高校生が競走馬を生産!その結果は?
北海道静内農業高校の生産馬で
過去で最も活躍した馬や、お金事情などについても調査してみました。

6 Comments

  1. 面白く拝見しました。静内高校の馬は、テイエムケントオーだったと思うのですが、場内アナウンスされた事あり、その時、そういう高校があるのだとわかりました。獣医になる人、生産者になる人、または騎手になる人もいるかもですね。

  2. セールの時の馬体の毛艶はいいのですが他の生産ファームとの調教の違いなのかなかなか走る馬が出ないんですよね

  3. 交配は大人任せなのはなんかつまらんな
    腐るほど時間あるであろう高校生に独自の交配理論を探し当ててもらいたいなあなんて思った

  4. 知名度が上がって理解ある馬主がセリでも相場以上の価格で落札してくれるんだよな
    いつかはオープン馬が出てほしい

  5. 正直、走る走らないは、落札されてからの調教によるところが大きいので、預託される厩舎や牧場によるところが大きいと思います。
    種付については、学生が考えたら面白いかと思ってしまいます。

  6. 昔は白毛は走らないって言われたが現在はG1を勝っているし、諦めずに頑張って欲しいものです。ただ、高校生の努力で切り開こうとしている道を大人が閉ざすような真似だけはやめて欲しいです。

Exit mobile version