#もぎてつ #京浜東北線 #鉄道シミュレーター #ホテルメトロポリタン #大人の電車ごっこ #シミュレーター鉄 #jr東日本 #jreast #trainsimulator #steam #音楽館

※ホテルメトロポリタン丸の内様から許可を得て撮影しております。

今回は[ホテルメトロポリタン丸の内]の
“トレインシミュレータルーム” に調査に行ってまいりました!

本物を忠実に再現したトレインシミュレータですが、現役運転士から見ると “現実と異なる点” や “違和感” が多数あります。そんな現役運転士ならではの目線から、シミュレータを忖度なしでレビューしていきます!

筐体だけでなく、室内に散りばめられた鉄道ファン心をくすぐる粋なポイントを紹介していきますよ!

チャプター
0:00 オープニング
0:30 客室の紹介
2:34 シミュレータの紹介
4:16 線見
4:49 先生の紹介
5:51 運転
19:10 次回予告

・後編はこちら
→(近日公開!お楽しみに!)
・演者が真剣に全区間運転してみました、真剣運転編はこちら
→(近日公開!お楽しみに!)

※この動画は2022年5月に撮影されたものです。
昨今の情勢から内容等が変更になっている場合があります。

※出演者「でんちょく」につきまして、
現在は鉄道会社を退職しておりますが、
撮影時は運転士をしていたため「現役運転士」を名乗っております。
退職後に撮影した動画につきましては、「元運転士」として表記いたします。

————————————————–
◽️ホテルメトロポリタン丸の内公式HP
↓↓↓
https://marunouchi.metropolitan.jp/

◽️でんちょくTwitter
↓↓↓

◽️トレインシミュレータルーム詳細
↓↓↓
https://www.jre-hotels.jp/special/railway150/jreast-trainsimulator.html

◽️SMEE TECでんちょく電機HP
↓↓↓
https://smee-tec.studio.site/

◽️SMEE TECでんちょく電機Twitter
↓↓↓

————————————————–

◽️テーマソング・動画内BGM提供「Jurry」Twitter
↓↓↓

→洗練された音楽を創り出す新進気鋭のComposer・Arranger

ソウルフルなビートと唯一無二のサウンド感は、多くのクリエイターに支持されている

楽曲制作依頼やご相談はTwitterのDMまで!

15 Comments

  1. JR東日本八王子支社の三鷹車両センターは現場では三鷹を「ミツタカ」と読ませていたため、頭2文字を取って「ミツ」にしたといわれていたらしいです

  2. 7:58
    音楽館制作のシミュレータで、おそらく唯一放送が聞けるのは、九州鉄道博物館にある811系シミュレータです。
    2区間100円でプレイでき、ATS-Dk,Skの動作も体験できて、個人的に好きなシミュレータの1つです。

    それ以外で、実際の放送を採用しているシミュレータはあったかな…という感じです。

  3. #16:30 これ正解で、管理局(今は支社)事に設定されている
    管理局をまたがる時は頭に管理局の略号をつけてた

  4. 一番びっくりしたのは、鉄道会社の現役さんでも顔出し声出し&副業をしていいんだ!!。ということです。

  5. ホーム始端65kmならB5、始端70kmならB6、一発で採って三段緩めが基本になりますが、私は我慢我慢の階段緩めで停めていました。見た限りですが実車より気持ちブレーキ緩いですね。停車寸前は「あー、こういう流れ方あるよねぇ」と少し懐かしくなりました。この流れる感覚が怖くて足したり引いたりガチャガチャになって、師匠から「おめぇはよぉ!」とよく怒られていました。。。

  6. 通学路線なので楽しく見ささてもらいました笑
    ホームドアがない時代の映像で凄い懐かしいですね

  7. 音楽館はブレーキ甘めで難しいですよね~
    ただホーム始端60kmならB4、70~75はB6で一段制動三段弛めで良い感じになった記憶が…
    ケトは基本60~65km入線が多いので一回感覚を覚えると楽になってきますね!

Exit mobile version