2022年8月31日 | 桃田 賢斗 vs チコ・アウラ・ドゥイ・ワルドヨ | バドミントン ジャパンオープン2022 | バドミントン 日本 2022 ジャパンオープンバドミントBadmintonジャパンオープンジャパンオープン2022ジャパンオープンバドミントンジャパンオープンバドミントン 2022ダイハツ・ヨネックスジャパンオープン2022バドミントンバドミントン 2022バドミントン ジャパンオープンバドミントン ジャパンオープン2022バドミントン シングルスバドミントン ダブルス奥原 希望山口 茜桃田 賢 斗桃田 賢斗桃田 賢斗 2022桃田 賢斗 ジャパンオープン2022桃田 賢斗 ジャパンオープンバドミントン桃田 賢斗 ジャパンオープンバドミントン 2022桃田 賢斗 バドミントン ジャパンオープン2022桃田 賢斗 バドミントン マレーシアマスターズ桃田 賢斗 マレーシアマスターズ渡辺 勇大 32 Comments Yusuke Sakurai 3年 ago ホキコバもそうだが、インドネシア🇮🇩の新世代たちに負けたな😬 バイパーぜろ 3年 ago そろそろ何かしら変えないと負け続けるね ちょんまぺいぺい 3年 ago ラリーが淡白になったよな~去年のオリンピック後よりも弱くなってないか?仮にも桃田選手の試合を観るためにお金払って来る人だっているだろうにこんなんでいいんか… のり 3年 ago 最近の桃田は変なところで繋ぎ球打ってる気がする、、具体的にはレシーブ力落ちてるのに相手のフォア奥にハイクリア打ったり、ほぼスマッシュで決まるような場面でカットで繋いでたりする感じ。昔も繋ぎ球メインだったけどもう少し決め切るところではしっかり決め切ってたかな、 ICH!KA 3年 ago 綺麗に戦おうとしすぎてる気がする。一回スマッシュの打ち合いみたいな展開も見てみたい… まさささささ⚔️ 3年 ago ロブをあげる時、バックハンドでフォア奥にあげる癖が完璧に読まれてる気がする。昔みたいな防御力(レシーブの質)が落ちてる感じがある試合だった😢 poribaketunike 3年 ago 負け癖を断つために、出場を控えてわざとランキングを落として下位大会から積み上げた方が良いんじゃないか。もし下位大会ですら勝てないようならそれまでだし、、、 オレンジレモン 3年 ago 早よ引退してコーチになりな今更ダブルスも出来ないだろうし オレンジレモン 3年 ago これはもう事故とかの言い訳できないな単純に衰えてるわやっぱリンダン、リー、タフィー、ピーターは伝説アッサンペアはもはや幻レベル 邪念のない性菌 3年 ago 絶対プレースタイルミスってるでしょ。ラリーしたいからラケットもそういう仕様のラケットだし、のくせにレシーブ力が落ちてるからラリーも続かない。昔みたいに攻める姿勢に変えるべきだろ。今のバドミントンについていけないでしょ今のままだと。1度休んでその期間でプレースタイルを作っていくべき tkiw u 3年 ago スマッシュ遅すぎ手抜かずに飛んで打て tkiw u 3年 ago 繋ぎ球多すぎ、パターン練習じゃねんだよ まっつんのチャンネル 3年 ago 何回負けてもいいから自分の納得出来るプレーが出来ればいいですね。 あ今 3年 ago もっと泥臭く戦ってほしいな すず 3年 ago 今の桃田にはガンガン向かっていこうっていう気持ちが前よりなくなった気がする。18年の中国オープンのギンティン戦の時みたいな覇気が欲しい 本田圭介 3年 ago 相手選手からしたら、桃田に怖さが無いと思う みきゃん3世 3年 ago フォア奥とロブ上げるとき1拍おいて打ってる気がする ぽんぽん 3年 ago これはあかん 後藤藍 3年 ago 攻守の切り替えが遅いです。以前桃田が勝ってた時と違うのはここだと思います。最近は責めるときはバンバンせめて守るときもガッツリ、この切り替えがものすごく早いような気がします。遅ければその分責められますから勝機は失われます。筋力をもっとつけないとダメだと思います。テクニックだけでは追い付かない段階に来たようです。頑張ってください。 どこでもなうなうち 3年 ago まじで悔しい😭かつての絶対王者が簡単に倒させるの見るのは(;_;) てすと 3年 ago 内容良くないのに勝ってるみたいなサムネで草 S ɴᴏᴏᴘʏ 3年 ago 桃田クロスのスマッシュ以外はちゃんと取れてるけど、怖さがないな消極的すぎて圧がないから相手が気持ちよくプレイ出来てる感じがする 吉田松陰 3年 ago 桃田は事故の後遺症で明らかに目がちゃんと見えてないよね。いくら不調でもランキング上位の選手が20〜30下の選手に勝てなくなることはない。コーチ陣をはじめ、みんな知ってるんだろうけど、本人の意思を尊重して公表してないんだろうか。 Toshihiro Katou 3年 ago もっと積極的に仕掛けていかないと勝てないのでは?今のシングルスはスピード化が著しく、アクセルセン選手や海外の若手選手はそれに対応してきているけど、桃田選手は過去の自分の良かったところに回帰しようとしているのでは?それでは勝てないと思います。 ゆうゆう 3年 ago 数年経っても桃田選手を再生できない中西を替えて、他のコーチにすべき。点数のとられ方、負け方が再放送を見ているみたいで、今のままでは、光が見えない。桃田選手が本当にかわいそう。 羽球sk 3年 ago 今年の9月中に2019年からのポイントが無くなるらしいから、世界ランキングが2桁に下降してもおかしくなさそう 坤 3年 ago 彼は自信を失うほど殴られました。どうしてこれができるのでしょうか? 草花畑 3年 ago だからもう、桃田のプレースタイルでは無理やって KOLVOORD FIRE 3年 ago 単調なんだよね、引退したほうがいい La pis 3年 ago 正直今の桃田自分の強みとかを忘れてそう。昔だったらレシーブや相手を崩すショット、そして体力とか色々あったけど桃田は今ただ単にラリーしてるようにしか見えない。 k t 3年 ago 守りじゃなくてもっと攻撃アタック桃田みたいですあと相手に合わせてフットワークものんびりに見えてしまいます速い相手には速く遅い相手には遅くじゃなくてできるなら速いタッチでどんどん攻めてほしいと思いました ノンビリー 3年 ago 最初の方の負けの原因は、事故の後遺症と言う人が多かったけど流石に見抜かれてきてる。必要以上にディフェンシブになってるし、コート奥からの攻撃が少なくなった。繋ぎ球も腑に落ちない球が増えた。攻撃の回数が減ってるから攻撃される。そうなればエラーの可能性も増える。それは目の後遺症だけの問題とは言い難い気がする。フットワークのぎこちなさも目立って来てる。
のり 3年 ago 最近の桃田は変なところで繋ぎ球打ってる気がする、、具体的にはレシーブ力落ちてるのに相手のフォア奥にハイクリア打ったり、ほぼスマッシュで決まるような場面でカットで繋いでたりする感じ。昔も繋ぎ球メインだったけどもう少し決め切るところではしっかり決め切ってたかな、
邪念のない性菌 3年 ago 絶対プレースタイルミスってるでしょ。ラリーしたいからラケットもそういう仕様のラケットだし、のくせにレシーブ力が落ちてるからラリーも続かない。昔みたいに攻める姿勢に変えるべきだろ。今のバドミントンについていけないでしょ今のままだと。1度休んでその期間でプレースタイルを作っていくべき
後藤藍 3年 ago 攻守の切り替えが遅いです。以前桃田が勝ってた時と違うのはここだと思います。最近は責めるときはバンバンせめて守るときもガッツリ、この切り替えがものすごく早いような気がします。遅ければその分責められますから勝機は失われます。筋力をもっとつけないとダメだと思います。テクニックだけでは追い付かない段階に来たようです。頑張ってください。
吉田松陰 3年 ago 桃田は事故の後遺症で明らかに目がちゃんと見えてないよね。いくら不調でもランキング上位の選手が20〜30下の選手に勝てなくなることはない。コーチ陣をはじめ、みんな知ってるんだろうけど、本人の意思を尊重して公表してないんだろうか。
Toshihiro Katou 3年 ago もっと積極的に仕掛けていかないと勝てないのでは?今のシングルスはスピード化が著しく、アクセルセン選手や海外の若手選手はそれに対応してきているけど、桃田選手は過去の自分の良かったところに回帰しようとしているのでは?それでは勝てないと思います。
k t 3年 ago 守りじゃなくてもっと攻撃アタック桃田みたいですあと相手に合わせてフットワークものんびりに見えてしまいます速い相手には速く遅い相手には遅くじゃなくてできるなら速いタッチでどんどん攻めてほしいと思いました
ノンビリー 3年 ago 最初の方の負けの原因は、事故の後遺症と言う人が多かったけど流石に見抜かれてきてる。必要以上にディフェンシブになってるし、コート奥からの攻撃が少なくなった。繋ぎ球も腑に落ちない球が増えた。攻撃の回数が減ってるから攻撃される。そうなればエラーの可能性も増える。それは目の後遺症だけの問題とは言い難い気がする。フットワークのぎこちなさも目立って来てる。
32 Comments
ホキコバもそうだが、インドネシア🇮🇩の新世代たちに負けたな😬
そろそろ何かしら変えないと負け続けるね
ラリーが淡白になったよな~
去年のオリンピック後よりも弱くなってないか?
仮にも桃田選手の試合を観るためにお金払って来る人だっているだろうにこんなんでいいんか…
最近の桃田は変なところで繋ぎ球打ってる気がする、、
具体的にはレシーブ力落ちてるのに相手のフォア奥にハイクリア打ったり、ほぼスマッシュで決まるような場面でカットで繋いでたりする感じ。
昔も繋ぎ球メインだったけどもう少し決め切るところではしっかり決め切ってたかな、
綺麗に戦おうとしすぎてる気がする。一回スマッシュの打ち合いみたいな展開も見てみたい…
ロブをあげる時、バックハンドでフォア奥にあげる癖が完璧に読まれてる気がする。昔みたいな防御力(レシーブの質)が落ちてる感じがある試合だった😢
負け癖を断つために、出場を控えてわざとランキングを落として下位大会から積み上げた方が良いんじゃないか。もし下位大会ですら勝てないようならそれまでだし、、、
早よ引退してコーチになりな
今更ダブルスも出来ないだろうし
これはもう事故とかの言い訳できないな
単純に衰えてるわ
やっぱリンダン、リー、タフィー、ピーターは伝説
アッサンペアはもはや幻レベル
絶対プレースタイルミスってるでしょ。
ラリーしたいからラケットもそういう仕様のラケットだし、のくせにレシーブ力が落ちてるからラリーも続かない。昔みたいに攻める姿勢に変えるべきだろ。今のバドミントンについていけないでしょ今のままだと。1度休んでその期間でプレースタイルを作っていくべき
スマッシュ遅すぎ
手抜かずに飛んで打て
繋ぎ球多すぎ、パターン練習じゃねんだよ
何回負けてもいいから自分の納得出来るプレーが出来ればいいですね。
もっと泥臭く戦ってほしいな
今の桃田にはガンガン向かっていこうっていう気持ちが前よりなくなった気がする。18年の中国オープンのギンティン戦の時みたいな覇気が欲しい
相手選手からしたら、桃田に怖さが無いと思う
フォア奥とロブ上げるとき1拍おいて打ってる気がする
これはあかん
攻守の切り替えが遅いです。以前桃田が勝ってた時と違うのはここだと思います。最近は責めるときはバンバンせめて守るときもガッツリ、この切り替えがものすごく早いような気がします。遅ければその分責められますから勝機は失われます。筋力をもっとつけないとダメだと思います。テクニックだけでは追い付かない段階に来たようです。頑張ってください。
まじで悔しい😭
かつての絶対王者が簡単に倒させるの見るのは(;_;)
内容良くないのに勝ってるみたいなサムネで草
桃田クロスのスマッシュ以外はちゃんと取れてるけど、怖さがないな
消極的すぎて圧がないから相手が気持ちよくプレイ出来てる感じがする
桃田は事故の後遺症で明らかに目がちゃんと見えてないよね。いくら不調でもランキング上位の選手が20〜30下の選手に勝てなくなることはない。コーチ陣をはじめ、みんな知ってるんだろうけど、本人の意思を尊重して公表してないんだろうか。
もっと積極的に仕掛けていかないと勝てないのでは?今のシングルスはスピード化が著しく、アクセルセン選手や海外の若手選手はそれに対応してきているけど、桃田選手は過去の自分の良かったところに回帰しようとしているのでは?それでは勝てないと思います。
数年経っても桃田選手を再生できない中西を替えて、他のコーチにすべき。点数のとられ方、負け方が再放送を見ているみたいで、今のままでは、光が見えない。桃田選手が本当にかわいそう。
今年の9月中に2019年からのポイントが無くなるらしいから、世界ランキングが2桁に下降してもおかしくなさそう
彼は自信を失うほど殴られました。どうしてこれができるのでしょうか?
だからもう、桃田のプレースタイルでは無理やって
単調なんだよね、引退したほうがいい
正直今の桃田自分の強みとかを忘れてそう。
昔だったらレシーブや相手を崩すショット、そして体力とか色々あったけど桃田は今ただ単にラリーしてるようにしか見えない。
守りじゃなくてもっと攻撃アタック桃田みたいです
あと相手に合わせてフットワークものんびりに見えてしまいます
速い相手には速く遅い相手には遅くじゃなくてできるなら速いタッチでどんどん攻めてほしいと思いました
最初の方の負けの原因は、事故の後遺症と言う人が多かったけど流石に見抜かれてきてる。必要以上にディフェンシブになってるし、コート奥からの攻撃が少なくなった。繋ぎ球も腑に落ちない球が増えた。
攻撃の回数が減ってるから攻撃される。そうなればエラーの可能性も増える。それは目の後遺症だけの問題とは言い難い気がする。フットワークのぎこちなさも目立って来てる。