私的なパーティー動画などが流出したフィンランドのマリン首相が、一連の騒動について涙ながらに訴えました。

友人らと激しく踊る動画などが流出し、野党などから非難を受けているマリン首相。24日、所属する政党のイベントに出席し、自身に関する騒動について改めて釈明しました。

フィンランド マリン首相
「(流出したものは)私的なものです。私の喜びと人生を映したものです」

マリン氏は流出した動画や写真が「私的なもの」と強調。プライバシーの権利があると涙声で訴えました。

フィンランド マリン首相
「私は人間です。暗闇の時代の中で私にも喜びや光、楽しみが必要です」

また、「休みに何をしているかではなく、仕事中に何をしているかを人々が見てくれていると信じたい」と述べ、仕事で評価して欲しいと訴えました。

演説後支持者からは大きな拍手が。さらにSNS上ではマリン氏に連帯を示すため同じようにパーティーを楽しんだり踊ったりする人たちの映像が拡散しています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

45 Comments

  1. パーティ参加するのは首相であっても勝手だと思うけど、公邸にあんな怪しい輩招くのはちょっとなあ

  2. 普通に考えて、首相のプライベート映像を世に出す友人とやらがまずい。

  3. 詳しくは知らないけど、踊ってる事への批判じゃなくて、官邸で私的なパーティー開いてたのが問題なんじゃないの?

  4. 光や喜びを民衆ができるようにするのが首相で自分がそうなりたいならそんな苦労はしなくて良い。マリン首相のそれはギラついたフラッシュみたいなもの。

  5. 日本人男性政治家ようにパパ活やわいせつ、セクハラ、盗撮や痴漢等で話題になるより全然マシですよ(^^)

  6. 岸田がゴルフで遊んでてもお前らキレそう

  7. 踊って何が悪いのかわからない。踊れないじーさん達よりよっぽどいい!!!

  8. 若い女の尻ばっかり追っかけてるような日本の政治家よりましだろ
    あっちなら高校でダンスパーティーとかあるだろ普通に

  9. 仕事で判断してほしい ⇒ 仕事できる人はメソメソ泣いて言い訳なんかしない。

  10. タンゴのコンサートに行った時 直ぐに踊り出したグループがいたので
    静かに座って聴いていた私はびっくりしました。
    休憩時間に話しかけてみたら 彼等はフィンランド人で 自国では
    音楽を耳にすると 自然にみんな踊り出すのだと言ってました。
    「貴女 音楽を聴いて踊り出したくならない?」
    そして 「タンゴの発祥地はフィンランドで アルゼンチンでは無い、」とも。

  11. 僕らもこんなところでコメントしてる場合じゃないな。
    やるべきことやらないと!

  12. フィンランドの皆んな!マリン可愛いから許してあげて〜

  13. 権利があると思うけど、国民の印象も大切だからね。これで印象が悪くなるなら、控えるべき。

  14. クラシックバレーなら、ここまで叩かれなっただろうけれどな。
    首相というのは、多くの人が“この首相に国の未来を託したいか?”と思わせないといけない事だ。
    当たり前ではあるが、こんな話題は、何処の国でも、野党の攻撃ネタにされるのは必然的。
    与党でも、『何やってるんだよ!』とこういう事に反対する人がいるだろう。
    マリン首相ファンの中でも、ガッカリしたり、怒ったりしている人もいるだろう。
    やっていいか悪いかと言えば、やってはいけない規則はないのは確かだ。
    しかし、その行為で好印象を持つ人と悪印象持つ人、どちらが多いかと言えば、後の方なのは、間違いない。
    政治家というのは、極力攻撃ネタにされそうな事を控えなければ、自ら撒いたタネで自滅してしまう職業。
    そこは、ちゃんと肝に銘じておくべき。
    あまりに軽率な行動だった。

  15. 「私も人間。時には楽しみを…」?
    時には?随分頻繁に楽しんでるようだが?
    遊び過ぎと言われてもしょうがない。

  16. 泣くんだ?殺戮者のロシアとまともに対峙している時に?

    多分、ウクライナ国民が命を落としながら祖国を守る戦争をしている時に、かつてロシアと
    戦争していたフィンランドの首相が笑顔で踊り狂っている不見識をみんなが責めてる。

    批判されたくないなら首相を辞めればいい。

  17. まじクソな批判だな、首相はプラベートを楽しんだらダメなのか

  18. このニュースなんなの擦りまくる意図がわからない 別の動画には明らかな思想誘導もみられたし どの立場にしてもこの話題の重要性が高いとは想像できないんだが

  19. 首相だって人間なのはわかるけど
    俺が🇫🇮人だったら正直公邸でこんなことしてる人に票入れたく無いかなあ

  20. 公邸でプライベートパーティやるって、国家機密保護からしても問題では?それに、動画取られたら外部に流出するかもって考えないと。首相としてリスクマネージメントがお粗末すぎる。

  21. 別に何してもいいけど、友達は選べよ
    あと涙を使う女は信用できない 女性の地位を貶めるだけだと思うが

  22. 腰を振るのはベッドの中だけでよかっただろうに、他人に腰を振るのを見せるのはナイトクラブやストリップバーのダンサーにまかせておけ。
    同じ踊ることでも、フィンランド民謡やフォークダンスだったら、また賞賛されただろう。

  23. 国旗を振り回して遊ぶ。裸で踊る。ここはやり過ぎだし、国旗に対して失礼。プライベートくらいゆっくりさせてくれって言うけど、あなたは首相ですよ?一般人ではないんです。それを分かって首相になったんですよね?だったら、もっと気をつけて行動してください。

  24. 極めて公的な立場を忘れて薬物の隠語を叫ぶ女がプライベートだからイイでしょと居直ってやがる

  25. そのうちもっと衝撃的な暴露があって、この首相は、国家機密漏洩で辞職する。そして、全裸で、踊るクラブオーナーに転身するさ。公邸は、国家機密の塊。各国の首脳ともすぐに電話できるし、回線も保護されているはず。軍の最高司令官として、万一ロシアから攻撃を受ければ、公邸から指示を出す。そういう場所でどんちゃん騒ぎか。騒ぎたかったら、職務代行者を置いて、休暇を取って、別荘とか私邸で派手にどんちゃん騒ぎやると良いはず。