.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abe.ma/3J77RXS
◆過去の放送回はこちら
【旧統一教会】成田悠輔×東大卒の元信者 キャンパス前で勧誘受け入信…なぜ?「自信がない東大生の典型だった」
▷https://youtu.be/6hECuKS38yk
【山上容疑者】安倍元総理銃撃「防げたかもしれない」若者支援団体が語る「助けを求める場」の大切さ
▷https://youtu.be/RW8_YOjoCuw
◆キャスト
MC:徳永有美
コメンテーター:成田悠輔(イェール大学助教授)
「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中
#アベヒル #成田悠輔 #玉城絵美 #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://abe.ma/34QM5We
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:https://vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
28 Comments
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abe.ma/3J77RXS
興味ありありだけど、脳がついていけない、疲れた^_^
これSF映画みたいな凄い技術ですね!!どんな感じなのか気になるし体験してみたい。
面白い研究。楽しい経験や、豊かな経験は共有したいけど、辛さや、悲しみなどの共有は共感性の高いセンシティブな人間には、拷問かな?
現存在としての私が、感覚の共有によってより鮮明に意識される可能性はありそう
素晴らしいですね。玉城さん。
ガチですげーやつじゃん
ピアニストの人につけて動きを共有してピアノを弾ける感覚を味わってみたい。
SFみたい
攻殻機動隊のような世界がひらけてるのかもしれないですね
ワクワク感もありますが恐怖感もある
個人情報とは
たぶん「たまぐすく」さんです。
この研究が進んで人の心や感情も共有できるようになったら、生まれつき人の心の痛みを理解しにくいと言われているサイコパスの人に
どんな反応が起こるのかに興味があります。
成田さんが会いたい人ってのが面白い事してる人で勉強になった
こんな世界に脳が追いついていけるのか…
この技術が実現した世界を想像したら戦慄した。沢山の変態が現れると私は思います。
スポーツにすごい使えそう。関節とか筋肉の動かし方の共有とかで。
言い換えると人を操れる技術である。
悪い者に悪用されないようにしてほしいと思います。
安易に人の痛みを引き受けちゃうとトラウマになったり、人間関係崩れるから徐々にですね。
おもろォ!!
ジョジョのスタンドみたいだね
実世界に応用するとしたらどんなもんだろうか
画面越しの主人公の筋肉の動きや痛みを共有できるエンタメとか、
人だけじゃなく犬猫鳥魚にカメラと操る装備を付けて遠隔操作する事もいずれ出来そうだと思いました。
何言ってっかわがんねぇ。
シュビラシステムか
脳卒中の後遺症の治療に展開してほしい
個人的には古武術の達人を体験したいけど、もし精神まで追体験できるようになったとして、狂人やサイコパスの心理や感覚を体験してしまったらその体験者は自分の内側に異常性が芽生えてしまって、それをぬぐい去れないという危険はないのか?
個人的には自分の「痛み」を医師にフィードバックして伝える技術にまで達して欲しい。
「痛み」は感じ方や閾値が人それぞれ。
痛みの中央値を技術的に知ることで、正しい診断やその人に合った治療を見つける近道になりうる。 2022/09/06
人間の想像力が複層的になってより進化することを願いたい。
現実には科学が人間の助けになっていることもたくさんあるが、疲弊させている部分もある。
成田さんが「1,000年生きないと・・・」
、と言った返しで徳永さんが、
「そのころには死んでいる・・・」
と言った。
そう、結局のところ人間の細胞自体の限界は昔から殆ど変わっていないことを人間は知っている。
科学技術には、人間が辛苦から解放される方向に進化して欲しいと望む。2022/09/06