地下鉄を走る機関車…まさかの組み合わせ⁉︎
前編の動画はこちら!
がみさんと撮影をさせていただきました!
※一部資料をWikipediaから引用している場合があります。
チャンネル登録よろしくお願いいたします!!
リアルタイム更新中!
https://mobile.twitter.com/Turtle_movie
サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://m.youtube.com/channel/UCYKwXbBzfF22AVR6zy7a6pQ
#機関車 #地下鉄 #激レア
25 Comments
「電車が通過します」
電車じゃなくね?
面白かったです。
取材(撮影)編集大変だったでしょうね。お疲れ様でした。
鉄道ファンとまではいかないけど、これは良くまとまった珍しいシーンと解ります😅
とても解りやすいレアな映像ですね👌
大江戸線にも入って仕事をするから小さな機関車なんですね
かわいいー\(^o^)/
うちの会社にはバキュームカーを積んで地下線を走る貨車がある(今もあるのかわからんけど)。ポンプで汚物を汲み上げる技術が建設当時はなかったんやろうな。
E5000に緑の銀杏マークがついてるのがシュール。
東京都交通局が所有する電気機関車。それにしてもちっさいね。坑道内のトロッコ電車みたいw
いったい何のための機関車なのか、素人には分からない。業界の謎って何処にもあるなあ。
子供のころ、列車に乗って車掌が輪っかを通過駅で鉄柱に投げていたのを不思議に思っていた。
なんか甲種輸送みたいに見えます。
こんな機関車があるんですね…
Nゲージを45年もやっている自称「鉄オタ」ですが知りませんでした。
素敵な情報を有難うございました!
電気という言葉に違和感が
これを見ると大江戸線は電気を多く消費するリニア推進ではなく、工夫次第で通常のモーターで動かせそうな気がしてくる。温室効果ガス排出に対して特にヨーロッパが厳しくなってきているし、今からでも改修できないかな?
面白かったです。
しかし、こんなに喋りまくらなくてもいいのではないでしょうか。
喋らなくてはいけないという強迫観念からか、間違えたことを言ってすぐに訂正するということをやっています。
雑草がどうのとか、どうでもいいです。
馬鹿なテレビレポータのような真似はしないでもらいたいです。
大江戸線と浅草線の線路の幅は同じなんですね♬
絶対がみ氏と一緒にいたやん
広告15秒は長いよ()
視聴者の気持ちも考えよ?
「雨に濡れた大江戸線」演歌のタイトルにありそう。
大江戸線‼️
練馬から国立競技場まで(神宮球場に行く際は)いつも利用しています。
地下しか走らない大江戸線の車両が地上に出てくるなんて…(歓喜)
こんなレアな動画を頑張って作製して下さり有難うございます。かんのさん並びにがみさん、お疲れ様でした。これからもボク達に楽しい動画を宜しくお願い致します!!
可愛らしい機関車と浅草線車両、可愛らしい機関車に相応しいサイズ感の大江戸線車両。中々訪れないチャンスをしっかりキャッチする臭覚に感嘆しきりです。
大江線と雑草
自然がありいいですね
夜遅く迄、御苦労様でした。
とても知見が増えました。
有難う御座います。
素晴らしいです😆
地下鉄に機関車とは面白い
まぁ機関車にもいろいろありますからね
深夜までお疲れ様です。
貴重な動画ありがとうございました
24:50 ガラス越しに一瞬映り込むがみ氏w
ありがとうございます!
京急電鉄600形、何故かお家に帰らず(泉岳寺を反れて)馬込でお泊まり。
※E5000形の事じゃないけれど…