ロッテ勝利の方程式“YFK”の守護神として、2005年日本一に貢献した小林雅英投手
ヤクルト・ソフトバンクで活躍した五十嵐亮太投手が、自身のクセを大暴露
さらに、川上憲伸投手からは、クセを見抜くあの有名コーチの話も…!
▼ピッチャーズバイブルの動画はこちら▼
00:00 OP
00:38 “幕張の防波堤”小林雅英登場!
01:32 クイズ!小林雅英のスライダーのクセは?
02:51 五十嵐亮太のフォークのクセ
04:57 クセもデータも関係なし!これが天才・前田智徳
05:48 今回もゴルフ場から登場!川口和久
07:12 小林雅英のスライダーのクセは?正解発表!
09:36 今なら言える 川上憲伸のクセ
11:45 プロはどうやってクセを見つける?
12:37 声の出る3塁コーチとは…
17:27 「クセがバレてる!?」はどう察知する?
#小林雅英 #五十嵐亮太 #川上憲伸
●Twitter
Tweets by furuta_atsuya27
●Instagram
https://instagram.com/atsuyafuruta?igshid=1qp70xr01hq90
●書籍の案内
[フルタの方程式(DVD付)]
https://amzn.to/2PUFepF
[フルタの方程式 バッターズ・バイブル]
https://amzn.to/3ek6HKK
22 Comments
今回もご視聴ありがとうございます!
細かいクセを修正していくのもすごいですし、クセやデータを気にしない前田さんもすごい。あらためて、プロのレベルの高さを感じますね。
前田さんだけこのテーマと場違いですねw
巨人キラーだった川口が、巨人に行った時はホントにがっかりした
野茂か吉井か忘れたけど、メジャーにいたとき投げる球種だったか牽制するときにユニフォームのシワの寄り方が違うという癖がバレでたという話を聞いたことがあったな。
パワーや技術も大事だけど、それに加えて野球って神経戦なんだな、と思った。
12:30 声出す人は一人だから、球界でw
川上さんがおもろすぎる
川上さんこんなキャラだったんですね もっと闘志の人かと思ってました!よりファンになりました
14:22名前言いたそうにしててVTRの小林さんに暴露させるの草
2000年代、三塁コーチャー…
嫌な予感がしたらやっぱり伊原さんやった
映像で比較すると分かりやすいですね。
キャッチャーのサインバレるのしょうが無いし、伝達が罪が重いのなら、デジタル機器で伝えるようにして良いんじゃない?
スポーツ全般、ルールに関して右翼的だよね
てゆーか、前田は投手のクセなんかなんにも分かんないのにあんだけ打ってたの?
カープファンに申し訳ないけど、ヤクルトに居たらどんだけ打ったんだ。
今でも西宮市では伝達OKなんだろうか?
やっばり伊原さんか
有能3塁コーチって言われたけど
野村さんに裏欠かれて
バッカじゃなかろかルンバ♪やられたもんな
翌年3たてか4たて仕返して言い返してたけど
大人げねぇなって思った
伊原さんだろうな~と思ってたら伊原さんだった笑
ワインドアップの方が勢いのある最高の球が投げられるのに、癖がバレるせいで減るのは悲しいもんだ
今回の動画を見て思ったのは、夏場でも長袖のインナーを着ているピッチャーは、球種による腕の筋の出方なんかを隠すためなのかな?って思いました。
『クセを見抜く』=伊原さんよねwww
この動画で亮太が「二塁でランナーが怪しい動きしてるのはわかります」って言ってた数か月後に近本がそれっぽいことやってたしね
前田さんクラスになると癖とかじゃなくていかに自分の形とポイントでボールを迎えてスイングするかっていう感じなんだなぁ。
ある程度の予測や山張りもするだろうけど以下に良いパフォーマンスを打席でするかに注力を注ぐ感じがまた職人気質でカッコいい
伊原やねーやっぱり
何というか名前が出なくても、何となく
三塁のランナーコーチは伊原さんやろな、と…w あのボックスの中でも騒がしくしてるイメージしかないw