今回はマイナポイントで知らないと大損してしまうことについて紹介させていただきました。 少しでも参考になりましたら嬉しいです! #paypay #マイナポイント 紹介した動画↓↓ 【これヤバい】PayPayポイントを10000p以上簡単に増やす裏技 【凄い】PayPayあと払いの今後がヤバい 昨日の発表でPayPayが大幅強化!?/PayPayカードで16000ポイント貰える情報も! 【マイナポイント第2弾】この上乗せキャンペーンが豪華すぎる au PAYpaypayQRコード決済suicaWAONキャッシュレスペイペイマイナポイント上乗せキャンペーン第二弾 16 Comments キャッシュレスしすぎた【杉田】 3年 ago このチャンネルでは、毎日キャッシュレスやPayPayの役に立つ情報を発信しています!! チャンネル登録していただけましたら飛んで喜びます笑 キャッシュレスしすぎた【杉田】 3年 ago 4つ目については全員に当てはまると思ってます!僕だけだと悲しい… Love Joy 3年 ago おっしゃる通り😭もう使い切って また追加チャージしてしまいました😭 PayPayとマイナポイント恐るべし😱 ひとじ 3年 ago 財布の紐は緩みまくりました(笑)ポイント運用の話ですが7/27~9/30でポイント運用自動追加設定で300円当たるキャンペーン始まってますー月をまたぐときだけ設定しておけば対象になるみたいですよ〜 ケイ 3年 ago 4番に当てはまりました。笑20000円チャージして5000ポイント入りましたが、いらないところで外食したり、ネットショッピングして、半月ぐらいで使い切りましたね ケイ 3年 ago あとはポイント運用が下降なのは、今の世界情勢も相まって仕方ないかなと思います。ポイント運用はそもそも短期的で儲かるものではないです。長期的で考えてやるのが前提です。ただ、自動設定で運用したら、その分の手数料はまあまあ痛いですね…自分もそれやって150円くらい損しました 高須洸樹 3年 ago PayPayに二万円チャージしてポイントだけをもらって二万をすぐ出金することはできますか? シルノ ナイアガラ 3年 ago どこがお得なんでしょうか? ごま油あけみ 3年 ago 公金とか、健康保険証の登録とかしても安全ですかね? chan gumi 3年 ago 参考になりました👌😄 みほみほ 3年 ago とても参考になります。チャージ2万円は、小分けでも満額5000ポイントもらえますか? 吉田にゃんこ 3年 ago 損をした!した! 複雑な単細胞 古風な未来人 3年 ago 今株暴落中ですのでね。 池田 光 3年 ago よくわかりまた。60才ですが参考になりました。ありがとうございます。 K N 3年 ago ポイントはありがたいけど保険証を登録したら医療費初診料が若干(9円かな)高くなりますよね。病院の読み取り機を通さなくても確か2円は高く取られるんですよね。結局なんでも国民に負担させるように出来てる💢 信弥 坂本 3年 ago ありがとうございます。参考になります
ひとじ 3年 ago 財布の紐は緩みまくりました(笑)ポイント運用の話ですが7/27~9/30でポイント運用自動追加設定で300円当たるキャンペーン始まってますー月をまたぐときだけ設定しておけば対象になるみたいですよ〜
ケイ 3年 ago あとはポイント運用が下降なのは、今の世界情勢も相まって仕方ないかなと思います。ポイント運用はそもそも短期的で儲かるものではないです。長期的で考えてやるのが前提です。ただ、自動設定で運用したら、その分の手数料はまあまあ痛いですね…自分もそれやって150円くらい損しました
K N 3年 ago ポイントはありがたいけど保険証を登録したら医療費初診料が若干(9円かな)高くなりますよね。病院の読み取り機を通さなくても確か2円は高く取られるんですよね。結局なんでも国民に負担させるように出来てる💢
16 Comments
このチャンネルでは、毎日キャッシュレスやPayPayの役に立つ情報を発信しています!!
チャンネル登録していただけましたら飛んで喜びます笑
4つ目については全員に当てはまると思ってます!
僕だけだと悲しい…
おっしゃる通り😭もう使い切って また追加チャージしてしまいました😭 PayPayとマイナポイント恐るべし😱
財布の紐は緩みまくりました(笑)
ポイント運用の話ですが7/27~9/30でポイント運用自動追加設定で300円当たるキャンペーン始まってますー
月をまたぐときだけ設定しておけば対象になるみたいですよ〜
4番に当てはまりました。笑
20000円チャージして5000ポイント入りましたが、いらないところで外食したり、ネットショッピングして、半月ぐらいで使い切りましたね
あとはポイント運用が下降なのは、今の世界情勢も相まって仕方ないかなと思います。
ポイント運用はそもそも短期的で儲かるものではないです。長期的で考えてやるのが前提です。
ただ、自動設定で運用したら、その分の手数料はまあまあ痛いですね…
自分もそれやって150円くらい損しました
PayPayに二万円チャージしてポイントだけをもらって二万をすぐ出金することはできますか?
どこがお得なんでしょうか?
公金とか、健康保険証の登録とかしても安全ですかね?
参考になりました👌😄
とても参考になります。
チャージ2万円は、小分けでも満額5000ポイントもらえますか?
損をした!した!
今株暴落中ですのでね。
よくわかりまた。60才ですが参考になりました。ありがとうございます。
ポイントはありがたいけど保険証を登録したら医療費初診料が若干(9円かな)高くなりますよね。病院の読み取り機を通さなくても確か2円は高く取られるんですよね。結局なんでも国民に負担させるように出来てる💢
ありがとうございます。参考になります