2022年4月29日、岩手県陸前高田市、あの東日本大震災の津波に耐えた奇跡の一本松がある復興祈念公園の横に新しく建設された高田松原運動公園で開催された三陸花火大会から、圧巻のフィナーレを一本の動画にしてみました。
一昨年の第一回大会から、三陸花火大会実行委員会及び株式会社NEW PEAKS様のご協力により、オフィシャルでこの花火大会を撮影させていただいていますが、毎回その豪華な内容に圧倒されっぱなしです。
ただ、今回はとても残念な事に雨天での開催となりました。
前回同様、魚眼レンズでぎりぎり収まる近距離からの撮影でしたが、花火がほぼ真上に打ちあがりレンズを上方に向ける必要があるため、レンズに雨粒が付いてしまいなかなかうまく撮影できません。そこで、仕方なく途中で魚眼レンズから広角レンズに変更し、高く打ちあがる尺玉は半分諦めて、低めにフレーミングをして何とかフィナーレは雨粒の付着を最小限に抑え撮影する事が出来ました。
しかし、ラストのマルゴーさんの素晴らしい尺玉の数々がフレームアウトしてしまった事がとても残念でした。それにしてもマルゴーさんの尺玉は高すぎる!
次回は、最高のコンディションで、この最高の花火を観覧出来る事を切に願うばかりです。

撮影協力 : 三陸花火大会実行委員会 株式会社NEW PEAKS
https://sanrikuhanabi.com

撮影器材 (equipments) :
BMPCC6K, Samyang 10mm T3.1

撮影地 : 岩手県陸前高田市 https://goo.gl/maps/PyStPS1aPQxojLzQ7
location : Rikuzen Takada, Iwate, Japan https://goo.gl/maps/PyStPS1aPQxojLzQ7

AQUA Geo Graphic (English)
http://www.aquageographic.net/home/

AQUA Geo Graphic (Japanese)
http://www.aquageographic.com/home/

32 Comments

  1. まさに「日本の花火」ですね、海外ではどうしても花火玉の輸送ができず、縮小や制約が掛かっちゃうんです。Only JAPAN

  2. いつも感動的な花火をありがとうございます!!ソフトフィルター的なボケ方とハッキリとした黒、色味も最高です。
    最近、プロソフトンと花火の相性はどうかなと思っていますが、合いますかね?

  3. いつも思いますが「BGM」って鬱陶しくないですか?
    個人的には単純に「花火の音」を楽しみたいのですが…

  4. 花火大会がありますね音がありますねこちのですがないけどねありかとうかなねまたあいましよう❤ね

  5. ありがとうございます。今夏の花火大会の動画を見ていてここに来ましたが、色が実にキレイです。打ち上げる方も撮影される方たちもありがとうございます。

  6. ブラボー!!出会えて嬉しいです😊
    ありがとうございます🥳🍓

  7. とても素晴らしくて涙です!😢
    行ってみたい!✨✨✨
    楽しみたい!😊

  8. 僕の夏休みの記憶はこの花火大会で止まってるんです。マスカットサイダー飲みながらみんなで見たな~。

  9. 上から 下からなんて色鮮やかな花火でしょう🎇 素晴らしいです。

  10. 嫌味みたいに聞こえたら申し訳ないけど、やっぱり自然の中で見る田舎の花火が好きだな

  11. 花火が打ち上がる🎆身体に感じる音正に日本花火の醍醐味ですよね。

  12. ジョナスの曲と共に花火見れるなんていいなあああ!すっごいきれい

  13. 雨で寒い中での花火はどうなんだろ?    夜8時の気温4℃・・・・寒っ