今回は1915年に北海道の開拓地で発生した「三毛別ヒグマ事件」を解説していきます。
犠牲者7名、重傷者3名を出した日本史上最大の獣害事件はどのような事件だったのか?
事件の概要とその後、羆の生態等について紹介していきます。
◆参考元
『慟哭の谷』 文藝春秋
『人を襲うクマ』 山と溪谷社
『羆の実像』 北海道出版企画センター
『羆嵐』 新潮社
『ヒグマ大全』 北海道新聞社
『熊と向き合う』 創森社
小樽新聞
北海タイムス
東京朝日新聞
三毛別羆事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6
山本兵吉
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%85%B5%E5%90%89
大川春義
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B7%9D%E6%98%A5%E7%BE%A9
文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/44290
他
◆BGM
本チャンネルで使用しているクラシック音楽は著作者からの使用許諾を得ています。
The classical music used in this channel has been licensed by the author.
クラシック名曲サウンドライブラリー
http://classical-sound.seesaa.net/
『エルガー:愛のあいさつ Op.12 (Cello)』http://classical-sound.seesaa.net/article/476991508.html
『J.S.バッハ:小フーガ ト短調Bach-LittleFugue-Gmoll』http://classical-sound.seesaa.net/article/218983440.html
Classical Music Sound Library by ANDO TOWA is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.
https://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/
煉獄庭園(ホームページ閉鎖)
『街』
◆使用した画像(引用元等)
・pixabay
・photoAC
・illustAC
・シルエットAC
・いらすとや
・shutterstock
北海道苫前町
http://www.town.tomamae.lg.jp/section/shokouroudou/lg6iib0000000ls1.html
北海道博物館
ゆるキャラグランプリ
https://www.yurugp.jp/jp/vote/detail.php?id=00000146
ヒグマ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B0%E3%83%9E
苫前町郷土資料館
他(参考元のURL含む)
#ゆっくり解説
#三毛別羆事件
#獣害事件
#ヒグマ
#熊
28 Comments
当時の記事紹介やその後報道のあり方にまでしっかりふれていて素晴らしい
単純な紹介にとどまらない誠実な調査が伺えます
応援しています!
動画最初の茶番も毎回こってて面白いです!!
これからも動画制作頑張ってください!
昔、アンビリーバボーでも特集してたなぁ。血肉が割とリアルで怖かった記憶…。
マタギが銃を手入れしてないとは・・・
プロは如何なる事態にも対応できるように準備しておくもの
商売道具である銃の整備もろくにできないのはマタギ失格
実際銃の性能問題はありそうですね。
三毛別のマタギは(手入れがろくに出来て居なかったとはいえ)旧式の10年式村田銃(明治13年正式採用)と言う西南戦争当時の銃で特に耐寒性能に問題が有り(三十八式の普及で新型村田銃が払い下げの形でマタギに行き渡るのは第一次世界大戦後の軍縮期)、厳寒地での故障が多かったそうです。
一方「サバ裂きの兄」山本兵吉が持っていたのは日露戦争で奪ったロシア製のライフル銃。
北海道よりさらに厳しい寒さのシベリア出の使用も考慮され寒い北海道でもね性能バッチリ、さらにこの銃は機関銃と共に日露戦争で日本軍を苦しめた様に元々の性能も高性能で特に直進性と連射性に優れていました。
さらに無駄に複雑で整備が素人には難しい日本の銃と違い整備も簡単で、実際日本の銃だと同じ村田銃でも一丁ずつ部品が細かく異なっていて部品をストックしておいて適宜交換する方法が取れず、さらに細かい整備も必要かつ性能自体ムラがある(これは戦時中まで付き纏ったので、特に精度の良い銃を狙撃銃として狙撃部隊に優先配備した)と言う代物なのに対し
ロシア製の銃はどの銃でも同じ様に整備できて同じ様な性能を発揮出来ました。
これが心臓近くに撃った直後にもう1発眉間に命中させる
事が可能だった理由です。
又弾の補給面の問題ですが
山本兵吉によると
どうせ一発目を外したら二発目をこめる前に攻撃されて殺される。
だから大量の弾は要らない
と割り切っていたそうです。
メロン熊はマジで顔怖いよ
でも結構人気だから転売できるぞ
知床のアホ観光客に見せたい
この番組が一番詳しくて内容が良く分かった。高評価!
狂った科学者が産み出した悲しきモンスター笑!
三毛別事件をモデルにした小説羆嵐も怖いですよ。
鉄砲が不発って
…
ひええええ。ゴキブリよりクマさんの方が嫌いになりそう。。こういうの聞くと種族の違うもの同士の共存ってほんとに難しいんだなって感じる。。
どうでもいいけど急なショキングな出来事の瞬間のオルゴール?の絶望感がすごいよね
ごめんなさい、動画よりハゲの歌に集中してしまいました
羆か……山沿いの仕事(現場)で親子熊と遭遇するけど、ちゃんとした対策をすれば襲われないんだがね😅
熊は一撃で仕留めないとヤバいですね・・・
最も、一撃で仕留めること自体難しすぎますが・・・
次男の勇次郎熊くらい倒せよ
おぇぇ…これ小さい時にこの事件知ってトラウマになったんだよな…
これが自分にあったとすると…
吐きそうになる…
昔から人間と動物との距離感は本当に守らないといけない!しかし、今もまた食べれるものが無いから新たな被害が増えている!🐴馬と犬🐶と豚🐷と人間の被害がまた年々増えているのも現実です!だから本当に食料と水が無いと生きる力が出ないから熊の被害が怖い!更に昔見たいに狩りをする人が余り居ないから熊🐻がめちゃくちゃ増えているから尚更悪循環が起きている!2022年に入り早くも🐂が6頭被害に成り豚🐷も5匹飼育されたのが被害になっていた!生肉覚えている熊🐻が増えているからまた人間に来る可能性大ですね!怖い現実です!だから北海道の人はコロナとかもあるから色々悩み事が増えて大変だと思います!速い対策が問題ですね!🐂を食べる熊の姿見た事無いから忍者熊と言われてます!それだけ賢く忍び込む熊です!北海道の人頑張って気を付けて生活して下さい!為になる話しありがとうございます!感謝してます!
捕食されて酷いとか言うけど、熊も生きるために人間を襲ってるんだから人間だけが特別で殺されてはならないなんて道理は無い。
🥶🥶🥶😱
魔理沙は男の子の設定のがエエんちゃう? 田舎娘と都会のイケメンとかで。
羆に決して、〇んだふりと大声を出したり、背中を向けるのはいけないことらしいです。
なんかバイオハザードみたいな内容やな、、、
中川家と太田光か。。
BGMがうるさい
途中で霊夢が移動してたのがカワイイ
詳細はわかりませんが、
この羆は、この事件の前に
3名の女性を殺害食してる
そうです。
羆解体時に、その証拠となる、マユ意外の、
女性達の衣服が内臓から
出て来たそうです。