スエズ運河は、地中海と紅海を結び、毎年約2万隻の船舶が往来する一大通商路です。世界の要衝のスエズ運河ですが、現在に至るまでには、ある日本企業の活躍がありました。今回は、社運を懸けてスエズ運河拡張に挑んだ日本企業を前編・後編に分けてご紹介します。
前編も併せてご視聴下さい。

今月のおススメ動画BEST10

自衛隊感動する話・海外エピソード

■おススメ動画
【衝撃】「何故この状況で笑える!?」日本人捕虜の最期にオランダ兵が・・・

学校では教えてくれない日本人の行動に日本の凄さを再発見したドイツ人。ベルギーが親日国になった理由とは?

【海外の反応】「嘘だろ?コレが許されるのか!?」外国人が腰を抜かすほど驚いた日本アニメの料理シーン!外国では絶対にあり得ないシステムに世界から賛否の声が!

【海外の反応】「アホにもほどがあるw」韓国の醜態に世界が唖然!アメリカから買った戦闘機40機がただの置物に!【アメージングJAPAN】

#世界が称賛する日本 #感動

10 Comments

  1. 日本人の先輩方のおかげで、世界中から信頼される日本になってきたのですね!!

  2. このような話しをなぜ日本政府は国民に知らせると言うか話さないのでしょうか⁉️

  3. 五洋建設凄いですね。当時は、大東亜の兵役を経験した方も多かったと思いますが
    やはり「日本魂」が存在していたものと理解します。
    多分、外国が請け負っていたら現スエズ運河ではなかったと思います。
    日本國建設土木技術!、万歳と叫びたいですね。拝

  4. 日本人であることに誇りを更に持ちました。聞いていて涙が零れました。これからも隠れた逸話を沢山upしてくださいね。

  5. いったいどれ程前の話なのかと。
    いったいこの話がどれ程他チャンネルに有るのかと。
    2番煎じ3番煎じ…原稿の使い回しに呆れます。登録解除&今後お勧めに出さない、にします(怒)

  6. 結局それは、『ジャパン「ドメスティック」クオリティ』なのです。日本以外にはありません。

  7. 筆舌に尽くせないご苦労があったと想像します。スエズ運河と聞けば、私は五洋建設を思い浮かべるでしょう、素晴らしい解説でした。