鮮烈な強さで棋界を圧倒する藤井聡太五冠を示す言葉に「藤井曲線」というものがあります。
プロ棋士達は藤井曲線を描かせないように日夜様々な対策を考慮し、対藤井戦に備えます。
今回は藤井曲線からの脱出、藤井曲線強制離脱についてご紹介いたします。
⭐チャンネル登録と高評価も良かったらお願いいたします。
🍀藤井聡太先生情報再生リスト
★使用させて頂いた情報 画像等について
ABEMA YouTube 日本将棋連盟 Twitter livedoor msn Yahoo Google bring.com excite
(情報は一部引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的で使用しておらず、さらに人物についての画像は一意に認識してもらうために引用しております)
#藤井聡太#藤井曲線#勝負手

5 Comments
先日の王位戦第4局も封じ手の時点で藤井王位に40分ほど多く残っていたこともよかったのでしょう
8六銀は結果的に5六角という全方位バリアを張られるきっかけになってしまったのかもしれない
豊島九段も8筋を突破して龍を作ったはいいが最後までこの龍がほぼ動くことはなかった
鎧兜の凛々しい其の御姿が観る将ファン素晴らしいぃ~素敵🌟💖🥰👏👏🎶
3:54 「藤井曲線強制離脱」
評価値は下がるけど「勝負手」を指した対局を思い出します。
いわゆる「毒饅頭」を仕掛けています。
最近だと棋聖戦第二局永瀬王座との対局。
▲3二金(王手飛車取り)→△1三玉(飛車捨て)→▲3一金→△9七銀打!!
4年前の石田直裕五段戦の伝説の一手「7七同飛成」が成立したのも、その数手前に飛車金両取りを指すよう仕向けています。
豊島九段の「歩頭銀」は勝負手であったものの、毒饅頭ではなく「美味しいお饅頭」でした。
あらっ、「藤井曲線強制離脱」?
「藤井毒饅頭で強制離脱」~の巻でしたw😅
世に藤井曲線ありと聞く、そういう事で現れるのですか。解りました!
しかし棋界は深い。
漢字二十七文字を冠する谷合4段がいる。現在侵略戦争のさなか、身ひとつで地球を守る深浦9段が、麦藁帽で戯れた夏休みが終わっちゃった小学生3人が……。徒や疎かに見られません。今からは、威儀を正し🍅トマトは進めず、品格ある見学者となり、藤井.A.聡太様応援いたしまする。
☕さま 有難う<(_ _)>
勝つためのほかの手は、藤井先生の持ち時間を削った末の千日手誘導でしょうか?