#津軽海峡フェリー#青函フェリー#函館#青森#スイート#ビューシート 津軽海峡フェリーの公式サイト → https://www.tsugarukaikyo.co.jp これは豪華すぎて寛ぐ間も無く到着しちゃいました。 青函フェリーの個室の動画 → https://youtu.be/Z8Vt61K8338 函館港津軽海峡津軽海峡フェリー青函トンネル青函フェリー青森港 23 Comments 彰太 大野 3年 ago 何日ですか?自分は10日に大分県を出て博多から夜行高速バス博多号でバスタ新宿に着いて、ANAで函館に昨日の夜20時くらいに着きました。博多号は1号車・2号車に分乗してバスタ新宿に行きました。自分は1号車で新型車でとてもぐっすり眠れました。今日は函館観光でした。あと2日間満喫したいです。 アラレ500系 3年 ago 旅のYouTubeを見出したのがサンライズ乗車もので、次に見たのが船の旅でした。マトくんは実際やったことや感じたことを、率直にその時の言葉で喋ってくれるので、目の前の人が教えてくれている感じがします。 長い船旅は不安ですが、数時間なら出来るかも知れません。 原田英樹 3年 ago フェリー動画もたまには良いですね(^_^)エンイチぶらり旅チャンネルさんみたいに長距離フェリーなんかも乗られてみるのも良いかもしれませんね(^_^) maruro 3年 ago ブルールミナスは2020年6月に就航した新しい船です。ドッグルームとドッグバルコニーがあるので、愛犬家にも優しいですよ。 しんちゃんTV 3年 ago 私も朝0時の津軽海峡フェリー青森行き乗りました❗楽しかったです❗ 奥田道広 3年 ago 30年くらい前この航路乗りましたけど、その頃は小さな共同の浴室がありましたね!ちなみに七重浜駅から徒歩20分位でフェリーターミナル行けますよね。 森山辰也 3年 ago 三時間でスイートは、勿体無いなぁ(T . T)まぁ長距離のスイートと比べたら激安よね。いつかは、南港からの長距離も観てみたい!あと、函館と青森港のフェリーターミナルがめちゃ綺麗で改札もあって、ビックリ!南港もこんな感じにしてほしい(T . T) さかいてつやん 3年 ago 今は航路廃止になってますが、大阪高知のフェリーは1等エリアに風呂があり、2等客は使えないとの厳しいルールがありました。(殆どのフェリーは、2等やスタンダードの客でも風呂シャワーは使えますが) チャオちゅる 3年 ago たくさん歩いたから、ベッドで寝れて良かったですね☺️ 上田幸弘 3年 ago 徒歩とライブお疲れ様です😆🎵🎵 歌舞伎ちゃん 3年 ago きんたです🤚😊いゃー 面白かった と言うより興味深く拝見しました。個室は高いけど、気を使わずにゆっくりと出来るなら いいですよ。シャワー🚿も気兼ねせずに使えるし、シャワー後もまんまベッドに大の字になってくつろげるので いいですよ。それに、普段見られない船の個室映像も納める事が出来たし、多くの人も興味深く見たと思いますよ。ただ1つ5時間くらい乗れると もう少し休息出来るのにね。って思ってしまいました。😊✌️ 上田幸弘 3年 ago 凄い豪華な客室、マトくんのリアクション最高✌️✌️✌️ww😊😊 上田幸弘 3年 ago 設備最強‼️🍺🍺🍺 佐野R 3年 ago フェリーは今船舶の更新時期で、全国各地に新造船がデビューしています。津軽海峡フェリーよりは長時間の路線が多いので、レストランやお風呂のレビューもできるかも。楽しみにしています!来年1月大阪南港↔別府航路デビューの「さんふらわあくれない」にも、是非ご乗船ください。 rom猫さん 3年 ago 新しく綺麗ですね🎵昔々バイクとくるまで各一回乗船しましたけど現在は別物ですね今の情報がわかって有りがたいです海が荒れて 食堂で食事中隣のテーブルのラーメンが凄い勢いでスーっと滑っていったこともありましたけど揺れはいかがでしたか? さよさわるんるん 3年 ago マトリョシカさんの、詳しすぎの解説、ルームツアー むちゃくちゃ大好き❤❤ ガッカリぶりも、素直で、感情豊かで、むちゃくちゃ良かったです😘 さよさわるんるん 3年 ago 広すぎる 🙌🙌 マトリョシカさんの感想良き良き🙌🙌 田名網明 3年 ago 青森から函館はフェリー一択ですね。無理して鉄道に拘ることは無いでしょう。快速海峡の臨時があれば。話しは変わるが、当然そんな便利な乗り物は無い。 T Y 3年 ago 青森港側は、フェリー2社が並んでいるはずですね。船内設備を重視するか、とにかく安くしたいかで選択されますね。青春18きっぷ利用者には、本州↔北海道のお薦めの移動手段です。 Poohさん 3年 ago 僕は中京圏在住民やで何やけど、太平洋フェリー(名古屋〜仙台〜苫小牧)も良きやで〜☆ 今まで3往復乗ったかな? 567567言い出してからは知らんけど、料理は全てバイキングやし、大浴場もあるし、色んなエンターテインメントショーやら映画館もあったし。 あとは部屋の種類にもよるけど、お風呂、トイレ、冷蔵庫完備ね! 陸地側の部屋を選択すれば、ケータイもほぼ繋がる(津軽海峡部は除く)。 朝ご飯、ちょっと遅めに食べれば昼ご飯は不要! 少し早めに夕飯食べれば1日2食でお腹イッパイだゎw 途中の仙台港では、ビール工場の見学とか、近所のイオンで買い物とか出来るしね♪ 機会が是非あればお試しあれ〜★ F ANSUKE 3年 ago スィートの定義は寝室とリビングが分かれて無ければ…。 ただのツィンルームですね。名前はさておき、バスタブ付きでゆっくり出来て良い部屋ですね。視聴者の多くが中々チョイスしない部屋を紹介出来、自分も快適だったら差額価値ありますよ! 中紙延久 3年 ago 津軽海峡ぐらいの距離でも、太平洋フェリーぐらいの距離でも、船室の等級が上でも下でも・・・こんな豪華な船がこれだけの距離では物足りない。もっと遠くまで行けばいいのに。という印象です。 しばばぁ 3年 ago 函館からだと、どっちの会社も青森までしか行かん(大間は除く)のがもったいないというかつまらんよなぁ…😢 もう少し遠くまで航路延ばしてくれたらいいのに 津軽海峡フェリーって、昔の東日本フェリーですかね?
彰太 大野 3年 ago 何日ですか?自分は10日に大分県を出て博多から夜行高速バス博多号でバスタ新宿に着いて、ANAで函館に昨日の夜20時くらいに着きました。博多号は1号車・2号車に分乗してバスタ新宿に行きました。自分は1号車で新型車でとてもぐっすり眠れました。今日は函館観光でした。あと2日間満喫したいです。
アラレ500系 3年 ago 旅のYouTubeを見出したのがサンライズ乗車もので、次に見たのが船の旅でした。マトくんは実際やったことや感じたことを、率直にその時の言葉で喋ってくれるので、目の前の人が教えてくれている感じがします。 長い船旅は不安ですが、数時間なら出来るかも知れません。
森山辰也 3年 ago 三時間でスイートは、勿体無いなぁ(T . T)まぁ長距離のスイートと比べたら激安よね。いつかは、南港からの長距離も観てみたい!あと、函館と青森港のフェリーターミナルがめちゃ綺麗で改札もあって、ビックリ!南港もこんな感じにしてほしい(T . T)
さかいてつやん 3年 ago 今は航路廃止になってますが、大阪高知のフェリーは1等エリアに風呂があり、2等客は使えないとの厳しいルールがありました。(殆どのフェリーは、2等やスタンダードの客でも風呂シャワーは使えますが)
歌舞伎ちゃん 3年 ago きんたです🤚😊いゃー 面白かった と言うより興味深く拝見しました。個室は高いけど、気を使わずにゆっくりと出来るなら いいですよ。シャワー🚿も気兼ねせずに使えるし、シャワー後もまんまベッドに大の字になってくつろげるので いいですよ。それに、普段見られない船の個室映像も納める事が出来たし、多くの人も興味深く見たと思いますよ。ただ1つ5時間くらい乗れると もう少し休息出来るのにね。って思ってしまいました。😊✌️
佐野R 3年 ago フェリーは今船舶の更新時期で、全国各地に新造船がデビューしています。津軽海峡フェリーよりは長時間の路線が多いので、レストランやお風呂のレビューもできるかも。楽しみにしています!来年1月大阪南港↔別府航路デビューの「さんふらわあくれない」にも、是非ご乗船ください。
rom猫さん 3年 ago 新しく綺麗ですね🎵昔々バイクとくるまで各一回乗船しましたけど現在は別物ですね今の情報がわかって有りがたいです海が荒れて 食堂で食事中隣のテーブルのラーメンが凄い勢いでスーっと滑っていったこともありましたけど揺れはいかがでしたか?
Poohさん 3年 ago 僕は中京圏在住民やで何やけど、太平洋フェリー(名古屋〜仙台〜苫小牧)も良きやで〜☆ 今まで3往復乗ったかな? 567567言い出してからは知らんけど、料理は全てバイキングやし、大浴場もあるし、色んなエンターテインメントショーやら映画館もあったし。 あとは部屋の種類にもよるけど、お風呂、トイレ、冷蔵庫完備ね! 陸地側の部屋を選択すれば、ケータイもほぼ繋がる(津軽海峡部は除く)。 朝ご飯、ちょっと遅めに食べれば昼ご飯は不要! 少し早めに夕飯食べれば1日2食でお腹イッパイだゎw 途中の仙台港では、ビール工場の見学とか、近所のイオンで買い物とか出来るしね♪ 機会が是非あればお試しあれ〜★
F ANSUKE 3年 ago スィートの定義は寝室とリビングが分かれて無ければ…。 ただのツィンルームですね。名前はさておき、バスタブ付きでゆっくり出来て良い部屋ですね。視聴者の多くが中々チョイスしない部屋を紹介出来、自分も快適だったら差額価値ありますよ!
中紙延久 3年 ago 津軽海峡ぐらいの距離でも、太平洋フェリーぐらいの距離でも、船室の等級が上でも下でも・・・こんな豪華な船がこれだけの距離では物足りない。もっと遠くまで行けばいいのに。という印象です。
しばばぁ 3年 ago 函館からだと、どっちの会社も青森までしか行かん(大間は除く)のがもったいないというかつまらんよなぁ…😢 もう少し遠くまで航路延ばしてくれたらいいのに 津軽海峡フェリーって、昔の東日本フェリーですかね?
23 Comments
何日ですか?
自分は10日に大分県を出て博多から夜行高速バス博多号でバスタ新宿に着いて、ANAで函館に昨日の夜20時くらいに着きました。
博多号は1号車・2号車に分乗してバスタ新宿に行きました。自分は1号車で新型車でとてもぐっすり眠れました。今日は函館観光でした。
あと2日間満喫したいです。
旅のYouTubeを見出したのがサンライズ乗車もので、次に見たのが船の旅でした。
マトくんは実際やったことや感じたことを、率直にその時の言葉で喋ってくれるので、目の前の人が教えてくれている感じがします。
長い船旅は不安ですが、数時間なら出来るかも知れません。
フェリー動画もたまには良いですね(^_^)
エンイチぶらり旅チャンネルさんみたいに長距離フェリーなんかも乗られてみるのも良いかもしれませんね(^_^)
ブルールミナスは2020年6月に就航した新しい船です。
ドッグルームとドッグバルコニーがあるので、愛犬家にも優しいですよ。
私も朝0時の津軽海峡フェリー青森行き乗りました❗
楽しかったです❗
30年くらい前この航路乗りましたけど、その頃は小さな共同の浴室がありましたね!
ちなみに七重浜駅から徒歩20分位でフェリーターミナル行けますよね。
三時間でスイートは、勿体無いなぁ(T . T)
まぁ長距離のスイートと比べたら激安よね。
いつかは、南港からの長距離も観てみたい!
あと、函館と青森港のフェリーターミナルが
めちゃ綺麗で改札もあって、ビックリ!
南港もこんな感じにしてほしい(T . T)
今は航路廃止になってますが、大阪高知のフェリーは1等エリアに風呂があり、
2等客は使えないとの厳しいルールがありました。
(殆どのフェリーは、2等やスタンダードの客でも風呂シャワーは使えますが)
たくさん歩いたから、ベッドで寝れて良かったですね☺️
徒歩とライブお疲れ様です😆🎵🎵
きんたです🤚😊
いゃー 面白かった と言うより興味深く拝見しました。
個室は高いけど、気を使わずにゆっくりと出来るなら いいですよ。シャワー🚿も気兼ねせずに使えるし、シャワー後もまんまベッドに大の字になってくつろげるので いいですよ。
それに、普段見られない船の個室映像も納める事が出来たし、多くの人も興味深く見たと思いますよ。ただ1つ5時間くらい乗れると もう少し休息出来るのにね。って思ってしまいました。😊✌️
凄い豪華な客室、マトくんのリアクション最高✌️✌️✌️ww😊😊
設備最強‼️🍺🍺🍺
フェリーは今船舶の更新時期で、全国各地に新造船がデビューしています。津軽海峡フェリーよりは長時間の路線が多いので、レストランやお風呂のレビューもできるかも。楽しみにしています!
来年1月大阪南港↔別府航路デビューの「さんふらわあくれない」にも、是非ご乗船ください。
新しく綺麗ですね🎵
昔々バイクとくるまで各一回乗船しましたけど
現在は別物ですね
今の情報がわかって有りがたいです
海が荒れて 食堂で食事中
隣のテーブルのラーメンが凄い勢いでスーっと滑っていったこともありましたけど
揺れはいかがでしたか?
マトリョシカさんの、詳しすぎの解説、ルームツアー むちゃくちゃ大好き❤❤
ガッカリぶりも、素直で、感情豊かで、むちゃくちゃ良かったです😘
広すぎる 🙌🙌
マトリョシカさんの感想良き良き🙌🙌
青森から函館はフェリー一択ですね。
無理して鉄道に拘ることは無いでしょう。
快速海峡の臨時があれば。話しは変わるが、当然そんな便利な乗り物は無い。
青森港側は、フェリー2社が並んでいるはずですね。
船内設備を重視するか、とにかく安くしたいかで選択されますね。
青春18きっぷ利用者には、本州↔北海道のお薦めの移動手段です。
僕は中京圏在住民やで何やけど、太平洋フェリー(名古屋〜仙台〜苫小牧)も良きやで〜☆
今まで3往復乗ったかな?
567567言い出してからは知らんけど、料理は全てバイキングやし、大浴場もあるし、色んなエンターテインメントショーやら映画館もあったし。
あとは部屋の種類にもよるけど、お風呂、トイレ、冷蔵庫完備ね!
陸地側の部屋を選択すれば、ケータイもほぼ繋がる(津軽海峡部は除く)。
朝ご飯、ちょっと遅めに食べれば昼ご飯は不要!
少し早めに夕飯食べれば1日2食でお腹イッパイだゎw
途中の仙台港では、ビール工場の見学とか、近所のイオンで買い物とか出来るしね♪
機会が是非あればお試しあれ〜★
スィートの定義は寝室とリビングが分かれて無ければ…。 ただのツィンルームですね。
名前はさておき、バスタブ付きでゆっくり出来て良い部屋ですね。
視聴者の多くが中々チョイスしない部屋を紹介出来、自分も快適だったら差額価値ありますよ!
津軽海峡ぐらいの距離でも、太平洋フェリーぐらいの距離でも、船室の等級が上でも下でも・・・
こんな豪華な船がこれだけの距離では物足りない。もっと遠くまで行けばいいのに。
という印象です。
函館からだと、どっちの会社も青森までしか行かん(大間は除く)のがもったいないというかつまらんよなぁ…😢 もう少し遠くまで航路延ばしてくれたらいいのに
津軽海峡フェリーって、昔の東日本フェリーですかね?