配信継続します!!チャンネル登録お願いします!
【概要】
竹林整備を兼ねて竹ぼうきを作ってみました!意外に難しかった印象です。
実際には友人が作成してくれました。僕は竹枝の収集や選別をしました。
竹ぼうきが、ただ枝を集めて束ねればよいと思っていたのが間違いでした。
ポイントは選別だと思っています。
今回も里山整備と焚き火をしながら、竹ホウキを作ってみた!という感じです。
竹ぼうきを作る人、ほとんどいないと思いますが(笑)、モノづくりは意外に感動があります。
おぉー、竹ぼうきができたーー!!っていう、普段の生活ではありえない感動があります。
ゼロからものつくり、おすすめです!!
【百姓ライフ稲屋】
このチャンネルでは稲屋としての行いを記録しています。
田んぼや畑、野菜のこと、農業
他にも、山仕事、道具の手入れについても紹介。
随時配信していきますのでチャンネル登録をお願いします!
いいねボタンもぜひ!
【稲屋のおすすめ動画】
【ASMR】癒し作業用【ドラム缶で落ち葉焚き】
https://youtu.be/yHNR3lKjilU
落ち葉掃除には、雪スコが便利
https://youtu.be/FFZFKD8jV8g
割り箸でスライダー貯金箱を全くの素人が作ってみる(その4)最後です
竹の不思議な生態と構造を応用し、ものづくりのさらなる技術発展をめざす。【近畿大学 │ 農LABO】
【焚き火】最初の火付けのポイントはこれ!!里山整備×焚き火で充実した人生を!!
【焚き火】挿入曲、コメントなしの通常再生での焚き火の映像をお楽しみください。
【竹の処理】枝をカットするときの方法とコツ!!ナタの刃を守る使い方!!
何を作っているでしょうか?①【竹加工】製作時間3時間。竹林整備そっちのけで作業に没頭!!
【道具の手入れ】ノコギリとナタ編。簡単で早いメンテナンスで使いやすさを長持ちさせる方法!!
#農業 #田んぼ #百姓 #野菜 #自然を遊ぶ #家庭菜園 #田舎暮らし #道具 #草刈り #草刈機 #畑仕事
#里山整備 #竹林整備 #森づくり #草原作り #メンテナンス #ロハス
—————————————————
WACOCA: People, Life, Style.