今回は前回の引き続き、ご神木前のあぜ道の草刈りと片付けをご紹介です。後半は竹箒を使ってひたすら掃いていく作業ですが、4倍速でお届けしますので結構気持ちよく綺麗になっていきます。
田舎暮らしの地味な作業ですが、気持ち良く済み続ける為の必須作業です。温かい目でご覧頂けると嬉しいです。

※草刈りは大変な作業になります。怪我や事故などの責任は負えませんので、必ず安全対策を行って作業をするようにしましょう。

※動画の速度が遅い場合は、動画画面の右下もしくは、右上の方に設定ボタンがあります。動画の設定→再生速度→標準、1.25、1.5、1.75、2倍速
に出来るので調整してください。

ー土地整地・山開拓を始めた経緯ー

子供を授かった事をきっかけに、祖父母が遺してくれた築80年超えの家を全て自分の手でリフォームをして、思い出のこの地に住む事にしました。しかし自宅裏は土砂が流れ込み湿気が酷い状態でした。
この地は元々祖父母が開拓してきた土地なので、その思いを少しでも感てみたい…そんな思いに駆られ人力でその土砂を取り除いてみようと始めました。祖父母がやってきたように出来るだけ機械は使わず、自分が楽しいと感じられる範囲で作業を行っています。
マイペースで地味な作業ばかりですが、祖父母の想いをこの手で、体で感じられるよう、子供達の未来に何か残せるもの、感じる事が出来るよう地道に頑張っています。全ては自己満足に帰する部分もありますが、最後までやる遂げられるよう温かい目でご覧頂けると嬉しいです。

ー関連動画ー

●山開拓シリーズ第一弾
「山開拓#1|ツムラの笹刈刃で竹刈り&片付け」

●土地整地シリーズ第一章・第一回はコチラ
「土地整地#1|自宅裏・崩れかけた斜面を人力で削ってひたすら一輪車で運ぶ」

●土地整地シリーズ第二章・第一回はコチラ
「土地整地#68|第二章開幕|土より竹の根が多い⁈」

●土地整地シリーズ第三章・第一回はコチラ
「土地整地#105|第三章開幕|荒れ果てた通路も地面も竹に侵食される」

ー使用道具ー

● マキタMEM264RT
https://amzn.to/38q1uLR

● 小林鉄工所 草刈機用ナイロンカッター スコーピオン 000119
https://amzn.to/3csIi1w

● スネガード
https://amzn.to/2SCKifA

● 長脚絆
https://amzn.to/2wc32uN

● ミドリ安全 ヘルメット シールド面 クリアバイザー 通気孔付 SC21PCLVS RA3 KP付 侍II ホワイト スモーク
https://amzn.to/2UQ9YYO

● 荘快堂 先丸スパイクシューズ スパイクジョブ I-101 28.0cm
https://amzn.to/2vF9Xw9

● [丸五] 防振インナーピタッとくん#860

ー撮影機材ー
● EOS Kiss X9」ダブルズームキット
https://amzn.to/2URCb1p

● EOS Kiss X9i ダブルズームキット
https://amzn.to/2uyfIvN

● RODE ロード VideoMicro
https://amzn.to/39tqZMw

● BESTON LP-E17 LP E17 互換 カメラ バッテリー 2個 + USB 急速充電器
https://amzn.to/37s82s1

● LP-E17 Newmowa 互換バッテリー 2個 + 充電器
https://amzn.to/3bCmNvE

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

#宮崎県 #草刈り #田舎暮らし

23 Comments

  1. お疲れ様。北陸もだいぶ涼しくなってきました。😊明日は三枚刃使ってみます。楽しみ。(笑)頑張ってね。

  2. 宮崎県はこんな感じなんですね。良い風景です。豊かな田舎にみえます。
    アメリカの大地は日本より痩せてます。 だから牧草地が多いんです。竹や草がそんなに早く伸びません。
    いつも褒めている土壌ですが・・・日本の土壌の豊かさを感じます。 経済は需要と供給ですが・・・
    こうした田舎で過ごせる豊かさを、都会以上になればと・・・思ってます。
    それが私の視点です。

  3. 草刈りが、一番の重労働、一年で10回以上、永遠に
    周りが、無耕作地なら、侵食

  4. 石が多そうなところはビニールコードなんですかね⁉️🤔
    しかし掃除の範囲が広いですね✨☝️😅💦🌈 ブロアーバッテリー切れですか🔋⁉️😅

  5. きれいになりましたね^^舐めたように・・とはこのことですね。ご苦労様です!

  6. 草刈り作業お疲れ様です。
    草刈り後の作業疲れますね。
    熊手ではいて、集め処分するのもきついです。
    まだ暑いですがボチボチと草刈りしましよか❗

  7. このくらいの草、泥なら強力なエンジンブロワで吹けば簡単に吹き飛ばせるけど、
    風向きを考えて使わないと100m先の洗濯物も飛んだゴミで汚れるので注意。

  8. 道沿いの草刈りと掃除お疲れさまでしたm(__)m。最初の動画から全部見ていて思っていたのですが、御神木のあたりでブロック塀が切れてるので、憎き竹を活用して土留めにしたらいいかなと。先のカーブ付近まで道沿いに竹を打ち込めば景観も変わっていいかも。あっ、無責任なアイディアなので気にしないでくださいね!(^^)!

  9. 毎度ありがとうございます。これだけ頑張れば、県の役所で竹粉砕機買ってくれませんかね。

  10. お疲れさまでした。綺麗になって気持ち良いですね。近くに住んでいたらお手伝いしたいです。田舎の原風景素敵

  11. エンジン式ブロアーで、安いのが出ているので試して❗

  12. 刈りっぱなしにせず綺麗に片付けるたのしんさんは偉いなぁ。私は刈りっぱなしで風が吹くのを待ってます…

  13. やった成果が見えますので 良し ですね。
    大分綺麗になりました。きりがないと思いますが頑張ってください。

  14. たのしんチャンネル何時も楽しみに観てまず全体の風景が分かりやすい^_^次何するか🌻😊も解ります毎日暑い😵中💦ご苦労様^_^

  15. 作業自体は簡単なんですけど、それを自主的に出来る人は少ないですよね。
    その場所だと2年位何もしなかったら忘れられた神社に行くときの道と同じになるでしょうねw

  16. 関心します。草刈りしたら終わりの人が多い中で、通り道まで綺麗にはいてるなんて
    ステキです!本来、綺麗好きなんですね