0:00 オープニング
0:50 シルフィード
2:15 シャイニングフォースCD
3:40 ソニックザヘッジホッグCD
5:07 夢見館の物語
6:33 ぽっぷるメイル
8:00 ナイトストライカー
9:27 ニンジャウォーリアーズ
10:53 スターブレード
12:17 ファイナルファイトCD
13:46 ルナ ザ・シルバースター
15:13 ルナ エターナルブルー
16:40 ワンダーメガコレクション
18:06 エコーザドルフィンCD
19:33 三国志3
20:59 天下布武
22:26 電忍アレスタ
23:53 真・女神転生
25:18 ナイトトラップ
26:45 シルキーリップ
28:11 キャプテン翼
●セガ アストロシティミニV 開封&22作品ソフト紹介【SEGA】【ASTRO CITY mini V】
→https://www.youtube.com/watch?v=ihVluzATamg&feature=youtu.be
●セガ アストロシティ ミニ 全37作品 ソフト紹介【SEGA】【ASTRO CITY mini】
→https://www.youtube.com/watch?v=2UgXGWwvm00
●メガドライブミニ2 に収録して欲しいSTG ランキング ベスト15
→https://www.youtube.com/watch?v=enPOAFM-0XY
●セガ メガドラミニ 開封&ソフト紹介【SEGA】
→https://www.youtube.com/watch?v=g_q_xhQ-8ik
●【SEGA】 ジェネシスミニ の メガドライブミニ 未収録17作品を紹介【GENESIS mini】【MD】
→https://www.youtube.com/watch?v=x6L-Qlh_9To
●タイトー イーグレットツー ミニ 開封&ソフト紹介 25作品【前編】【EGRETⅡ mini】
→https://www.youtube.com/watch?v=JfP-SArNRQw
●タイトー イーグレットツー ミニ 遅延確認&ソフト紹介 25作品【後編】【EGRETⅡ mini】
→https://www.youtube.com/watch?v=VwEzFfKeJnw&feature=youtu.be
●PCエンジン ミニ 収録ソフト紹介 前編【PCE】【PCエンジン mini】
→https://www.youtube.com/watch?v=LM-6u-v3xlg
今回は メガドライブミニ2 に収録される メガCD のソフト20作品を発表された順番に紹介したいと思います!定番の ソニックザヘッジホッグ や シャイニングフォース だけでなく、 キャプテン翼 等の レアソフト も収録されるので今から発売が楽しみです!
メガCD はあまり遊んでこなかったから、どんなゲームか気になってる人に見てもらえたら嬉しいです♪
#メガドライブミニ2
#SEGA
#メガCD
Twitter:@retrojikkyo
27 Comments
ばっけんさんなら電忍アレスタと海外版ROBO ALESTEの違いが分かると思いますので、発売されたら動画にして欲しいです!
こんばっけん。
メガcd収録ソフトのアップありがとうございます。
私も予約してあるので発売日が楽しみです。
収録数めっちゃ多い(^^)フリッキー、エコーザドルフィンシリーズかなり好き
こんばっけん!ご紹介お疲れ様でした!
メガドライブミニ2発売が待ち遠しいですね♪
歴史シミュレーションに続いて電忍アレスタの説明聞いたら、世界観が飛びすぎて脳が混乱しました。
メガCDは当時高嶺の花でしたからね。嬉しいラインナップです。
こんばっけん!メガドライブミニ2・・・・・欲しい!でも高い💦ナイトトラップ初めて見ましたが面白いですねwwwwww母に見せたら面白いと言ってくれましたwwww
こんばっけんです(´∀`)メガCDのゲーム、面白そうでめちゃくちゃ楽しみです(^^)シルフィードが特にプレイしてみたかったので、この収録は嬉しいです。ルナシリーズも入ってるのはボリューミーですよね👍
真女神転生の移植度合いが
当時の電撃メガドライブに載っていて
ダンジョンが書き込まれてあったり
悪魔の追加や音声とキャラのアップ画で
テンションが上がったのを覚えています
ウッドストック(コレは絶対入れるべきでした)
ゆみみみっくす&うる星やつら(ビックタイトル)
ダンジョンマスターⅡスカルキープ(やり込みました)
デスブリンガー(X68000に限りなく近い移植)
が入らなかったのは残念でなりませんが
買います
ファイナルファイトとキャプテン翼が気になります。
他はあんまり知らないハードばかり、買うか迷います
いつも楽しい企画、ありがとうございます。
メガドラミニ1は購入しなかったのですが、2には私の一番好きなSTG、シルフィードが入るということで購入に踏み切りました。尤も私の好きなバージョンはPC88版なのですが。
プレイする環境にないくせにMDCD版シルフィードを購入してディズプレイしてます。この機会に別バージョンのシルフィード、体験してみたいです。
エコーザドルフィン、46億年物語の魚類時代?をリアルにした感じですね。個人的に興味あるので、ライブなんかでちょこっとでも見せてほしいです!
こんばっけん(⌒0⌒)/~~
こうやって昔のゲームが複数入った商品が一回じゃ無く、次々出てるから売上はいいって事やんね🤔
当時遊んだ人だけじゃ無くて、最近の若い子も面白いって思えるんは凄い🤗
当時ファイナルファイトの移植はビックリしました。その後メガCDへの移植版には期待し過ぎてエライ目に遭いましたがw。戦国伝承もSFC版より良かった覚えがあります。移植元が遊べる時代なって今となっては良くも悪くも思い出ですが。
真メガテンは元のSFC版やって、後で追加のビジュアルやCD音源アレンジを楽しまれてはどうでしょうか。今ならレトフリでステートセーブ出来ますから。なんかまた真メガテン1、2,ifやりたくなってきましたw
ルナはPSP版でクリアしたんだけど後でメガCD版とは
ナッシュの性格が違うとか聞いて驚いた。
シナリオとか変更するのはあるけれど登場人物の性格を変えるとか
何があったんだ?興味があったんでメガCD版をその後買ったけど
結局プレイしていないので今回じっくりプレイしてみようかなと思う
動画アップありがとうございます!
いよいよ発売が迫ってまいりましたが、改めてこれだけのボリュームで1万円は破格ですね。
個人的にはキャプ翼とシャイニングフォースが楽しみで仕方がありません
ナイトトラップ面白そうですね。結構期待してます。忍者ウォリアーズ後半ヤバい姿に・・・・・。
歴史ゲーム=〇―エイのイメージ強く価格も高めで印象アリです。( ´艸`)
PS : ライブで言っていたイーグレット2ミニのアプデはシステムの改善や不具合の修正みたいです。
受注生産でさらに10タイトルメモリーカードで追加販売されるそうです。購入したいなら、急ぐべし!! 😱
メガドライブミニ2は欲しいですね。特にシルフィードはかつてクリアまで頑張った思い入れの強い作品なので。ナイストやニンジャウォーリアーズも大好きな作品です。60タイトル収録して2万強なら滅茶苦茶安いですよね。ミニ2には当時技術的に出来なかったあれこれも盛り込まれているそうですからなおさら期待が高まります。
夢見館の物語
シルフィード、懐かしいですね。
当時は、
時代をつくった名作でした!
この動画の続きは?早く、早く
こんばっけんです
エコーザドルフィンが綺麗で気になりました
いつも楽しく見させていただいてます。
ルナ・ザ・シルバースターはゲームのボリュームは無いですよ。10時間程度でクリア出来るので当時は批判もありましたね。
戦闘が単調だからとエンカウント率を当初の20分の1に下げてテンポ良くストーリーが楽しめるよう調整したとか。おっしゃられていたダンジョンのエンカウント率も当時の他のゲームに比べると圧倒的に低いと思います。ストーリーもSS版、PS版とは大枠以外は全然違いますよ。ほぼ別物です。
セガ系のゲームには元々縁が無かったが、他機種でプレイしたゲームを当時のクオリティで遊べるのが魅力的
ルナシリーズはプレステ、三国志Ⅲはスーファミ、真・女神転生はスーファミ&プレステとか
それ意外にもやってみると面白いゲームが多いのも魅力的
前作はシャイニング・フォースにどハマリした
予約もしたし、発売日が待ち遠しい!
魔法の少女シルキーリップは凄く楽しかった記憶があります!どこか懐かしいBGMとストーリー。ただのキャルゲーではなくシッカリしたゲームでした。
CD媒体はレトフリでは出来ないので収録は素直に嬉しいですね☺️
メガCD自体、出るのが少し遅かったのでマイナーな感じになってしまったけど、こうやって改めて遊べるのはやはり嬉しいです😆🎵🎵
ナイトトラップが気になりました。
海外のバカゲーは内容とか目的とか操作なんかが分かってくると、面白かったりする事があったり無かったり…w
こんばっけん夢見館は有野課長の挑戦で知りました。知らないゲームも幾つかあり ナイトトラップは気になりますね。当時のセガの技術力 キャプテン翼は遊んで見たい作品
メガCDは昔も今も持っていないので全て未プレイですがやっとシルフィードをプレイできるのが凄く楽しみです!
あまり詳しくはなくてラインナップを見てピンとこない作品がいくつもあったのですが動画を見て印象より面白そうな作品がたくさんあってワクワクしてきました。
詳しい解説、ありがとうございます😊