台風11号の影響で北陸は記録的な猛暑になっています。金沢では38.5℃と120年ぶりの記録になりました。
大型で強い台風11号は6日朝に九州北部に接近した後、日中は日本海を北上しています。
台風に向かう強い南風の影響で、6日は全国的に気温が高くなっています。
この南風が山越えのフェーン現象となって吹き降りる北陸地方は特に気温が高くなっています。
午後2時半までの最高気温は新潟県の三条で38.8℃、金沢で38.5℃と体温を超える暑さになっています。
金沢では1902年に観測した最高気温の記録に120年ぶりに並んだことになります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

22 Comments
こんな時にまで出ようとしている
コロナ禍でもある
最後顎マスクしているのが映っていたのが見えたぞ?
熊谷の41.1℃を体験した私に言わせればこんなもの羽虫が鼻先を掠めた程度よ
日露戦争前の記録が残ってるのか、凄いぞ日本
もう、しょうがない
ざまぁw
北陸のヤツはいっつもこっちは涼しいですよと余裕かましてたからイイ勉強になったろ
日本が茹でガエルだw
120年前ぶりだって。
またも温暖化が嘘だという証拠が出ました。
夏🏄️☀️🍧だね。
赤ちゃんメチャ厚着で凄いw
コメ欄にちょくちょく長寿が居るな
ファッ!?
本州のほうが暑そうだな。台風去って九州は涼しい。今日はクーラーいらず
120年前も温暖化してたんやなぁ。
CO2排出しまくってたんちゃうか?
コロナ感染時の体温で草
120年経っても気温は上がるが所得があがならない日本
120年前に地方都市でも気温を記録していたって事実が当時の「日本の文化レベルの高さ」を示していると思う。
もっと胸元映さんかい!
暑いと働く気起きないよね
学生も社会人も夏休みもっと多めに取ろう
新潟県三条市は一昨年も9月に40.4℃記録してますね。
9月の40℃超えは日本の観測史上この一度だけ。
うちの会社、クーラー付けてくれや。