ADHDの私から伝えたい事があります【ユキナの告白】

これはADHDに悩まされている私としては許せない動画です
皆さんの意見を聞かせてください🤔

チャンネル登録宜しくお願いします😆
隔週土曜日21時30分からYou Tubeライブやってます
チャット欄から質問・お悩み相談してくださいね😃
Twitter:https://twitter.com/ally0806autism
Instagram:https://www.instagram.com/akiallison.h/

#発達障害
#自閉症
#一歳半検診,
#言葉の遅れ
#目が合わない
#ADHD
#自閉症スペクトラム
#睡眠障害
#通級
#問題行動
#ASD
#鬱病
#毒親
#うつ
#メンタリストDaiGo

30 Comments

  1. 私の息子4男5男保育園から言われましたが 良いですぅ と断り
    保育園から横逆診てくれる先生来るんで言われましたが 園長室行ったら発達診断でした
    軽度ですが発達障害と診断されて
    今も4年生2年生学校送り迎えして大変です

  2. 障害者の就労支援の施設で仕事してたけど脳波取るなんて聴いた事無いですね。対して長く仕事してた訳ではないですが!話題づくりですかね? 障害者の認定欲しいだけ?色々免除さる事もあるから
    本当か?って思う部分が多過ぎだべや❢ すみません。わたし的意見です。

  3. 木下優樹菜の性格が丸出しですね。日本人として恥ずかしい。

  4. あの女は、世の中を舐めてます世間知らずのガキンチョです。❔笑。多分、再生回数を、増やしたいんでしょう

  5. おっしゃる通りです👏👏

    その場その場でそれらしい風に言ってきたのか、、?そういう意味では何かの障害なんでしょうね。
    友人は長年とても悩み続け最近やっと大学病院でADHD、自閉症スペクトラム障害と診断が付きました。。
    自称でADHDって言っててカメラマンの方と半分ふざけながら、その様な発言は辞めて頂きたいと思うすごく不愉快な動画でした。

  6. 簡単に鬱とかパニックといえなくなってきたから、ADHDでいっか!みたいな雰囲気がプンプンしてましたね。私は泡を吹いて倒れ後頭部を強打したので脳波等脳外科にかかりましたが、1mmもADHDとかありませんでした。(他の疑いでした)辛い方にとってはとても悲しい事ですね😢

  7. 私は療育手帳持ってる物です。私は突然連れてかれて小学生のテストしたの覚えてます。40代で自分の障害を知るって感じでした。勉強出来なかった理由を知りました。木下優樹菜さんのは本当ADHDの人に失礼。なのでコメ欄に「ADHDだから」と言わないでってコメしました。

  8. うちは2人目の息子がADHDの診断を受けました。
    他にも有るそうですが、その時は衝動性がとても強くて車を見れば飛び出すような行動が多くて、保育園でも加配の先生が付いてくださっていました。
    産まれたときからわけのわからないことばかりで、診断が出たときには、息子には申し訳ないですがホッとしました。
    それは親の躾が悪いわけではなく、息子が悪い子なわけでもないとわかったからです。
    そしてもう息子に頑張れとか、ちゃんとしなさいと言わなくて良いとわかったからです。
    今息子は成人し福祉関係の仕事についています。
    周りの人にも理解してもらい何とか毎日頑張っています。
    この障害は治るものではなく、適応して生活するものだと言われ、本当に一生懸命勉強しました。
    何かの免罪符のように簡単に障害を宣言されるのには憤りを感じてしまいます。
    だから許して、みたいなあの方には共感や応援はできないです。

  9. 娘が9歳で、判明しました。学習障害、発達障害、併発の不注意欠陥(ADHD) 16年前なんで、今みたいに認知されていなくて、コミュニケーション、今も取りにくいです…💧
    本人は、認めたくないので、薬を飲んでくれず、陰で私、泣いた事あります…💧IQ検査とか、テストとか、問診で判明しましたよ。脳波は撮っていません。

  10. 言いたいことを綺麗にまとめてくださっている。
    ありがとうございます。

  11. ADHDという障害は大変だと思います。
    その障害への理解が一般的に広がるのは良い事ではあるけど、一般的に広がりすぎる事で少しでも当てはまるとADHDの可能性があるかもって煽るようなテレビが多くなってきてる気もします。
    障害を持ってる人は普通に生活出来るように頑張っているけど、その頑張りが普通の人を超えてしまっていて
    軽度、もしくは何も障害が無い人が自分を甘やかすためにテレビでやってるテストに当てはまっただけで私は障害があるって言い張ってる人との境界線が分からなくなってきてるのも問題だと思います
    健全な人が見分けるのはとても難しいです

  12. ワガママだけど病気だから許してねって言いたいだけの話だと思う

  13. ADHDネタ、どちらの動画も50歩100歩ですね。世の中、発達障害の方いっぱい居ますよね。悩んで生きてる人もそうで無い人も、そもそも自分で気づいていない人もいたり人それぞれだと思います。私も発達障害ですが、木下優樹菜の動画もこの動画も理由はわかりませんがイラッとします。

  14. 私は何ヶ月かかったかおぼえてませんが精神的問題大学病院約2ヶ月入学したのをおぼえてます。
    高次機能障害(ADHD➕LD.不安障害.パニック障害.うつ病)を持ってます。
    私2人娘達発達障害あります。
    長女(ADHD➕LD.難病 もやもや病)
    次女(自閉症スペクトラム 小学2年
    精神的年齢2歳〜3歳)
    夏休み私もイライラに不安にうつ病悪化苦労しました。

  15. 初めてたまたま見ました♪すっごくわかります。実姉がADHDでして、毎日何度言っても治らないことに対してイライラしたり非ADHDの私からしたら理解できない行動言動ばかりするので、頭を抱えてました。( ; ; )ここ数年、ADHDということが分かってから自分でそれを調べて理解しようと過ごせました。そうしたら、ADHDだから仕方がない、こう言う言い方にしよう♪など良い方向にいくような解決策を見つけて過ごすようになり、ADHDという存在を知る前より家族の私もスッと軽くなりました。家族がADHDですと、やはり非ADHDの人からしたらありえないことをするので、大変な思いをして今も向き合ってきた身からすると、あの動画は中身のない内容で、本当にADHDなのかなあ、、と疑ってしまうのも仕方ないと感じました。もう少しだけ真摯に語って欲しかったなあとは感じます( ; ; )

  16. AJさんの発信には説得力があります、色々と参考にさせて頂きますね✌️

  17. 全く同感です。
    私も彼女の動画を見ましたが…不快感しかありませんでした。
    ADHDに対しての有意義なアドバイスなど有れば、と思いましたが…残念です😢

  18. 木下さんは「ADHDだからなんかしても許してね♪」みたいな感じで保険かけてるみたいで気持ち悪かった。

  19. 批判してるのに 批判相手の動画を見ては変かな? 再生数が増えて儲けさすだけだし ちなみにファンでは無いです