<動画について>
「歴代ベストナイン」「監督時代ベストナイン」で話さなかったクローザー部門を発表!選出の基準や皆様からのコメントにも触れます!

🔥チャンネル登録&グッドボタンよろしくお願いします!
🔥コメントもお待ちしてます!
🔥コメントは落合博満本人も見ていますので、どしどし!

【落合博満プロフィール】
■プロ野球選手OB・野球解説者
■出身地:秋田県南秋田郡若美(現・男鹿市)
■出生年:1953年生まれ
■主なタイトル:史上最年少三冠王獲得(82年)、史上初3度の三冠王(86年)、正力松太郎賞(07年)野球殿堂入り(11年)
■所属球団:ロッテオリオンズ(79~86)、中日ドラゴンズ(87~93年)、読売ジャイアンツ(94~96年)、日本ハムファイターズ(97~98年)
■監督:中日ドラゴンズ(04~11)

#落合博満 #オレ流 #プロ野球選手 #三冠王

▶️Twitter

写真提供:株式会社スポーツニッポン新聞社
協力:ミズノ株式会社

【ご注意】
このチャンネルの動画の無断転載・無断切り抜き等は固くお断りしています。そのような事実を発見した場合には、警告の上、悪質な場合には、法的措置をとる場合があります。切り抜きチャンネルをご希望の方は、お問い合わせください。

50 Comments

  1. 中継ぎセットアッパーならば最盛期の盛田幸妃投手って私は思います!

  2. 個人的に最強クローザーは大魔人かなあのフォークは誰が打てるのか打ち方を1分以内に教えてほしい

  3. いや、中継ぎは、絶対に浅尾でしょ、回またぎで潰したんだから。

  4. 英智さんほど「そこに打球飛んでくれ!」と思った選手はいなかったなぁ
    2死2塁で、英智さんが守ってるレフト前にヒット打て! クロスプレイが見たい! とすら思ったもん

  5. 中継ぎは浅尾。
    浅尾出てきた時点で、中日勝ち確定だったから。
    中継ぎでMVPになったの浅尾だけでしょ。
    あの頃の浅尾はエグかった。
    そのあと岩瀬だもんなw
    相手はどうしようもない。

  6. こういうランキング面白いです。

    次は歴代最強バッターベスト10みたいなの教えてください!(右打者、左打者)

  7. 中継ぎ、抑えの落合さんの意見が聞けてよかったです。ありがとうございます(^^)

  8. 岩瀬の場合は、セットアッパーを何年かやってからのクローザーで400セーブだから神。

  9. 9番センターに英智さん入れてました。笑
    自分の場合は歴代ベストナインではなく、自分が監督でメジャーと1試合やるならという妄想でしたが。(歴代で考えると落合さんのと似通う)

    自分の目で見た選手でスタメン組むならこんな感じ。

    1中 イチロー
    2投 大谷
    3右 福留
    4一 ウッズ
    5三 村上
    6遊 坂本
    7捕 阿部
    8左 バレンティン
    9二 山田

  10. 中継ぎは浅尾しかいないかなと、、
    活躍期間は短かったけど、防御率0.41のインパクト・救援投手で唯一のMVPという記録は間違いない

  11. 現役時代に数多のプレッシャーに打ち勝ってきた名選手たちも、監督になると疲労困憊になっているところをよく見かけます。
    現役の時のプレッシャーと監督の時のプレッシャー、どのように違うのか名将・落合監督から聞いてみたいです。

  12. 角、鹿取、サンチェって王監督のワンパターンは面白かったです

  13. 落合さんが監督の頃のNo1の中継ぎは、やはり浅尾投手❗
    他には、落合さんが中日の選手の時代なら鹿島さん米村さん田中富生さん宮下さん江本さん…ジャイアンツ時代なら、河野さんや西山さんといった方々の名前が浮かびます(^^ゞ

  14. 抑えなら…まずは、岩瀬さん❗そして、忘れちゃいけない踊る守護神郭源治さん\(^^)/

  15. ベストナインはみんな違うから面白い
    英智さん選出もその人の価値観なので良き

  16. 落合が個人的に嫌いな歴代野球選手ランキングやってほしい。または逆に尊敬してる野球選手ランキング。

  17. 抑えはやっぱり岩瀬投手ですね。中継ぎは確かに毎年いろんな選手が出てきますけど印象深いのは浅尾投手かな。

  18. 歴代ゴールデングラブベストナインも教えて欲しい。それと2023年WBCもし落合監督だったら欲しいメンバー。レギュラー陣だけではなく、ベンチメンバーも含めて落合さんの個人的見解を知りたいです。足のスペシャリストを選ぶのか?それとも複数ポジションできる人を優先するのか?興味津々です。

  19. 落合さんが日本代表監督ならば、どういうメンバーを選ぶのか気になります!
    ぜひとも、WBCについても取り上げてほしいです!

  20. 長続きした(してる)中継ぎだと日ハムの宮西が挙がるのかな

  21. この人だけはほんとブレないね、その姿勢に感服します

  22. 英智選手の名前が一瞬だけでも出てきて嬉しかったです☺️
    リクエスト:巨人の後どうして野村さんから誘われたヤクルトではなく、ファイターズを選んだのかの話を聞きたいです!!

  23. 丁寧にコーナーを突く投球術、ロングリリーフもこなせる落合英二は、安定感抜群の中継ぎ投手と言えそうですね。

  24. 自分のベスト中継ぎは浅尾だけど、長く活躍したとなると鹿取とかかな

  25. いつも楽しく拝見しています。
    今年のドラフト注目選手を教えてほしいです。

  26. 落合さんは、俺の野球と野村さんの野球は違うって言うけど、データ重視なのは変わらないように見えるなぁ

  27. 分かってたようなもんだけど、落合さんの口から岩瀬さんの名前が聞けてよかった

  28. 落合さんの基準である、記録、数字、積み重ねた実績で選ぶのであれば、中継ぎは、現役(今の人)ですが、宮西尚生投手しかいないように思いました。
    ホールドの数字自体の歴史は浅いですが、2位に100ホールド以上の差をつけた歴代最多の380ホールド。現役である点は、数字をさらに積み重ねられる可能性となるので、逆に評価ポイントになると思います。
    現状、岩瀬さんの当番試合を超える可能性が高い投手の筆頭は、他を大きく引き離して宮西投手だと思います。

  29. あの頃の抑えは岩瀬一択だと思います。
    ファイターズファンとして、日本シリーズ最終戦で岩瀬が出てきた時の絶望感はかなりのものでした。

    中継ぎなら藤川球児だと思いますが、他にも武田久、久保田智之も推したいですね。

  30. ベストナインという言い方だと、若干矛盾します(笑)が、最強の代打(右左関係なく,右打者,左打者)と最強の代走,最強のバンター(数字的に川相さんかな?)も聞いてみたいです。

  31. 試合日数重視だけど、それだとピッチャーは昔の何連投当たり前の時代の人だらけになっちゃうよね。
    正直連投当たり前の時代の人の試合日数や勝利数で今のピッチャーの比較しないで欲しかったなぁ
    正直ベストピッチャーは無敗の田中だと思うわ

  32. 途中から抑えになった岩瀬の407セーブはいずれ越されるだろうけど、長い間抑えでやっていける強靭な身体と精神力に加えて、チームを確実に勝ちに導ける抜群の安定感の3つを維持しなければいけないんですよね。今の各球団の若い抑えが持ち合わせているかどうか。

  33. 選出基準が数字で選んでる所が落合さんっぽくて好き。

  34. 中継ぎは色々選手いて選びづらいよね、

    英智さんは落合さんが守備でお金もらえる選手って言ってただけあって、ファン感謝デーとかで遠投されるとそれだけでファンのみんな盛り上がりますもんね。

  35. クローザーは大魔人ちゃうかな?岩瀬は中継ぎで抑えは佐々木!個人的な意見…⚾

  36. きっと落合ファンが聞きたいのは「落合博満が好きな選手でベストナイン」😉数字よりも落合さんが好きな選手のベストナインを聞きたいのでなんとかよろしくお願いします🥺

  37. コメント欄の意見に目を通し、その内容が動画に反映されている。双方向的で、ファンとしてはありがたい企画。

Exit mobile version