◆ 中村雅俊 主演の青春ドラマの曲「俺たちの旅」と「ただお前がいい」の「二本立て」をフルコーラス・フルビデオで御覧ください。 
◆ 音質は「かなり良」なので、BGM にも使えます。
◆ 映像編集・加工処理。
◆ 簡単な字幕説明。
◆ 主題歌 0:00 と、 エンディング曲 4:07 ← 時間をタップすれば「頭だし」出来ます。

#中村雅俊
#Masatoshi
#Nakamura
#俺たちの旅
#ただお前がいい
#岡田奈々
#小椋佳
#フォークソング

47 Comments

  1. 小学生の時、毎週、楽しみに見ていました。雅俊さんも大好きでした。
    ほんとに懐かしくて、涙が込み上げてきました。

  2. 還暦超え世代に取っては憧れの生活のドラマだった。こう言う生活したかった。

  3. この団塊の世代から日本の秩序は崩れて行く。団塊の世代 団塊の世代ジュニア 団塊の世代ジュニアの子供 この系譜には気をつける事。

  4. リメイクバージョン、令和版が見たいなぁ~🍀🌈😋 岡田奈々ちゃん、好きでした…😄🎵

  5. 私は、今年65歳になろうとしている、気持ちだけは20歳😅の者です(*^^*)
    ずーっと、関ジャニ∞大好きでもあり、最近では歌番組が減ってきて、つまらない日々、スマホを触ってたら、この画面を見つけ、楽しかった自分の中学生時代が蘇って、暫し、自分の青春時代を思い出す時間でした。今のドラマの視聴率が悪いのは、こういう、何か心に沁み込む、また、入り込める、そういったドラマを作る製作者がいないからなのか⁉️って、...勝手に感じてますが😞🫤😮‍💨私だけでしょうか⁉️まぁ、人それぞれですけど…ね😅
    でも、ホント、私たちの時代、いい時代だったなって、心底そう思います^ ^

  6. 下駄履きのカースケの真似して、よく下駄履いてたなぁ~
    将来はバイトだけで生活して、なんとかする会社とおんなじような会社で働くんだ!ってマジで思ってた(笑)

  7. 色んな意味で、このドラマや挿入曲は、いつまで経っても青春の想い出、今も走馬灯の様に懐かしい情景が記憶に残ります。

  8. 中学時代の3人トリオ。この時代を生きて還暦を迎えてそれぞれ違った道を歩いているけれど元気で今日も生きている・・・

  9. 🌙🌄は永遠の旅人🌏も旅人なり💞
    🦲✨またね~🙋

  10. ああ、なんてなつかしい! いつも、学校かえったら、テレビにこの曲が流れていました。あつもみていましたよ。

  11. 青春そのもの 色褪せないなあ あんなピュアな時代もう一度取り戻したい 次を担う世代に繋ぐために精一杯がんばるよ

  12. 当時、ドラマとわかってはいたけど、こんな生き方に漠然とした憧れを抱いていたなぁ

  13. このドラマを真似て 歌舞伎町の噴水に入ろうと思って行ってみたのですが、苔だらけで汚くて・・・ 断念した思い出があります。でも いいドラマでしたね・・・「ザ・青春ドラマ」ですね! あの頃に戻りたいって思う のは 老いた証拠でしょうね・・・

  14. リアルタイムで見てました。でも、どこかで再放送してたら絶対に見ちゃいます。もう、こんなドラマは現れないでしょうね。

  15. これ今地元で夕方から再放送やってるんですよ!

    私が小学生の頃夕方から再放送やってたのがまさか今この時代にTV地上波で観られるなんて懐かしくて泣きそう・・

    子供の頃中村雅俊を見て美男子じゃないのに不思議と凄く魅力のあるアニキという感じでしたが今見ると普通にカッコいいイケメンなんですよね(笑)

  16. 悪人が一人も出てこないドラマ。
    皆が全力で生きてる。今の時代にもう一度観たいドラマです。
    こんなに素敵に編集して下さり感謝します。

  17. 皆さんのコメント読んで、同感だなぁ~と実感してます。
    俺たち旅、ただお前がいい!
    貴重な編集を感謝します。
    自分達の旅(俺たち旅)皆さん続けて行きましょうね。

  18. ストーリーは全く覚えてないけど、金沢 碧のおぱいにドキドキしたのは覚えてるw

  19. 小学生の時、地元の荻窪から井の頭公園まで自転車で遊びに行ってました。

  20. 2022年現在再放送あったから見てみたら面白い!まったく世代ではないけど1970年代の雰囲気も味わえるし一生懸命な人達、気持ちがいい

  21. 懐かしい曲 会社の慰労会で
    カラオケ🎤で歌う♪
    もう周りにはこの曲すら知らない世代ばかりで…頭の薄いのやら腹ばかり出てる奴が居ない。
    自分が会社を卒業したら、もう聞く事は無いだろう部下後輩諸君達 これでも昔は輝いてたんだ!私の旅ももう少しで終わりです。
    って言いたい。

  22. 自分はカースケになる
    と言って都会に出ていった
    同級生

    今何してるんだろうな
    会社員なら
    定年の年齢

    また会いたいけど
    どこにいるのやら