この動画は動画内でもお伝えしている通り考察・予想動画です
※機体設定や世界観が明らかになっていないため、独自の解釈で考察しています

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』ティザーPV

#水星の魔女 #G_Witch #ガンダム

【ガンダム】サザビー解説:シャアがアムロに勝つ方法

■Japan Sci-Fiとは
SFを語る・楽しむ・出会う。
Japan Sci Fi 日本初のSFファン達のための参加型コミュニティです!
皆さんが楽しめる設定解説、ストーリー解説、考察を配信していきます!
作品をよりよく楽しめるグッズも併せて紹介!

#JapanSci-Fi #SFを語ろう #サイエンスフィクション

チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC25f1FyMuKnMapFO5w98N_g
Twitter: https://twitter.com/Japan_Sci_Fi

■ビジネスの連絡
For business contact
japanscificommunity@gmail.com

■使用楽曲
・効果音:FROM SOFTWARE”Armored Core For Answer”
・曲:
シアン written by shimtone
雨の日に乾杯 written by しんさんわーくす
Wind Rose written by Shaun the Sloth

■著作権について■
当動画は著作権法第32条を遵守しており、違法ではありません。
詳細は下記をご参照ください。

【著作権の考え方】
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/chosakubutsu_jiyu.html
当動画は著作権及び肖像権の侵害を目的とした動画ではございません。
本動画に掲載している、引用画像及び映像等の著作物の権利は、表記の各権利者、団体様が保有しております。
当動画に掲載しているフリー素材を除く画像等は、日本国内法で定められた、著作権法に基づき、適切に引用しています。
作物の無断利用は原則として違法になりますが、「引用」が成立する場合には、他人の著作物を無断で利用する場合でも、違法になりません。(営利・非営利関わらず)
本チャンネルでは引用の要件を、下記の通り、遵守し満たしております。

【引用の条件と本チャンネルの遵守事項】
https://www.ccile.otemon.ac.jp/copyright/citation/

引用が許可される条件
①既に公表された著作物であること
公式サイト/予告の画像や、テレビ放映されたものに限り使用しています

②「公正な慣行」に合致していること
②-1引用をする必要性があること(必要性)
こちらを満たすため、対象を解説する際に、画像を使用せずに説明するのが困難な場合に限り、必要最低限の画像等の著作物を引用しています。
②-2改変しないこと
改変は一切加えておらず、引用において許されている『縮小』のみであり、
公式の画像をそのまま使用しております

③報道、批評、研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること
③-1主従関係が明確であること(明確性)
動画構成(デザイン含む)および、文章や肉声による解説がメイン(主)のオリジナルコンテンツであり、引用させていただいている画像等の著作物は(従)となります。分量に関しても、必ず、画面上の面積、表示時間も引用画像が(従)となるように作成しています。
作成しているコンテンツついて量的にも内容的(質的)にも、オリジナル部分がメインになっております。
③-2. 引用部分が他とはっきりと区別されていること(明瞭区別性)
コンテンツ内において、引用画像とそうでないものについては、明確に区分しています。動画右下に引用元の明記し、動画右下に画像を配置しています。

④「出所の明示」をすること
引用元の権利者と作品情報等を記載しております

——————————————————————————————————
このチャンネルでは上記の通り適切な引用とフェアユースの下、複数のSF作品の映像、画像を利用しております。映像、画像の権利保有者様、引用元をすべての動画で掲示し、
全編肉声による独自の批評、コメント、考察、解説のもと動画づくりを行っております。

引用の考え方:文化庁
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/chosakubutsu_jiyu.html

フェアユース:Youtube規約
https://support.google.com/youtube/answer/6396261?hl=ja

上記の通り遵守しておりますが、万一
引用と認められない場合は即時に動画削除等の適切な処置を致しますので
下記にご連絡いただけますと幸いです
japanscificommunity@gmail.com

■コメントのお願い
視聴者の皆様が安心してSFを楽しめる場を作ることを目指しております。
皆さんと同じSF作品を楽しみたい仲間が揃っています。
教えあい助け合いの精神で楽しみましょう!
暴言、誹謗中傷は即時ブロック致します。

■紹介作品一覧(随時拡大予定)
取り扱う作品(随時拡大予定!)
スターウォーズ、銀河英雄伝説、アーマード・コア、機動戦士ガンダム、宇宙戦艦ヤマト、HORIZON、シドニアの騎士、地球防衛軍、エヴァンゲリオン、スタートレック、エクスパンス、マス・エフェクト、HALO、バトルスターギャラクティカ、スターシップトゥルーパーズ、マクロス、トップをねらえ!、マブラヴ、マトリックス、パトレイバー、ターミネーター、ゴジラ

31 Comments

  1. このシールドはエウレカセブンみたいにサーフボードになるのでは????????

  2. ベギルベウの名前を見た時ベルグバウを思いだしてしまいました💦😅

  3. オルフェンズ系列の世界だとしたら、前日譚となる厄災戦の話と予想。ビーム兵器が装備されてるのはナノラミネートアーマーが発明される前だから、とか。
    ただ外観だけみると、エアリアルのがバエルよりも後継機に見えるよなぁ。
    心配なのは、エアリアルの線がとても細かいので果たして作画がもつのかというところ。オリジンみたいに全編CGは嫌だぁ

  4. デザインがAGEとかレコンギスタっぽい…?
    もしくはブレンパワードとガンダムを足して2で割った感じ…?
    敵は異星人とか…?

  5. 足のディテールとか00系統に似てる気がするけどデザイナーさんんは誰なんだろう

  6. 秋という長閑な季節にガンダムを観られるとは楽しみ😊
    かりに換装をコンセプトに取り入れた機体だとすれば組織に属していて、単体では劣勢に陥ることもあるぐらいの強さの設定?
    魔女と呼ばれるからには主人公の女の子そのものもパイロットとして頭抜けているのかな? あれこれ考察する時間も楽しい😊

  7. この手のメカデザインは昔からちょちょい何かしらの媒体で見掛けた事があったけどアニメ作品で余り扱われなかったのは流行り廃りもあっただろうけど情報量が多過ぎて作画やアニメーションをする上で色々と都合が悪かったんだろうね

    制作予算や制作期間、演出仕方 等、作品の創り方にもよるだろうけどもしかしたら今作はCGも多様したアニメーションになる可能性もあるかもね

  8. 見せてもらおうか、新しいガンダムの性能とやらを

  9. AGEとか、レコンギスタの様な突き抜けた違う次元のMSが出てくる様で

  10. うーん、『水星の』てのは明く迄比喩表現なんじゃないかなぁ?
    水星の方向から来る、とかそんな感じ?

    月を二回り大きくした位の惑星で衛星も無いし、近似軌道上にコロニーを浮かべるとしても其れを支える重力井戸が何処に有る設定なんだろう?🤔

    縦しんば何時もの謎理論で可能として、水星とほぼ同じ公転運動になるから地球のソレとは物凄い相対速度で移動してる訳だし、コロニーに往来する移動手段が途轍もなくエネルギーと時間が掛かる&上下温度差が600度もある水星のテラフォーミングなんて無理(てかそもそもナンセンス)だし、精々常に影の半球上地に基地を作るとして、仮に何か莫大な資源(ヘリウム3?もういっその事別の謎元素群新設したらイイのにちょっと芸が無さ過ぎるんじゃ…)目当てだとしても、限りなくコストが掛かり過ぎる様な……
    大体、他惑星と違い水星との往来手段が気軽に行えるとしたら、ソレこそトンデモないLVの超科学!!

    だから多分、ガンダム世界で言う所の『水星圏』なんていう舞台設定じゃ無いんじゃないかなぁって(知ったかぶりw)

  11. 主人公の女の子が来てる服
    軍服のようにも見えますね…

    ひょっとしたら軍属なのでしょうか🤔

  12. 特別なウィングやビーム兵器はちょっとって思う、MSの本来のぶつかり合う戦いが見たい。

  13. 水星(Mercury)の神の使者は「ヘルメス」
    Gのレコンギスタで出てきた宇宙世紀の遺物である「ヘルメスの薔薇」と関係あるのかも…
    主人公が着てた服装ジオンの制服っぽいからスペースノイドがさらに遠くの水星圏へと漂流されかつてのジオンの独立戦争のように戦いがまた起こるとか…
    まぁ新規獲得がモットーと言ったのでアナザーなんだろうなぁ…

  14. 個人的な初見の印象はアーマードコア4系のネクストに似てると思いました!

  15. どんなに良い作品になっても多分過去一の名作にはならなそうやな
    機体のデザインに嫌悪する人達が結構いそう

  16. 鉄血に続いて顔が尖ってる感じが凄い好きだわ、個人的に世代じゃないのと鉄血がはじめて見たガンダムってのもあって平たい顔だとなんだかなぁってなる(嫌いではないんだけど)

  17. 腿裏のパイプ状のパーツは人工筋肉のようにも見えたり

    ガンダム系統の機体はこれでもかというくらい見た目から機能を想像させるデザインなのに対してベギルベウはほとんど何もわからないツルッとしたデザインな辺り、(おそらく敵メカだと仮定して)味方側の理解の範疇を超えた高度な技術力を持ってるとかかも
    案外こっちが「水星の魔女」と呼ばれる存在だったりして?

  18. 水星が夜空に輝くとき、その魔女たちがあらわれる。レーダに映らず闇夜に忍びくる。その機体は水星の魔女と呼ばれた。妖しく光るサイコフレームを見たものはいなかった。なぜなら……。(現在、重視されるミサイル戦では夜間の反撃性能が問われる。支援するモビルスーツも暗闇での戦闘を得意とし、それこそが戦争の行方を決めた。近未来的な設定にしてみました)

  19. なんかバルバトスと…なんだろ?エイジガンダムかな?を合わせたかのような見た目してるけどかっこいいからヨシ!サイコフレームみたいなの安直にマーキュリーフレーム…とか?w

  20. シールドの先端が二又になってるしそこからビーム出そう

  21. 多分三話くらい主人公が出てこない
    状況でストーリーが進むと思います。

    外れてたらすみません。。。

  22. ターンエーみたいなスラスターベーンに、ビームライフルも若干ターンエーみたいな感じなので、ターンエーに繋ぐガンダムなのかなって思った。