ゲームやアニメに登場する「九尾の狐」。昔から霊獣・妖怪の一つとして有名ですが、九尾の狐が宿るという「殺生石」が割れたと報じられました。今回は、九尾の狐と殺生石との関係、祟りの背景や瑞獣について紹介します。
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/ZoJK3v
おすすめ動画
謎に包まれたエリア51の目的 ~最高機密エリアに隠された真実とは?
地球外生命体は確実に存在する! ~地球の生命の元は宇宙からきた~
誰も語らない宇宙の本当の姿 ~イーロンマスクは真実を知っている~
エデンの園は火星にあった!? ~聖書に隠された人類誕生の秘密~
素材とBGMの引用
https://www.storyblocks.com
https://pixabay.com
#LALALAミステリー
#九尾の狐
#殺生石
#妲己
#玉藻前
#華陽夫人
20 Comments
所詮は動物。手なづけてペットにします😃😃😃😃😃
あの…もう日本は「コロナ」ってますよ。
「殺生石」が割れたって事は浄化し終わったともとれる。
霊力の強い動物霊。人間に幸をもたらすものはお稲荷さんとして奉られ、人間に災いをもたらすものは妖怪として封じられる。
栃木から放たれた九尾の狐が北海道で可愛い女の子に憑依してダンスを踊っているのかも?北海道にもたらすものは幸か災いか?
九尾の狐が出て来る「ヒカリの森の黒うさぎ」はインドが舞台だと考えてる
トラやテッポウウオが出て来るしサルの尻尾が長いから
古代の壁画の犬、スフィンクス、あれもキツネかもですね😂耳も尖ってるし。昔には化かすということもあったようなのでいまのキツネまで機能がだんだん退化してきてしまったのかもですね😂ほかの動物はどうしても野性的なところがあるんですけどイヌネコは本当に人間と共存していく親愛なるペットですね。ミステリー。。。😂
とらは満足して消滅したし、獣の槍も今は無いしなぁ。
いつもありがとうございます!
九尾は、確かにアニメやゲームとかで登場しますよね。
九尾は、どうも興味がそそられます。
海外でも『最強のデーモン結界から解き放たれた?』って、話題になったらしいな。中国の妲己は、元々、インド神話や仏教で言われる、羅刹女「ダキーニー」(妙法蓮華経・陀羅尼品第二十六に出てくる鬼子母神の眷属・十羅刹女の奪一切衆生精気は、ダキーニーという説がある。(法華経を信仰する法華系の宗派は、教義で密教や呪術を否定してるけど、何故か、『狐憑き払い』のエキスパートなんだよね〜。そうそう、法華の行者として、九尾の狐が解き放たれたと仮定して、推測できるのは2つ。一つは、第一に飛び散った他の殺生石の封印を解きにかかるから、他の殺生石の動向を観察すれば、本当に封印が解けたかは分かるし、対策もこうじれる。もう一つは3代続けて、『美人に化けて、その土地・その時の政治の最高権力者を篭絡する。』という癖は抜けないから、次も同じ事するだろうね。)
このコロナ化の中なのに九尾様観光に行ってしまったか。昔ジャンプで連載されていた[ぬらりひょんの孫]に出てきた羽衣狐のモデルも九尾の狐だったか。
大工さんが金槌のことを玄能と言ってたりするのは、殺生石を金槌で砕いた玄翁和尚から来てるらしいですね⚒️☺️
なすまち
じゃね
楽しく拝見させて頂きました(^^)那須ちょうでなくて、那須まちと読みます。宜しくお願いします(^-^)/
そう言えば会津にも何ヵ所かありますね、
何も起こらなければよいのですが・・・。
中国という国は建国76年たらず。
古代の王朝を今の中国と同一に表現することに嫌悪感を覚える。
九尾の狐も九頭龍もおんなじ九がついてるけど関連あるのかな
35年前に見た時にひび割れが入って居るからそのうちに割れるなと思っていました。
とうとう🍉割れたんですね🤯
この動画で初めて知りました。
ひびから水が入り錆びて割れた。
専門家がテレビで語ってた。
あの尻尾はマヨネーズの入ったプラ容器だったのか!(提供:愛は食卓にある キューピー)