地震で亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。
この動画で僕含め、少しでも多くの人が注意喚起できれば良いなと思います。

🌸 BrooklynTokyo チャンネルへようこそ。🌸
このチャンネルでは、アメリカと日本の出来事について僕の考えをお話しします。
取り上げてほしいトピックがあればコメントで教えて!観てくれてありがとう!🙂
⭕️チャンネル登録お願いします!⭕️

⭕️ Patreonでサポートしたかったらこちらのリンクから!/ If you would like to support me:
https://www.patreon.com/BrooklynTokyo

⭕️ソーシャルメディア / SNS⭕️
Twitter  ー https://twitter.com/BrooklynTokyo31
Instagram ー  https://www.instagram.com/brooklyntokyo/
Tiktok ー https://www.tiktok.com/@brooklyntokyo

🎥 もうひとつのチャンネルも良かったらチェックして!
https://www.youtube.com/channel/UCRyB9BMjvfwkASg8ckhalUQ

#阪神淡路大震災 #南海トラフ地震 #地震
#外国人の反応 #リアクション #海外の反応

44 Comments

  1. Kyouさん、日本の地震についての動画、又、ご心配有難う御座います。私は外出する時に、水、食料、雨具、ラジオ、ライト、小銭、オフラインの地図等準備して持ち歩いています。時間が経つと忘れてしまいがちですが、気を付けます。

  2. よく覚えてる。朝真っ暗な時間から徐々に酷い惨状が見えてきて忘れられない。
    あれから幾度も自然災害が沢山あった。昨日も大きな地震がきて南海トラフ地震がいつ来るかいつも意識している。
    東日本の震災からハイヒールを履いている人がかなり減った様に思う。

  3. 僕が19歳の時、LAに留学してた時に起きた災害だね。当時の僕はLAに居たから自国の災害だったのを信じられなかった。親戚が関西にも多くいたから凄く心配したのを覚えてる

  4. 日本人はあらゆる災害を乗り越えて強くなったと思います!これからどんな災害がおきても日本で生きていく!
    まぁ日本のボス級火山が噴火したら日本どころか世界中やばいんだけどね🤣

  5. 自衛隊が船で神戸港に向かったのに アカの首長が居て入港を拒否した
    と聞いてます。火が回る前に倒壊した木造家屋から救出してたら
    犠牲者の数はもっと少なくて済んだのに です。

  6. 大災害が起こるたびに、日本人の規律の良さや他人を思いやる心みたいなのを数多く感じて、映像を通して見てきたけれど、それを形作った(そういった振る舞いをせざるを得ない)のもそういう大災害っていうのが皮肉過ぎる

  7. 南海トラフ起こらないに越したことは無いのは勿論だけど、起こらなければ結局南海トラフが起きる確率が増してくっていうジレンマ。

    この理由は長くなるから割愛するけど、簡単に言えば地質学上証明されていて、30年以内に起きる確率が80%、ここから残りの20%の確率で南海トラフが起こらなかったとしても、良かったε-(´∀`;)ホッ で済まないのよね。

    30年以内に起きなければこの確率が年月を重ねる毎に確率は上がってしまう。つまりいつかは90%、100%と高まっていってしまう。

    出来る事と言えば、常に予想と想定を繰り返して、備える事なんだけど、絶望的なのが日本政府がこの見込みをかなり甘く見積もって対策はほとんどなされてない現状だし、経済対策も未だにプライマリーバランスがぁー!で日本は借金大国プロパガンダを辞めない始末。

    もしも南海トラフが起きてしまったら、日本は経済的にも災害的な意味合いでも死ぬだろうな。で、政府から出て来る言葉が「こんな事は想定外だ」と。在りし日の東北大震災の時に起きた原発事故のようにね。

    ほんと狂ってる。怖いのは勿論南海トラフもだけど、これ以上に怖いのは国(政府)が国民の命も尊厳も何一つとして考えていない。この狂ってるイデオロギーが怖いね。与党であり続ける限りね…

  8. 自然災害はいつどこに起こるかわからないからこわい。私達に出来るのは、水や食料、ラジオなど最低限の備えをしておくこと、あとは天に祈る事。私は看護師なのですが東日本大震災の時は停電してエレベーターも止まった真っ暗な病院で、階段を何回も上り下りして配膳もしたし…とにかく必死に走り回った記憶があります。阪神大震災に関してはこの動画を見て、辛いけれども改めて知る事が出来ました。kyouさん、遠い国の人とは思えません。いつも日本を思ってくれて、本当にありがとう。それがとても嬉しいです。私もUSA、New York City, Borough of Brooklynが天災がなく平穏でありますよう、日本から祈っております。

  9. 明けがたにドーンと突き破るような音がしてグラグラして怖くて布団に隠れて過ごしました!(´・-・`)

  10. 日本は多くの災害がもたらされるけど、同時に、多大な自然の恩恵ももたらしてくれる。
    それだけで、何度でも立ち上がれる。

  11. 阪神大震災を取り上げてくれて、ありがとうございます。
    これはもちろん天災ですが、被害が拡大したのは人災と言ってもいい側面がありました。
    信じられない事に、当時は大震災が起きても軍隊(自衛隊)を派遣する法律が存在していなくて、軍隊(自衛隊)の派遣が遅れに遅れ被害が拡大しました。
    もし軍隊(自衛隊)の派遣がもっも早ければ、救われた命も沢山あったろうに…
    本当に悔やまれます。

  12. ありがとう京さん。

    この地震に当時の私は大きな衝撃を受けたよ。
    個人的にも身内もいたし…連絡が取れないため心配していましたが直前に新しいところに引っ越しをしていたために無事でした。
    引っ越し前の家は壊滅状態だったそうです。

    都市の壊滅を初めて目にしました。道路が落ちてしまう恐怖。
    見知った神戸の無残な姿…。
    確か、自衛隊が現場に入ろうとしていたのに、拒否されたと記憶しています。(今と違って自衛隊に対して拒否する人が多かったのです)
    そのせいか、瓦礫に体を挟まれて逃げ出せず、火事に巻き込まれて多くの方々お亡くなりになられたようです。
    本当に衝撃でした…。

  13. 何故だろう。コメントが消されてしまいます。
    震災孤児を招待してくれたポーランドと日本の縁を忘れてはいけませんね
    https://youtu.be/DsGk2lVhxcQ
    "【感動秘話】「世界各国に援助を求めたが…助けてくれたのは遠く離れた島国日本だけだった」皇后陛下が少女を抱きしめ孤児たち号泣!"

    日本政府のポーランド孤児保護とその頃の詳しい世界情勢、ポーランドが震災孤児を招待してくれた話しです。
    https://youtu.be/LQY4DLOXuSo
    "ポーランドへの架け橋"

  14. 状況を伝えようとしたマスコミがヘリコプターで殺到して、そのせいで沢山の人の声が救助に届かなくて多くの命が喪われてしまったんだよね。
    良かれと思った事が自体を悪化させることになるから良く考えて行動と支援をしなきゃいけないね。
    そして得られた事が沢山あるから、それを未来に活かす義務が我々にはあると思うんだ。

  15. 動画観ました。私は東日本大震災ぐらいしか経験していませんが、やっぱりあれから意識が変わったと思います。
    地震に慣れすぎるのもどうかと思いますが、冷静に行動できるようにはなったので、今後も油断せず冷静に対応していけたらいいなぁ。

  16. 地震の時、ラブホやソープにいた客は服を着る間も無く、裸のまま逃げ出したと週刊誌で読みました。

  17. サムネにあるあのバス 
    当時2歳で高速が倒れる前の夜にあそこ通ってた 
    1日京都に帰るのが遅かったら死んでたかもしれない
    命の大切さを噛み締めてる

  18. この地震は私が小学生の頃だった。
    私の住んでいた町は被災地からは凄く遠くてなにも壊れたりしなかった。
    ある日学校に行くと知らない女の子が教室に入ってきて、彼女はこの地震で家が壊れて親戚を頼るために一人で私の住む町に来たと言っていた。彼女は家族とも離れ離れになっていて、ただそれは死別とかではなくて家が壊れたから新しく住む場所を確保したり壊れた家の中から使える物を拾ったりするために子供の世話が出来なくなるから、一時的に家族と離れて親戚を頼ったと言っていた。
    子供だったけど、彼女の家族が死んでなくて良かったと思ったのを今でも覚えてる。

    でも彼女はいつの間にか学校で見かけなくなった。知らない学校に通うことが辛かったのかな。いつ家族の所に帰ったのかも分からなかった。

  19. 電気は使えたけど、水、ガス、全て使えなかった。
    今でもあの揺れを覚えているし、大人になった今でも地震が起きて少し揺れただけでも凄く怖くなる。
    神戸が燃えている映像も覚えていて、子供ながらに戦争みたいだ、これはとんでもないことが起こったと実感したことを今でも覚えている。

  20. 神戸育ちの夫はこの時小学生でした。玄関開けたら昨日までと違った風景になっていたにも関わらず「学校行かなきゃ」って思ったそうです。後に出会った私の友達も、「私も学校に行こうとした」との事。幸い元気に暮らして居るから子供時代の真面目さに笑えました。夫はその後、不仲だったご近所さん同士が話し込んでいる不思議や、毎日の水汲みの列に並ぶ事を経験しました。

  21. 子供ながらにこの時は死んだと思ったよ 足で必死にテレビとテレビ台を押さえながら頭の上の本棚を押さえた そのあと家族で震源地の親戚に電話しても誰にも通じない 夜はどこも燃えて真っ赤で 重低音の大地が震える不快な音がする 終末の音がした

  22. Japan is now expected to experience a huge Nankai trough earthquake within the next 19 years.The Nankai trough is probably M9, and I'm very scared because there are so many earthquakes these days.You are the ones who saved us from suffering from this kind of damage like this.Thank you very much.I experienced the Great East Japan Earthquake when I was a nursery school student, and I don't remember much, but I remember being scared.But on the other hand, I'm glad I was able to experience it.I'm a little happy that you guys understand the video you said video.Thank you again this time!

  23. 私も当時被災者でした。私の親戚が一番被害が大きかった地域に住んでいて、足が悪いこともあり、逃げれず家具の下敷きになって亡くなりました。幼い頃にその方からいただいたぬいぐるみを、大人になった今でも大事にとってあります。色んな方の犠牲があって(表現はよくないかもしれないですが)、今の私達が安全に生きていられる。今の生活が当たり前になりがちですが、これはずっと忘れてはいけないなと思います。

  24. 阪神淡路、東北の地震、被害に遭われたかたのご冥福をいのるばかりです。
    本当に日本人でも地震に慣れていない地域に住んでいるので怖いです。芸予地震も怖かったです。地元でしたので

  25. 僕は神戸市出身ですが阪神淡路大震災のときはまだ生まれてきていませんでした。
    家は無傷で済んだと聞いたことがあります。
    しあわせ運べるように を1月ぐらいになったら歌うのですが被災者の方々は大変な思いをされて生きてきたんだなと思うと涙が出てきたのを覚えています
    次は南海トラフ地震
    僕が生きていく中で経験するでしょうが起きないことを祈っています。
    日本は自然災害に悩まされてきました そして建築業の方々の日々の努力のおかげで安定した暮らしができていると僕は思っています。
    グダグダした文でごめんなさい

  26. 大阪に住んでいてこの時2歳でした。
    いつも怖いと思うのですが

    それでも地震と向き合って生きていかないといけないので、
    最悪の事態になっていいように準備しています!

  27. 私には東日本大震災の記憶しか鮮明に覚えてることがないけど、阪神・淡路大震災の映像を見て改めて思った事は、二つの地震は全然違う表情を持っていたんだなってこと。
    正直言って東日本大震災の記憶は、津波と原発のことだけ。
    避難訓練とかでは「地震の時は倒壊が、とか火事が、」とかって聞くけど、そんなに想像出来るものではなかった。
    今回この「阪神・淡路大震災」の倒壊や火事の映像を見て、地震で気をつけなきゃいけないことは津波だけじゃないんだなって改めてわかった気がした。

  28. 阪神大震災が発生する前は、関西で大地震が起きるわけがないと言われていた。

  29. 1973年の映画『日本沈没』の中に高速道路が崩れ落ちる映像に当時専門家を名乗る人が『そんなことは起きない!』と特撮監督の中野昭慶さんはバカにされたそうです。でも……。
    地震が起き、TVの映像を観て中野さんは、それみたことか、と当時の専門家とやらに言いたかったそうです。
    ご本人がイベントで話されていました。

  30. 家屋の倒壊で埋もれたまま火災で焼死した方がかなりの人数います。
    圧死した後に焼かれた方もいるけど、生きたまま焼かれて亡くなった方が圧倒的に多い。
    戦後で最大の都市型の大震災です。
    2011年にはこれの何倍もの死傷者、行方不明者が出る東日本大震災が起こるんだけど
    日本中に衝撃が走った出来事です。
    オウムのサリンテロがなければもっと被災者がサポートされたはずの出来事です。

  31. この地震の時はジェット機が
    エンジン全開で屋根上に居るような
    音がしました。
    家の軋む音、窓カラスの揺れる音
    家の中のいろんな音がした中で
    この地鳴りの音だけが未だに忘れられません。
    この時以来、地震がくる直前の
    地鳴りのような音が聞き取れるようになりました。

  32. 日本人も地震きた!どのへん?どこそこ!あ〜ってなって地震が当たり前になってる

  33. これ、取材の人も命懸けだなあ…
    取材してるところ今にも何か落ちてきそうじゃん

  34. 動画内で上空を飛んでる報道ヘリの飛行音のために救援活動がままならなかったということも知って欲しい。生き埋めにされ救助の声が届かずマスコミに殺された命があった。

  35. 当時テレビのニュースで流れた時のことは覚えてる…
    これがきっかけで建物の耐震基準が見直されたり地震の避難訓練が始まったりしたんだよね。
    避難訓練が始まったおかげで熊本地震で怪我ひとつなく避難できた。
    大地震が起きても落ち着いていられたんよな
    こういう大災害のことを目をそらさずに知ってくれるのは凄く嬉しい

  36. 大阪に住んでいて、私は当時2歳くらいだったので地震の記憶はないです。ただ、当時5歳の兄と2歳の私を守るため母が上から覆いかぶさってくれたようで、その話を大人になってから聞きました。やはり母親は強くて凄いなと思いました。

  37. この時酷かったのがわざわざ兵庫まで来て助けもせず記念撮影をしていたバカが複数人居たことです

  38. 神戸民です。私はまだ生まれてない時代でした。これ見ると相当大変だったんだと思えますよね。でも自然現象なので仕方無いですよね。なので地震を経験するのも仕方ないんです。これ見て命の尊さを知りました。

  39. 11:15

    当時 5歳 1ヶ月 7日

    凄い 揺れと 停電と 新聞の写真 (火の海) 記憶に刻まれてる

    阪神・淡路大震災 直下型 前震なし そのため 地震速報も 無い

  40. でもね、地震は自然災害だからね、無くしたくても無くせないものなんだよなぁ。