8月が最終日を迎える中、全国的に新型コロナウイルスの感染者数は減少傾向で、9月からは様々な場面で緩和や見直しが行われます。

・ディズニーで“マスク緩和”
・ファミレスも“時短”
・「入院給付金」見直しへ

以上のポイントについて、詳しく解説します。

■感染者数 全国的に減少傾向
8月30日、全国で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は、15万2546人でした。1週間前の23日より5万人以上少なく、8月19日のピークからは10万人以上減少しています。

「過去最多」という都道府県もないといい、感染者数だけを見れば、全国的に減少傾向になってきています。

■東京ディズニーリゾート「マスク着用ルール」緩和へ
こうした状況で、9月1日から東京ディズニーリゾートが、「マスクの着用ルール」を緩和します。

これまでは「常時マスク着用」「2歳以下の着用は任意」「夏場・屋外で十分な距離がある場合は外すことも可能 」という着用ルールがありました。

これが9月からは「原則マスク着用」「未就学児の着用は任意」「屋外で距離が取れなくても、会話をほとんど行わない場合は外すことも可能」と変わります。

これによって、例えば、シンデレラ城の前で家族がくっついて写真撮影をする時でも、マスクを外すことが可能になります。

なぜ、このタイミングなのかというと、実は、日本全国のテーマパークが共同で作っているガイドラインが8月に改訂されました。それに伴ってマスクのルールも変更したそうです。

■ファミレスで“時短” 「24時間営業はわずか1軒」…日本テレビ調べ
一方で、“自主的に時短を決めた”という話もあります。

「ガスト」「ジョナサン」「バーミヤン」を運営する、すかいらーくホールディングスは、9月1日から全国約400店舗で閉店時間を最大1時間早めます。

これまで午後11時半までだったのが、午後10時半や11時には閉める「時短」となります。

ファミレスというと、深夜営業や、24時間営業のイメージがありますが、東京都内の主要なファミレスを調べてみたところ、実は「24時間営業」を行っているファミレスはわずか1軒でした。

やはり、コロナ禍でライフスタイルが変わってしまい、夜間の時間帯に外食しようという人は、減ったままです。

飲食店を利用する人は、2019年のコロナ前と比べて午後5時~8時の夕食時は34%減、午後8時~午前0時の遅い時間帯は42%減となっています。一方、ランチタイム(午前11時~午後3時)は18%減にとどまっているので、夜の方が落ち込みは激しいです。(8月22日~28日 2019年同週比 トレタ調べ)

時短要請が終わっても、夜の客足が戻っていないということです。すかいらーくも今後は、お客さんのニーズを確認しながら営業時間のあり方を検討していくということです。

■「入院給付金」対象絞る方針で検討 オミクロン株による感染者の爆増で…
「9月中にも…」という話ですが、新型コロナに感染した人に支払われてきた「入院給付金」について、生命保険業界が対象を大幅に絞る方針で検討を始めることがわかりました。

現在は、「医療保険」に加入している人がコロナに感染して入院した時はもちろん、自宅やホテルなどで療養した場合でも、「みなし入院」として請求すれば、原則すべての人に「入院給付金」が支払われています。

実際に、日本テレビスタッフで感染した家族も、自宅療養でしたが「医療保険」に加入していたため、夫には10日間で5万円、妻には5日間で2万5000円、合計で7万5000円の入院給付金がおりたそうです。

ただ、オミクロン株による爆発的な感染者の増加で、この入院給付金の支払いが急増していて、生命保険協会のまとめでは、今年3月~6月の4か月間だけで、なんと2000億円を超えてしまっています。しかも、このうちの9割以上が新型コロナの「みなし入院」による支払いだというのです。

生命保険業界に大きな影響が出ているということで、入院給付金の支払い対象を、大きく絞り込む検討がされています。 具体的には、支払い対象を「入院患者」「コロナの治療薬を投与された患者」「妊婦」「65歳以上の高齢者」に限定して、それ以外の自宅やホテルで療養する「重症化リスクの若い人たち」は、対象にしない方向で検討が進められているということです。

この見直しは、早ければ9月下旬にも保険各社が判断するとみられています。

    ◇

この3年ですでに7回ものコロナの波を経験する中で、少しずつ新たな常識やライフスタイルが定着しつつあります。社会全体でも、「ウィズコロナ」の時代の実情にそくした対応や見直しが必要になりそうです。
(2022年8月31日放送「news every.」より)

#新型コロナウイルス #ファミレス #入院給付金 #日テレ #newsevery #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

43 Comments

  1. 緊急事態宣言や時短要請やまん延防止などの人流抑制にはどのくらい効果や根拠があったのだろうか?
    コロナ禍からの脱却へは濃厚接触者の定義や追跡の見直しが必須
    中途半端にゼロコロナを目指している状況がコロナ禍の本質です

  2. 入院給付金目当ての入院も随分あっただろうに😓
    本当にコロナ政策は社会を完全におかしくしたな😓

  3. いやいや、未就学児の咳が恐いんだけど➰保護者さん気をつけてくださいよ〰️

  4. すべてワクチンの効果ですね...有り難や、有り難や

  5. みなし入院。基礎疾患持ちでも入院じゃなくホテルか自宅でした。
    不安でした。コロナ後遺症にもなっています。
    詐欺が多いから真面目に申告してもこれからは給付金頂けないのですね。
    保険業界もコロナが異常に長い期間変異しながらなんて予測して無かったでしょう。
    しかし、保険に入ってる人は以前からも支払い続けているお金です。
    働き手がコロナ感染したら後遺症も考えなくてはなりません。
    税金を支払っている世代が、なんだか守られて居ない気がします。
    税金を支払っている世代を守らなければ、何処から税金工面するのでしょうか?
    日本は日本自身が首絞めているとおもいませんか。
    何のための保険なのでしょうか?

  6. コロナで騒ぎ始めた頃は若い人達でも重症化する事も有るくらいのニュースも言うてたクセにココに来て急に若い人達は保険の対象外ですとか政府の頭ん中は大丈夫なのかと疑いが出ます!ヨサコーイ🚗💨(笑)

  7. 減少してるの(笑)

    まだ感染者数1万感染してるけど

  8. 早めるのはまだまだコロナ感染の影響を受けてだろ
    こんな状況でコロナ感染してるの(笑)

  9. 岸田が物価高騰対策何もやらないからな

    岸田て何もやらないからな(笑)

    まだ首相にいたいみたいなのは笑えるな

  10. 急増してるのはそれほどコロナ感染対策出来てないからではないのかね😥
    何もかも中途半端ですが大丈夫かよ

  11. 新 コ ロ の 感.染 な ど 初 め か ら 起.き て い な か っ た 。全 て う.そ と や.ら せ 。こ れ ほ ど 壮.大 な い.ん ち.き を や る 勢_力 が 存_在 す る こ と を 知 ら な い 人 は だ.ま さ れ 続け る 。

  12. 新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどの権力者の洗脳システムであるオールドメディアからの情報を鵜呑みにしなければ実際には何も起きていないことがわかりますよ👍

  13. 知り合いが15万も貰ったと言ってましたが 羨ましい うちの息子は怪我保険だったので 5日も苦しんだけど 頂けなかった。保険会社も大変ですね❗️

  14. 要するにコロナ感染は自己責任。
    遊園地や商業施設に行かないって方法しか自分の身は守れない。
    ある意味制限より厳しくなった。
    後遺症や治療費、頻繁な病欠による懲戒処分で損をしたくないなら治療薬が出るまでは我慢した方がいい。貯金も出来てブラック企業も潰せて良い。
    どうせ物価高だから今金を使うと将来どうなるかわからない。

  15. 去年の自 殺 者2万人

    政治家に大人しいと舐められてる
    歴史に名を残せ🇯🇵 🤣山神くん

  16. カネ絞って感染収まったら結構笑える・・。そうなったらコロナ脳は面目丸つぶれだろう・・。AHO確定だから。

  17. コロナですぐに医療体制が
    パンクする日本で、他国と同様に見直してどうするのでしょう。何一つ責任を取らない自民党政権!

  18. しかしすげぇグラフになっちまったな日本(笑)
    日本はさざ波、この一言で非難轟々だったあの頃はまだ平和だったな。

  19. これまでのコロで損した分、これから普通の病気や怪我の入院にも無理やり検査で陽性にして不払いってしそう😂
    検査しないことだね🤣

  20. 無症状でマスクを付ける意味はない.

    咳やクシャミが出るときに、マスクを使うのだよ.

    マスクで防御できると思っているのかねぇ.

  21. バーミアンの餃子は無添加なのか添加物使用しているのか、メニューに書いてください.

  22. この番組はニュース番組でしょうか、それともコント番組でしょうか、どちらでしょうか?

  23. 同じ保険入ってるのに年齢で区別されるのは納得出来ないな。
    せめて年齢で分けるくらいなら基礎疾患持ちの人を優先するとかにして欲しいわ

  24. 俺は時期に日本生命から30万円振り込まれる

  25. これじゃあ陽性でも仕事行こうとする人増えるでしょうね
    生活出来ないですからね

  26. また老人のために若い人が搾取されるね

  27. 生保業界は儲かってるでしょ?
    見直しなんてひどい

  28. 弱者の陽性者が切り捨てられ、小児を看病するのは親の責務であり、休業しなければ補償はどうなるのか考えていただきたい。
    休業補償で賄えないから医療保険に加入したのでは??コロナ医療保険が出来て2.3年ですが、陽性者が増える事位見え透いた未来だと思えますが…。

  29. 払う時いきなり払えませんは詐欺なんじゃないのかなぁ
    保険払ってくれないと自宅療養中
    お弁当など持って来て貰ったりしないといけないしお金がキツい

  30. また、岸田政権を危機に陥らせる問題が勃発した。
    なぜ、政府の対応がいつもいつも遅れいつまでもコロナに対応した
    諸策が取れない政府、財務省、厚生労働省(感染研)、感染専門家、日本医師会
    のために入院したくても入院できないコロナ感染者に対する保険の支払いの
    対象を絞るのは政府のあまりの無責任な態度ではないか?財務省がコロナ対策資金が
    無い、厚生労働省がコロナに対応できる術が無いと万歳して、第一波から続くマスク、
    手洗い、social disutannceと念仏のようにしたり顔で言うだけ‼️一体なんなんだ⁉️
    今回また第一波~第六波と同じ医療崩壊⁉️在宅放置⁉️
    しかも患者の受け皿をいつまでも
    用意できない在宅放置感染者に出した保険金支払いの処置を制限するとは一体なんなんだろう⁉️
    マスコミは言う<中国はロックアウトなんかやってだいじょいぶか?>と
    日本国民は14億に及ぶ中国国民が羨ましくなってきた。確かにニュースで
    公安・警察の強力な取り締まりはあるが、大規模なあPCR検査、大規模な患者の受け皿
    医療資源の柔軟的な対応(地区にこだわらない医療資源の派遣)政府が責任を取ると言う
    コロナに対する国家の強力な指導力、日本に無いものが全て中国にはある。
    私は共産主義を嫌悪している。基本的人権・言論の自由・三権分立を軽視する体制には
    ついてゆけない。しかし、最近の日本のコロナ対策を見ているとあまりにも酷い日本の対応に
    驚きを隠せない。一体どうしたのであろうか?保険業界は政府・財務省ができない
    自宅放置者へ協力して保険支払いをしてきたが限界だと政府・財務省に訴えた。
    ところが政府・財務省は今度は国民にその尻を拭いてくれと言ってくる。
    一体なんなんだい。東京オリンピック、国葬、万博、札幌オリンピック、アフリカ援助
    には湯水のように金を使い国民の命・生活は守れないのか?政府の優先事項は
    間違っていないか?また、内閣支持率が下がる事を予見する。
    岸田さん❗️コロナ対策は自治体の責任だと言うような腰を引いた姿勢ではダメです。
    自治体を引っ張っていく指導力が必要です。このままでは政権は破綻する‼️

  31. 入院したくても出来ないから自宅療養してる人も多いのに、「自宅療養者は軽症が多いので払いません(^^)」とか酷い話
    支給基準を重症化リスクの高い人に線引きするの、合理性がありそうであんまりない
    感染症の多い若者を対象から外したいだけとしか
    自営業の人とかは体調崩すと収入途絶えてマジで保険頼みみたいなとこあるのに、それを切り捨てるのは何のための保険なのか