐かしいなタッキー(*´・ω・`*) 戻ってきて欲しい🥺 ハル 3年 ago 転生したら北条政子になった件By巴御前 匿名一般 3年 ago 2022年は,“鎌倉殿に仕える13人”がテーマ 2005年は紛れもなく【義経】がメイン(滝沢秀明さん)は、華形を仰せつかった★ 脇役の足固めの義も光った🍀 T O 3年 ago 小池栄子はもう立派女優さん。 けやぐおやぐめやぐ 3年 ago 大河ドラマって2回3回と何度も出る人多いけど、その中で、昔演じた人物と同じ時代の別な人物役でまたキャスティングされるところも楽しみのひとつなんだよね。巴御前だった小池栄子が北条政子役になったり、弁慶だった青木崇高が木曽義仲役になったり。 kantaka 3年 ago タッキーの義経美しい💖 藤井郁子 3年 ago 誰も書かないから…「平清盛」では、青木崇高が弁慶でした。あと覚えてる人追加して A S 3年 ago なるほど、この時の木曽義仲は「鎌倉殿の13人」で転生できなかったから「義経のスマホ」で武蔵坊弁慶で蘇ったと…、そうですか。 いばやま 3年 ago スマホ義経では弁慶でしたね>義仲さん reppu ken 3年 ago タッキープレッシャー半端なかったんだろなでもしっかり演じきれてたやっぱ子役の頃からの場数踏んでたから様になってたんだよな ねね 3年 ago 小池栄子さん 今回の大河「やっと声を掛けてもらえました」って言ってたけど 初めてじゃなかったのね🤭 # tnbrand 3年 ago 一人の人物が誰が演じるか?誰の視点で描かれるかで「同じ時代の観かたが変わる。」大河ドラマはだから面白い。 woman Just 3年 ago 小池栄子さんが、後に北条政子になり、小澤征悦さんが「義経のスマホ」で弁慶になるのか…(´ー`*)ウンウン 敏光山田 3年 ago 滝沢には千葉の上総広常役がよかったかな。
key chan 3年 ago タッキー義経、歴代の義経役の中で1番のイケメン。正統派の義経像だったと思う。鎌倉殿の13人の菅田義経は少しはっちゃけすぎ。ただ実像はこちらの方が近かったのかもしれない。タッキーは慣れない時代劇で台本の漢字が難しく、弁慶役だった松平健にカナをふってもらっていたと言うのは有名な話。
愛の貧乏脱出大作戦 3年 ago 小池栄子…巴御前→北条政子松平健…弁慶→平清盛小栗旬…梶原景季→北条義時小泉孝太郎…平資盛→平宗盛同じ立場なのは小泉孝太郎のみあと、やっぱり小池栄子は源平合戦と縁がある
広野胡録 3年 ago 梶原景時の息子を演じた小栗旬さんが大河ドラマ「鎌倉殿と13人の御家人」主役・北条義時。巴御前を演じた小池栄子さんが源頼朝の妻である北条政子を、弁慶役の松平健さんが平清盛演じるなんて思わなかったな。頼朝は、三谷幸喜ファミリーの中井貴一さんじゃ駄目だったの?
けやぐおやぐめやぐ 3年 ago 大河ドラマって2回3回と何度も出る人多いけど、その中で、昔演じた人物と同じ時代の別な人物役でまたキャスティングされるところも楽しみのひとつなんだよね。巴御前だった小池栄子が北条政子役になったり、弁慶だった青木崇高が木曽義仲役になったり。
30 Comments
義経は昔ながらの江戸時代から美化された義経って感じだよね。鎌倉殿はキャラが濃いサイコパスって感じ。
巴御前と北条政子のシーンを小池栄子はどう思って撮影したのかな?
義経はこの人なんだよな~\(^_^)/美しい。
ここに出演されてる中尾彬さんは「鎌倉殿の十三人」で中村獅童さん演じる梶原殿ですが、その息子役を演じてたのが「鎌倉殿の十三人」主役の小栗旬さんでしたなぁ。
タッキー義経良かったな。
菅田将暉義経は単なるサイコパスにしか見えん。。。
あぁ…義仲も新宮十郎行家と志田義広という厄介な叔父期達を匿ったばかりに義高を差し出すきっかけになってしまうとは…
タッキー義経、歴代の義経役の中で1番のイケメン。
正統派の義経像だったと思う。
鎌倉殿の13人の菅田義経は少しはっちゃけすぎ。ただ実像はこちらの方が近かったのかもしれない。
タッキーは慣れない時代劇で台本の漢字が難しく、弁慶役だった松平健にカナをふってもらっていたと言うのは有名な話。
範頼着てる直垂、今回義仲が着てたやつだ。
義仲人気無さすぎ
ほんとこの大河は役がハマっていたと思うな。
それにしてもタッキー顔が整いすぎている
また義高を救えなかった小池栄子殿
小池栄子…巴御前→北条政子
松平健…弁慶→平清盛
小栗旬…梶原景季→北条義時
小泉孝太郎…平資盛→平宗盛
同じ立場なのは小泉孝太郎のみ
あと、やっぱり小池栄子は源平合戦と縁がある
この義経が好きだった
この作品は頼朝を弁護する描き方で、常盤御前が義経が長生きする為の忠告をしていたが、義経は無視して破滅の道を歩んだ。
梶原景時の息子を演じた小栗旬さんが大河ドラマ「鎌倉殿と13人の御家人」主役・北条義時。巴御前を演じた小池栄子さんが源頼朝の妻である北条政子を、弁慶役の松平健さんが平清盛演じるなんて思わなかったな。頼朝は、三谷幸喜ファミリーの中井貴一さんじゃ駄目だったの?
中尾彬と言う役者さんを覚えたのは、確か新平家物語で平忠度役だったかな
懐かしいなタッキー(*´・ω・`*) 戻ってきて欲しい🥺
転生したら北条政子になった件By巴御前
2022年は,“鎌倉殿に仕える13人”がテーマ 2005年は紛れもなく【義経】がメイン(滝沢秀明さん)は、華形を仰せつかった★ 脇役の足固めの義も光った🍀
小池栄子はもう立派女優さん。
大河ドラマって2回3回と何度も出る人多いけど、その中で、昔演じた人物と同じ時代の別な人物役でまたキャスティングされるところも楽しみのひとつなんだよね。巴御前だった小池栄子が北条政子役になったり、弁慶だった青木崇高が木曽義仲役になったり。
タッキーの義経美しい💖
誰も書かないから…
「平清盛」では、青木崇高が弁慶でした。あと覚えてる人追加して
なるほど、この時の木曽義仲は「鎌倉殿の13人」で転生できなかったから「義経のスマホ」で武蔵坊弁慶で蘇ったと…、そうですか。
スマホ義経では弁慶でしたね>義仲さん
タッキー
プレッシャー半端なかったんだろな
でもしっかり演じきれてた
やっぱ子役の頃からの場数踏んでたから
様になってたんだよな
小池栄子さん 今回の大河「やっと声を掛けてもらえました」って言ってたけど 初めてじゃなかったのね🤭
一人の人物が誰が演じるか?誰の視点で描かれるかで「同じ時代の観かたが変わる。」大河ドラマはだから面白い。
小池栄子さんが、後に北条政子になり、小澤征悦さんが「義経のスマホ」で弁慶になるのか…(´ー`*)ウンウン
滝沢には千葉の上総広常役がよかったかな。