Donaire Tells Inoue “If You F**k With Me I Will F**k With You” 👀

試合前日の計量後の舞台裏で、グローブを巡って試合よりやりやってた井上尚弥とノニトドネア

Naoya Inoue And Nonito Donaire’s Gloves Dispute After The Weigh-Ins, Got Heated Than The Actual Fight.

#井上尚弥#ドネア#naoyainoue #nonitodonaire

47 Comments

  1. 世界で見せる試合だしキレイ事だけじゃ済まないよな!舞台裏のこんなやり取りがあったなんて知れる事はありがたいよ。

  2. 大橋ジム側のコメントも聞きたいですね。
    なんでドネアのグローブにクレームをつけたのか?とか、なぜラッピングを剝がしたのかとか。
    あと、グローブは非常に重要な物なので、エックス線検査や硬度検査などもっと科学的な検査も追加した方が良いような気がしますね。皮の素材の変化もあるだろうし・・・。

  3. 井上尚弥はトリニダードと違うから
    グローブに細工なんかしないよ
    ナルバエスのマネージャーも
    試合後 グローブを見せたら
    何も無かったでしょ

  4. ドネアの言う通りルールは守らなきゃいけないんだけど、めちゃくちゃ心乱されてるね。これは負けるわ。

  5. 逆にドネア側がグローブに細工していて、井上が何も細工していない状態であったら結果はどう?

    試合を見れば分かるよね。
    ドネアは絶対勝てない試合だという事を。

    グローブに文句付けるとか、なんだか見てると勝つ自信が無い弱い人間にしか見えない。

  6. 井上は偉大だがその周囲が井上の顔に泥を塗るという構図。そんな事をすれば井上の名前に傷が付くだろう、という事すら想像できないのは究極のおバカさんなのか。。

  7. 試合前はナーバスになるものだし、ドネア陣営の言い分は良く分かる
    「グローブに細工なんてするわけないじゃん!」
    って日本人は思うかもしれないけど、そういう卑怯なことをする奴らがこの世にはいるんだよ
    だから自分たちがそんな連中と同じだと疑われないように配慮しなくちゃいけないし、
    相手が何か仕掛けてくるかもしれないという警戒を怠ってはいけない

  8. 前回のドネアグラーブも そんな細工疑えるな これからも気を付けないと

  9. 不正だったとは思わないが、不適切だったと思う。
    ドネア陣営が怒って抗議するのは当然。
    命に関わることだから。

    もし、逆に日本人がこの扱いをされたら、抗議できるボクサーやセコンドがどれだけいるだろうか。これが世界の一流の交渉術だと思います。

  10. 大会側が悪いて言うやつらがいるけど初戦でも文句言って来たと言ってきたから、井上陣営が大会側に圧力かけた可能性だってあるかもしれないね。もし仮に大会側が勝手にやったことなら井上サイドが謝罪なり大会側にこういう行いに対し訂正させたり注意しない限りフェアじゃないしきな臭いよな。

  11. これは大橋会長から、どうしてこうなったか説明会見があって良いと思うが。俺らファンはタイトルマッチの経験はない。どこが、誰が、どれだけおかしいのか分からない。この動画しか残らないなら、ドネア陣営の方が正しい。

  12. Team Inoue and chairman Ohashi should explain this problem by any comment or any press conference or interview. From JAPAN boxing fun.

  13. 勝負はリングだけだと思ってるファンや視聴者がそもそも間違い。煽り合いがあるようにリング外でも攻防はつきもの。煽り試合、亀◯とかを肯定してるわけではないが、井上がクリーンなイメージを持ってるからこうやってニュースになったりしてるだけ。

  14. 裏で偉そうなぁ事言って
    負けちゃダメだよ〜😩😩😩😩😩

  15. こういうことあると井上のやったことの価値が下がるからあんまよろしくないよねー

  16. どちらかと言うと、ワザとやったなら相手をイラつかせる作戦だろうな。
    相手の精神状態を崩す心理戦

  17. ドネア側は当然の権利について主張してる、全然間違っていないと思います。

  18. ドネアの嫁がイチイチ前に出てくるのがウザイ、ドネアが言うならわかるし言い分もわかる。とにかく前に自分が自分がででしゃばってくるのがうざい

  19. これはフェアにはならない 残念なものでもある。コンディションに関わる事を 井上選手の未来を見すえたビジネス的配慮だと思う。 しかしこれを乗り越えてこその本物と言われるだろう。井上側でなく運営側のビジネス的配慮だと思う。

  20. これがドネアの本性だなw
    人格者がFワード連発するか?
    とにかくこのレイチェルは曲者だよ。
    いるんだよレイチェルみたいなトラブルメーカーw

  21. ラップが開けられたグローブは既に試合に使用するグローブではなくなってる。それを今更調べ直すとか、それは500%無意味!ドネア側の申し立ては至極真っ当だよ。

  22. 井上尚弥とドネア和気藹々な一面あったにも関わらず試合になるとさすが一切容赦なくお互い本気だなと思ったが、もしもこの騒動で本当に悪気なかった井上尚弥側からしたらイチャモンにしか聞こえなく、井上側も言い分があるだろうあえて何も言わず、 試合への闘士が湧くきっかけになってだからこそバチバチの本気で戦えたのかもしれんね。

  23. グローブとかまったく関係無かったなwww
    アメリカでやっても結果はさほどかわらなかっただろうな。

  24. 恐らく井上陣営の誰かがルール知らないかうっかりで開けちゃったんだろうね。あっ、未開封のグローブだ、中入ってるかな?テープペリペリって。
    で、周りはあっ、開けちゃった、ま、いいかと。契約社会じゃない日本らしい考え方。ルールは積極的に守ろうとするんだけど、そのルールを逸脱さえしなければ多少はOKというお国柄。
    杓子定規や融通が利かないというのが悪い意味でとらえられる国民性。

  25. 井上選手は良い試合をしてくれてるんだから周りもちゃんとしろやって言いたい。

  26. 井上がインチキしとったんやな。がっかりやわ。もう応援やめます。

  27. ドネアと夫人は恐らく離婚するでしょうね。お金対しては日本人には理解できない位の思い入れが東南アジアの女性には強くあるので。

  28. 色々あったとしても全て確認したんだろ?そして試合は2ラウンドで終わった。それが全てだ

  29. 日本人は、すぐ騙されれるが、片方の言い分だけを聞いて間に受けても意味が無い。
    バカだよ

  30. ドネア側の意見しか聞いておらず、この件について深掘りして調べてないバカが「フェアじゃない」とか言ってるの見ると笑けてくるな