虎竹座敷箒(小)→ https://www.taketora.co.jp/c/all/sa00336
箒と言えば家庭の必需品でしたので全国各地で箒草の栽培が盛んに行われ、産地があり職人さんも沢山おられて大量に製造されていたものなのです。しかし、長く続いた箒作りの歴史も電気掃除機の普及などにより急速に衰退していきます。数少なくなった箒作りをご紹介いたします。
#箒 #座敷箒 #ほうき #竹箒 #Broom
チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/taketora1894
虎斑竹専門店 竹虎(たけとら)
https://www.taketora.co.jp/
【30年ブログ】竹虎四代目がゆく!
https://www.taketora.co.jp/diary/
7 Comments
「箒と言えば虎竹」そんな嬉しい言葉を聞く箒職人の世界。身近ですが意外と知られない箒作りをご紹介します。
子どもの頃、ススキを束にして「箒っ」って言ってたけど、月とスッポン。 最後にまさかの、ネコ☆ 次回の動画も遊びに来ますね~。
I like traditional videos like that, your broom making videos are very valuable.
Perfect 👍 THANKS to 🇯🇵
竹はまっすぐですが、何かの力で曲がっているとか、グロテスクな根等、変形や奇形の竹、こんなもの商品にならないもの、何十年やっていてこんな竹は見たことがない竹等がありましたら、紹介して頂きたく存じます。華道「草月流」では、まっすぐな竹をアレンジしていけますが、龍神の如く躍動感のあるもの、命や力を感じるもの、変わったものや珍しいものも好きです。
竹製の箸を愛用してますが
作ってますか?
もう少し太いのが
欲しいです😃
千葉県で3万円近いほうき買いました。