遂に、自宅の非常用放送設備が緊急地震速報と連動できるようになりました。専用の受信機は個人用には販売していないようなのでこの際、緊急警報ラジオを改造して連動できるようにしました。地震放送は最新機種しか対応していないため、まだ普及していないと思います。
動作音の音声はCeVIO(パッケージ版)のさとうささらで作成しています。

23 Comments

  1. 緊急地震速報のいろんな種類の音源もできたら、やってください!!

  2. この装置、火災発生階は案内してくれないんですか?(家事です。2階で火災が発生しました)という感じで。

  3. 最新の非常放送設備(パナ製)は「消防法改正に伴い火災放送中に地震が来たら地震放送を最優先して放送」とホームページに書いてあったが本当だった。

  4. 緊急地震速報ってホームサイスモの音源をそのまま流すこともできますか?
    緊急ではなく、緊急地震速報で

  5. 僕の高校では非常放送設備(対応してなかったやつ)で火災放送の次に優先度の高い(確か緊急優先)ところに緊急地震速報がかかってたはず…ちなみに、市の防災無線受信機が緊急地震速報の受信機でした

  6. 動画に写っているウォークマンの機種を教えて下さい。 新しい機種に変更しようか考えてます。

  7. 緊急地震速報の音が東日本大震災の時のフジテレビ系の音に似ているような…
    特に音程

  8. アレクソンのEEW100というAM/FMラジオ対応緊急地震速報検出装置があるのですが、
    メーク接点などがあるので、制御が楽になったりしませんかね?

  9. 地震ついてるのはAの機種ですよね。
    最新型いいな〜
    私が家につけてるのはWK-EK115なので、地震警報は緊急放送端子とアナウンス入力4を使って流してます。