※次の一手・詰将棋の解答コメントは、ネタバレにならないように4行以上改行してください。
【電子書籍】実戦に強くなる一手詰200問
強くなる実戦次の一手 徹底解説50問
メンバーシップ登録おねがいします!(優先的にコメント返しさせて頂きます)
https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww/join
バッジに使用させて頂いたイラストは「素材のプチッチ」様からお借りしました。
http://putiya.com/
将棋サブチャンネル(詰将棋・次の一手・定跡等)
https://www.youtube.com/channel/UCTqPPU0jA_snNegw6jT8J6Q
ゲームチャンネル(アユムのゲーム実況)
https://www.youtube.com/channel/UCoJmAT5O8aFdV0z76Gl883Q
ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12347496143.html
Twitter
Tweets by ZpikT1
お問い合わせ
ayumushougi@yahoo.co.jp
たややん様ツイッター(動画で使わせて頂いている将棋ソフト「水匠」開発者)
Tweets by tayayan_ts
やねうら王様ツイッター(将棋ソフト「やねうら王」公式アカウント)
Tweets by yaneuraou

20 Comments
達成率5~8%はチート級な強さですな笑
最短での八冠達成が5〜8%もあるというのは流石藤井竜王ですね
2日制で藤井竜王に勝てる棋士は今のところいないでしょうから名人挑戦、棋聖・叡王の防衛、そして棋王・王座奪取が関門ですね
個人的には今期豊島王座が誕生して来季藤井竜王の挑戦を跳ね除けて防衛となって欲しいですが、、難しいですかね〜😅
5~8%が絶妙な数字過ぎる
油断による怪我や病気がなければいけるのではないですかね?🐶プロ野球のヤクルトの村上選手と同様に、向き合う姿勢が素晴らしいですね🐶期待していますよ🐭
八冠とか普通に無理ゲーなのに藤井五冠ならそのうち達成できそうと思えるのがすごい…
最年少名人記録更新も、前人未到の八冠制覇も、永世七冠(or八冠)も、全部達成してほしい…
20代が棋力のピークだそうなので、ここから何年か激アツですね
できると思いますよ。最強である事には違いない訳だから。
質問ですが、竜王戦が10月に三局組まれています。vs広瀬先生。順位戦🅰️のvs広瀬戦が10月に入る事はあるのでしょうか?又は、順位戦の対局順番を入れ替えるなどは、あるでしょうか?
A級順位戦での難関は斎藤八段、豊島九段、永瀬王座、そして稲葉八段になりそう。それ以上に竜王戦での対局が広瀬八段というのは
少し厳しそう。棋王戦では矢張り豊島九段がひとつの山場、ひょっとすれば伊藤五段との対戦も可能性あり。この調子でいけば八冠の
達成は相当な困難が予想され2023年秋にという希望はあるがそれまでの関門が厳しすぎる様子。はてさてどうなるやら、機体はするが
実現は相当に難関だろうと予想、まずは六冠の達成があってからの話になりそうだ。
藤井八冠への険しい道のりを知るとともに、羽生先生の凄さを再確認できました、、、!
挑戦者までいけるかが鍵ですね。
タイトル戦は今のところ防衛、獲得確率100%
叡王戦がいつまでタイトルであるかもポイントかもわからん😓
とにかく、タイトル戦で、防衛、奪取のイメージしかありません
実は渡辺ファンなのでですが、これはもう仕方がない
2年後の名人戦が勝てば永世名人称号獲得できる渡辺名人vs勝てば八冠となる藤井七冠となれば凄い盛り上がりそう。個人的には渡辺さんが永世称号獲得してほしいからもう一年まってほしい。
今年度の既に保持してるタイトルの防衛はできると予想してる!
棋王挑戦者になれれば渡辺棋王との相性もいいので奪取の可能性は
高いと思います。まずは菅井八段戦が注目ですね!順位戦での
リベンジ期待してます!
順位戦が一番難関だと思いました。前半に一敗したのが痛いですね(-_-;)
頑張ってほしいです!
タイトル8冠制覇は最短では難しいと思いますけど再来年くらいには達成してると思います!
現時点て藤井竜王相手に7番勝負で先に4勝できる棋士はいないと思います!いるとすれば服部四段や
伊藤五段のような同世代の若い棋士だと思いました。
タイトル戦勝率100パーセントですから 実際はもっと確率高そう
期待してます
が、そう簡単に独占してほしくないので、コレまでも今後も全て藤井先生の対戦相手を応援しています
それでも未だに失冠していないですし、、、
もし藤井先生の8冠奪取の日が来たら皆さんと一緒に喜びたいし、心から藤井先生にお祝いの言葉をお送りしたいというへそ曲がりです
正直な話し先日の王位戦、41銀のような異次元の世界に行ってしまえば誰であろうと関係はなくなる。只そう云うものを出すには並大抵のエネルギーではなく、本人がそのエネルギーを出し続けられるかどうかが全てだと感じる。
藤井竜王の八冠について語られる際忘れられがちなのが、冠数が増えるほどにそれをすべて防衛しながら、ということですよね。ただ今の竜王は番勝負で負ける姿が想像できないのも確かなんですが・・
案外「1冠クリア、2冠クリア・・・」というようなもののように見られている気がします。それであってもタイトル1回獲ること、そもそも挑戦者になることさえめっちゃすごいことなんですが、世間一般にはそれすら伝わってない気がしています。
デビュー時点の推測実力レテーィングから算出される29連勝する可能性よりは
今から最短での八冠達成の可能性の方が高い感じではありますね。